『白猫プロジェクト』で開催中のイベント、協力バトル「ソウルオブナイツ」をイグニ・ガリレイで挑戦してきました。おすすめキャラが「ディーン」や「ティナ」や「シャル」などにも関わらず、イグニで挑戦する勇姿をご覧ください(白目)はたしてイグニは無事クリアすることができるのか?
イベント協力バトル「ソウルオブナイツ」

2周年を記念して開催されたイベント「ソウルオブナイツ」。
みなさんはもうクリアしましたか?
私は念願のリアム様を当てて、すぐに敵をボッコボコのギッタギタにしました。
しかし、それだけじゃ物足りない……。
「俺TUEEEEEEEEEEEEE」も楽しいけど、やはり刺激って大事よね。
そこで私は考えました。
刺激、刺激……。あ、そうだ!
「ソウルオブナイツ」をイグニで挑戦してみよう!
これが後に大変なことになるのを僕たちはまだ知らない。え。
イグニってだーれ?
と、その前にイグニを知らない方はあまりいないと思いますが、ここでかるーくイグニの紹介をいたしましょう。
イグニ・ガリレイ

リーダースキル:無邪気な射撃
アーチャーダメージ中アップ
アクションスキル:あそぼうイグニギリ!
火属性を与え、敵を誘き寄せる
アクションスキル:スゴイグニ・スナイプ
攻撃力がかなりアップする
獣人兄弟の末っ子。無邪気で遊ぶのが大好き。
白猫界ではネタキャラとして有名です。
しかし私は、その可愛らしいルックスと無邪気な声やしぐさ、もふもふしたくなる毛並みに惚れました。私の画像フォルダはイグニのスクショでいっぱいです。
ちなみにイグニは神気開放ができるため、ほかの星3キャラよりもかなり強いです。
ここでタウンカスな私のイグニのステータスをご覧いただきましょう。

武器はラクア持ちの「真・デルニエ・アヴァニール」です。
(回復がないため、リジェネ用として)
アクセサリは「燃焼無効・会心3%」
(当たる予感しかしないヤーヌスの火の玉対策)
攻撃力826はかなーり火力が高い。
攻撃順で並べても……

こんな感じで星5の仲間入りできるくらいの火力を持っています。
しかもS2スゴイグニ・スナイプで、攻撃力を底上げできるので、さらに強くなります。
これは攻撃力に期待が膨らむぜ!
ではさっそく「ソウルオブナイツ」に挑戦していきます!
「ソウルオブナイツ」でイグニの役割

「ソウルオブナイツ」星13の「目覚めし大いなる獣」では、ベルルムの第一形態から第三形態のみ出現します。
第一形態:斬属性で頭破壊可能。突・打・魔属性でお腹破壊可能。
第二形態:打属性が帯電中に頭破壊可能。
第三形態:部位破壊をしていれば突属性が弱点。
SPクリスタルは、魔属性で破壊可能。
となっています。
イグニは突属性なので、
第一形態:お腹を集中攻撃
第二形態:逃げる
第三形態:がんばる
こんな感じの役割()を果たします。
大丈夫か?
いざ、出発だ!
イグニで挑戦してもいいと言ってくれる方々が集まりました。
シャルにディーンにジュダ。
イグニの場違い感が半端ないですね。
イグニ、がんばります。
お辞儀をして(大事)いざ出発!

第一形態

まずは第一形態です。
第一形態は、正直言って離れたところから攻撃していれば、なんの問題もありません。咆哮で気絶してしまわぬように、コロリンで回避します。
あとはS2を使って攻撃力を底上げし、遠くから溜め攻撃を打つのみ!
攻撃力はこんな感じ。

私の辞書には貢献と言う言葉はないようです(悲
第二形態

ここからが本番と言っても過言ではないです。
なんたって逃げる場所が狭いのなんの。
注意したい攻撃パターンは2つ。
のしかかりと放電です。
のしかかりは、ジャンプして上から落ちてくる攻撃なんですが、範囲が広すぎて一歩間違えればペシャンコにされてしまいます。
落ちてくる場所が暗くなるため、そこをうまくコロリンかスキルを打って避けるのが安全ですね。
放電は、帯電モーションがあるため、逃げる時間と冷静に避ける準備ができます。
しかしこれまた範囲が広い……。
スキル回避が安定かもしれません。
緊張の第二形態を無事クリア!
第三形態

(ジュダがボスみたい)
初めて見た時、「なんだこの生物は! 」と驚きましたが、今では恐怖の何者でもありません。でかすぎてスクショも撮れません。
第三形態でのイグニの役割は「 が ん ば る 」です。
まず、注意しておきたい攻撃は、やっぱり火の玉。
なんてったって私は火の玉を避けるのが下手くそなのだ。
リアム様で挑戦した時も何回も火の玉に当たり、エクセリアに回復してもらいと、結構足を引っ張りました。
しかし今回のイグニは違う!
役割を果たすイケメンイグニへと変貌するのだ!
だってイグニには「燃焼無効」アクセがついてるもの。
しかも武器スキルで復活ができる!
強気でいける。
そんなフラグが構築した気がした夏の出来事。

まさかのイグニ以外ペロってしまった……!!
ボスの残りHPは約8割。
イグニ1人で行けるか? 行けるのか?
ダメージが雀の涙ですが、私は当初のイグニの役割である「がんばる」を頑張りました。(日本語って難しい)
そして……

かなーり長い時間頑張ったのですが……
ペロっちゃいました。
残念無念で悔しいです。
今回の挑戦を踏まえて
刺激が欲しいと挑戦したイグニチャレンジ。
かなーり楽しかったです。
やっぱりゲームは楽しんでやるのが一番ですね。
なんとなく自分のPSが上がった気がします。
(気がするだけだろ)
とゆーことで、私のイグニチャレンジはこれだけでは終わりません。
クリアするまで頑張ります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ぜひ皆さんも自分の好きなキャラでどこまで行けるか挑戦してみてください!
おまけ

実は20回くらい挑戦してました。