『進撃の巨人タクティクス(ゲキタク)』のストーリー第8章の攻略方法をまとめています。第8章は足破壊に弱い「跳び潰す巨人」が出現するので、しっかり対策をして効率よく攻略していきましょう。
-
▼目次
- ・第8章#1の攻略方法
- ・第8章#2の攻略方法
- ・第8章#3の攻略方法
- ・第8章#4の攻略方法
- ・第8章#5攻略方法
- ・第8章#6攻略方法
- ・第8章#7攻略方法
- ・第8章#8攻略方法
- ・第8章#9攻略方法
- ・第8章#10攻略方法
- ・第8章#11攻略方法
第8章#1の攻略方法
第8章NORMAL#1の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
37 | 22 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
第8章HARD#1の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
44 | 34 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
単体攻撃特化キャラがおすすめ

第8章#1には群れる巨人が出現しないので単体攻撃特化のキャラのみでもクリア可能です。ただし、小型の巨人が多数出現するので、範囲攻撃キャラが役に立つタイミングもあります。
HPが非常に高い「大型の奇行種」が2体出現するので、★5リヴァイなど単体の巨人に大ダメージを与えることに特化したユニットが有効です。連続攻撃回数が多いほど有利な「見下ろす巨人」も出現します。
第8章#2の攻略方法
第8章NORMAL#2の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
37 | 22 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
第8章HARD#2の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
44 | 34 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
第8章#2の攻略方法

第8章#2は、HPが高い「大型の奇行種」を単体攻撃特化のキャラで撃破して、群れる巨人4セットを範囲攻撃で撃破すればクリアできます。単体攻撃が有効な巨人と範囲攻撃が有効な巨人が交互に出現するので、効率よく倒すのが難しいです。
自陣近くまで引きつけてから遠距離拘束兵器でまとめて拘束し続けて一方的に攻撃すると良いでしょう。「大型の奇行種」は進撃型のユニットには攻撃してきませんが、近距離高速兵器は一撃で破壊してくるので注意しましょう。
第8章#3の攻略方法
第8章NORMAL#3の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
37 | 23 | 紅蓮 | 跳び潰す巨人を倒せ |
第8章HARD#3の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
44 | 36 | 紅蓮 | 跳び潰す巨人を倒せ |
第8章#3の攻略方法

第8章#3は、群れる巨人が3セット出現するので範囲攻撃キャラを編成するのが重要です。BOSS以外にも複数の跳び潰す巨人が出現するので足の部位破壊キャラは必須です。
また、「大型の奇行種」や「BOSS跳び潰す巨人」などのHPが高い巨人を倒すことを考えると★5リヴァイなどの単体の巨人に大ダメージを与えることに特化したキャラも必須です。
足破壊が可能なキャラ一覧
BOSS跳び潰す巨人への対策

第8章#3のBOSS跳び潰す巨人に対しては足の部位破壊が有効です。出現してすぐにユニットを見つけてダッシュしてボディプレス攻撃をしてくるのでSPスキルを使うなどして最速で足の部位破壊を行いましょう。
足の部位破壊ユニットがいない場合は、拘束兵器のSPスキルで拘束して撃破するのがおすすめです。
第8章#4の攻略方法
第8章NORMAL#4の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
37 | 23 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
第8章HARD#4の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
44 | 36 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
飢える巨人と捕獲する巨人
第8章#4には飢える巨人と捕獲する巨人が多数出現するので、突撃型のキャラか拘束兵器を編成しておきましょう。飢える巨人と捕獲する巨人はHPが高いので、単体攻撃特化の進撃型キャラを使って倒すのがおすすめです。
見上げる巨人の対策方法

見上げる巨人は空中を移動する進撃型ユニットを狙い撃ちにしてくるので地上からの攻撃が有効です。目の部位破壊や拘束兵器などのユニットが有効です。効率よく倒したい場合は、拘束してから進撃型ユニットで攻撃し続けるのがよいでしょう。
駆ける巨人に要注意

飢える巨人と捕獲する巨人を倒すのに時間をかけている間に多数の駆ける巨人が本拠地に集まってくるので、範囲攻撃などで一掃するとよいです。
単体攻撃メインで編成しよう
第8章#4では、単体攻撃のほうが重要なので、範囲攻撃特化キャラよりは範囲攻撃もできるユニットを編成するのがおすすめです。残りは拘束兵器を中心にサポート系のユニットを編成するのがおすすめです。
第8章#5の攻略方法
第8章NORMAL#5の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
37 | 23 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
第8章HARD#5の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
44 | 36 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
範囲攻撃と突撃型キャラが活躍

