『タガタメ(誰ガ為のアルケミスト) 』に登場する『ファンキル』コラボキャラクター「レーヴァテイン」の情報です。ステータスや評価、強い点、運用法、リーダースキルなどをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
レーヴァテイン

※koooki様、画像提供ありがとうございます。
イラスト:だーくろ
声優:ゆかな
プロフィール
出身地:ユグド大陸
身長:164cm
体重:45kg
誕生日:9月9日
星座:乙女座
血液型:B型
好きなもの:右住左住する人を眺める
趣味:ぼーっとする
入手法:『ファンキル』コラボガチャ召喚
レーヴァテインの総評と運用法
①レーヴァテインの使用感などをまとめてみました
※あくまで個人の意見です。間違いやおすすめの運用などがありましたらバンバンご指摘下さい
もっと彼女を活躍させたるため、皆で知恵を出し合えたら嬉しいです
・暗黒騎士
上記のステータス最大値を見れば分かるが、レーヴァテインのジョブの中で最も体力が高い
つまり最も死に難いということ
しっかり強化して武具も防御寄りのものを装備すれば一撃は耐えられることが多い
反撃で敵を屠っていくスタイルが安定するだろう。攻撃をもらわないのが一番だが
ホリナイのブリンガーにも、敵が低レベルなら属性の関係で生き残れることもある
無凸でも実はある程度の活躍が見込めるのだ
レヴァ剣マスアビで中レベルでもホリナイ相手に確殺ダメージが叩き出せる
②しかしこれでは唯の暗黒騎士だ。レーヴァテインである必要が無い
そもそもザハルはHP吸収で継戦能力があり、高戦闘力を長時間維持することで脅威となる
レーヴァテインは違う。彼女は一切の防御型アビリティを持たない「超攻撃型」だ
ホリナイのように扱いやすい強さでは無いため、それを意識した運用が必要となる
つまり彼女が活躍できるかはプレイヤーのテクニック次第なのだ
しかしそれだけに戦略が嵌まると強いのもレーヴァテインの特徴だ
③・忍者
逆に最もHPが低く、高速・高機動で敵陣に突っ込んで返り討ち→即退場が多い
忍歩を暗黒騎士につけて戦闘力を上げるのが分かりやすい運用か
ただし、オバリミのおかげで忍者とは思えない高火力を発揮できる
どうせ防御は紙だから捨てて、攻撃を先に当てることを考えよう
つまり「殺られる前に殺れ」がレーヴァテイン運用の基本コンセプトとなる
高HP・高防御を持つ仲間を盾に敵に接近。忍歩で5マス先から飛び込んで切り伏せよう
素早さも高いため鈍足ホリナイ相手なら2連続攻撃も可能だ
長所を伸ばすためにスカーフを装備させたい
④・ダークナイト
ステータス最大値を見ると実は暗黒騎士の方がHPが高い
最大の恩恵となるオバドラを暗黒騎士に付ける運用も十分アリなのだ
忍者ならオバリミの代わりにオバドラを付けてさらに暴れまわるか、
Wオーバーにして格上相手に下剋上を仕掛けることも可能となる
むしろ15凸まで来て、最大レベルが75まで上がっているという点が重要となる
レーヴァテインはレベル73で初期ジュエルが32に届く
つまり復讐の刃、報復の刃が開幕で打てるということだ
Wオーバーの忍者が開幕刃で1体を確殺
これがある意味一番分かりやすいレーヴァテインの強みとなる
ここまで来るとテクニック関係ないですけどね…
むしろその次の敵の攻撃から如何に彼女を守るかが腕の見せ所だろう
⑤注意点としてはレーヴァテインが雷属性であるということ
同じように高速・高機動の風ユニットであるヨミ・ルシアが天敵となりやすい
特にヨミ忍者はレーヴァテインより素早いため注意
まあ、紙防御だから一撃即死は変わらないからあまり関係ないかもだが
奇術師と一緒に出撃すると、タイミング次第では一方的に殺戮することもあるためオススメ
他にも、レーヴァテインをリーダーにしてカリス・メギストスをガンナーに
両翼のガンナーが敵をピンホールで足止めして止まったところを虐殺するという鬼戦略もある(ニヤリ
⑥最後になりましたが、これはあくまで個人的な意見・運用です
間違いがありましたらご指摘お願いします!
他にも面白い、強い運用がありましたら教えてくださいな
よろしくお願いします
それでは、楽しいレヴァたんライフを!
ちなみに、①→③→④でそれぞれ無凸、5凸、15凸を想定しています
順に読んでいくと理解しやすいかと思いますm(_ _)m※タイガ様、コメントありがとうございます。
レーヴァテインのアビリティ評価
レーヴァテインのアビリティは、サポートに忍者のジョブLv2で習得できる「忍歩」はジャンプ力、移動力を+1できるので、性能を引き出す上で欠かせないでしょう。
防御面はあまり高くないユニットなので、暗黒騎士Lv2で習得可能な「オーバーリミット」、ダークナイトLv2で習得可能な「オーバードライブ」を付け攻撃特化するのもオススメです。
レーヴァテインの基本情報
レアリティ | 属性 | 進化 | 限界突破 | 最大Lv |
---|---|---|---|---|
★5 | 雷 | 不可 | 25回 | 91 |
リーダースキル | ||||
豪雷の闘舞 (雷属性の物攻撃30%アップ) |
初期ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 |
67 | 54 | 26 | 32 | 23 |
器用さ | 素早さ | 会心 | 運 | 連携 |
35 | 51 | 55 | 37 | 7 |
暗黒騎士
最大ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 |
575 | 385 (673) |
211 (127) |
151 (264) |
119 (72) |
器用さ | 素早さ | 会心 | 運 | 連携 |
290 | 99 | 252 | 183 | 32 |
忍者
最大ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 |
454 | 382 (668) |
220 (132) |
155 (271) |
107 (65) |
器用さ | 素早さ | 会心 | 運 | 連携 |
320 | 129 | 274 | 196 | 32 |
ダークナイト
最大ステータス | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 |
510 | 408 (714) |
214 (129) |
155 (271) |
120 (72) |
器用さ | 素早さ | 会心 | 運 | 連携 |
271 | 99 | 288 | 175 | 32 |
※アビリティにより能力は変動します。()内の数値はサポートアビリティの「オーバーリミットLv20」と「オーバードライブLv20」を付けた場合です。
ダークナイト+
参考ステータス(Lv85) | ||||
---|---|---|---|---|
HP | 物攻 | 物防 | 魔攻 | 魔防 |
570 | 862 | 140 | 320 | 85 |
器用さ | 素早さ | 会心 | 運 | 連携 |
284 | 116 | 345 | 181 | 32 |
※魔剣レーヴァテイン(★5)装備、オーバーリミット&オーバードライブ込
※ななし様、情報提供ありがとうございます。
所持ジョブ
レーヴァテインの所持アビリティ一覧
マスターアビリティ
ひとりでできるし! | |
---|---|
条件 | 魔剣レーヴァテイン装備 |
効果 | 物理強攻撃&次ターン移動力+1 |
真理開眼 | ||||
---|---|---|---|---|
扉の種類 | マスターボーナス | |||
![]() |
HP上限80、物攻30、会心25アップ | |||
![]() |
サポートアビリティ『オーバードライブ』強化 ⇒物攻60%、魔攻50%アップ&移動力+1 &物防・魔防25%ダウン |
|||
![]() |
リーダースキル『豪雷の闘舞』強化 ⇒雷属性ユニットの全攻撃30%アップ& 物攻20%アップ&HP20%アップ |