『シノアリス(SINoALICE)』の優先して育成するべきジョブにまとめた記事です。どのジョブを先に育成すればいいのか、各ジョブを育成するとどういう能力が上昇するのかなどをご紹介します。ぜひ、攻略の参考にしてください!
-
『シノアリス』最新情報
- ▶ シノアリス攻略トップへ
- ▶ ニーアレプリカントコラボ開催決定
- ▶ バレンタインジョブ登場
- ▶ 邂逅イベント「嫉妬の化身」攻略情報
優先するべきジョブは
『シノアリス』ではジョブのレベルを上げることでジョブの垣根を超えた共通スキルを覚えることができます。覚える共通スキルによって、伸びるステータスが違ってきますので、自分がやりたいキャラのジョブにあったものを優先してあげるといいでしょう。
物理アタッカー型

クラッシャーやブレイカーといった物理アタッカー型のジョブを使う場合に優先して育成したいジョブは「ブレイカー・クラッシャー・ソーサラー」です。
ブレイカーは、共通スキルで「物理防御力」を上げやすく、クラッシャーは「物理攻撃力」を上げやすくなっています。ソーサラーは、防御とHPがバランスよく上昇するので、耐久面の底上げがやりやすくなります。
おすすめのジョブレベル上げの優先順位としては、「クラッシャー>ブレイカー=ソーサラー」です。
魔法アタッカー型

ガンナーやパラディンといった魔法アタッカー型のジョブを使う場合に優先して育成したいジョブは「ガンナー・パラディン・ソーサラー」です。
ガンナーは、共通スキルで「魔法防御力」を上げやすく、パラディンは「魔法攻撃力」を上げやすくなっています。ソーサラーは、防御とHPがバランスよく上昇するので、耐久面の底上げがやりやすくなります。
おすすめのジョブレベル上げの優先順位としては、「パラディン>ガンナー=ソーサラー」です。
サポート型

クレリック、ソーサラー、ミンストレルといったサポート型のジョブを使う場合に優先して育成したジョブは「クレリック・ソーサラー・ミンストレル」です。
ソーサラーは、共通スキルで防御とHPがバランスよく上昇するので、耐久面の底上げがやりやすく、クレリックはバランスよくステータスを上昇させることができるので、全体的な能力の底上げができます。
おすすめのジョブレベル上げの優先順位としては、「ソーサラー=ミンストレル=クレリック」です。サポート型はどのジョブから上げても問題ありませんので、3ジョブの中でやりたいジョブから優先して上げるといいでしょう。
ちょっと特殊なジョブ

クレリックは平均的に能力を上昇させることができます。バランスよくすべてのステータスが上昇するので、どのジョブでどうやって戦うのかまだ決めかねている場合は、クレリックのジョブレベルを上げておくのがおすすめです。
ミンストレルはソーサラーと同じく防御とHPの伸びがいいジョブです。しかし、現在ミンストレルはヘンゼル・グレーテルしか転職できないうえに、ガチャで虚妄の提琴を入手しなければいけないため、解放難易度が非常に高くなっています。なので、防御とHPを上げたい場合はソーサラーを上げましょう。