第8章#5ではバトル開始直後に飢える巨人1体と群れる巨人2セットが出現するので、単体攻撃キャラと範囲攻撃キャラを使って一気に撃破しましょう。捕獲された場合に備えて突撃型のキャラも出す準備をしておきましょう。
遠距離拘束兵器も有効

捕獲されている間は攻撃ができなくて損をするので遠距離拘束兵器があれば、飢える巨人をまとめて拘束して一方的に攻撃し続ける戦い方も有効です。
第8章#6の攻略方法
第8章NORMAL#6の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
38 | 24 | 蒼穹 | 捕獲する巨人を倒せ |
第8章HARD#6の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 37 | 蒼穹 | 捕獲する巨人を倒せ |
範囲攻撃と突撃型キャラが活躍

第8章#6ではWAVE1開始直後にHPが高い大型の巨人が出現するので、単体攻撃特化のキャラで一気に撃破しましょう。その後は、捕獲する巨人、駆ける巨人、群れる巨人と次から次へと巨人が出現するので突撃型ユニット、範囲攻撃などを使って対処していきましょう。
推奨熟練度を満たしているキャラが1人もいないとWAVE1を突破するのも難しいです。熟練度が1不足するだけで攻撃力が同じでもダメージが75%程度になってしまいます。
BOSS捕獲する巨人への対策

第8章#6のBOSS捕獲する巨人に対しては拘束兵器が有効です。突撃型キャラでも救出できますが、拘束兵器で救出してそのまま攻撃し続けるほうがダメージを与えやすいです。
第8章#7の攻略方法
第8章#7NORMALの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
38 | 24 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
第8章#7HARDの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 37 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
跳び潰す巨人が多数出現

第8章#7には跳び潰す巨人が多数出現するので、足の部位破壊が有効です。拘束兵器はジャンプで潰されやすいので、設置するタイミングに注意しましょう。足の部位破壊後や進撃型キャラに気を取られているときに設置すると有効です。
群れる巨人も出現
群れる巨人も1組だけ出現します。1組だけなので範囲攻撃キャラがいなくてもSPスキルの範囲攻撃や遠距離拘束兵器で対応可能です。範囲攻撃キャラがいれば使うと良いですが、活躍の場面が少ないので範囲攻撃キャラは編成しなくて良いです。
第8章#8の攻略方法
第8章#8NORMALの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
38 | 24 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
第8章#8HARDの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 37 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
跳び潰す巨人が出現
第8章#8にも跳び潰す巨人が出現するので、足の部位破壊が有効です。拘束兵器はジャンプで潰されやすいので、設置するタイミングに注意しましょう。足の部位破壊後や進撃型キャラに気を取られているときに設置すると有効です。
強打する巨人も出現

第8章#8には、強打する巨人も出現するので腕の部位破壊キャラも役に立ちます。ただし、かなり育成した部位破壊キャラでないと通常攻撃で部位破壊をするのは難しいです。溜めパンチのモーション中に簡単に拘束できるので、拘束兵器を使って対策をするほうが確実です。
第8章#9の攻略方法
第8章#9NORMALの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
39 | 25 | 黄金 | 強打する巨人を倒せ |
第8章#9HARDの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 38 | 黄金 | 強打する巨人を倒せ |
WAVE1には3種類の巨人が出現
第8章#9のWAVE1には、腕破壊に弱い「強打する巨人」、足破壊に弱い「素早い奇行種」と「跳び潰す巨人」の3種類が登場します。育成不足で部位破壊が通用しない場合は拘束兵器で対策しましょう。
WAVE2にはBOSSが出現
第8章#9のWAVE2には、「駆ける巨人」「群れる巨人」「跳び潰す巨人」「素早い奇行種」に加えて「BOSS強打する巨人」が出現します。「群れる巨人」は3番目に右上から出現するので、早めに範囲攻撃ユニットを配置しておきましょう。
BOSS強打する巨人への対策

「BOSS強打する巨人」に対しては腕破壊のSPスキルと拘束兵器のSPスキルが有効です。ほかの巨人が残っていても「BOSS強打する巨人」を倒せばクリアなので、最強の単体攻撃特化キャラを使って集中攻撃をして一気に倒しましょう。
第8章#10の攻略方法
第8章#10の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
39 | 25 | 白銀 | 敵を全滅させろ |
第8章#10HARDの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 38 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
3種類の巨人への対策が重要
第8章#10には、「素早い奇行種」「跳び潰す巨人」「飢える巨人」の3種類が登場します。「跳び潰す巨人」に優先的に足の部位破壊を使いましょう。拘束兵器を使う際には「跳び潰す巨人」の足を破壊してからにしましょう。
第8章#11の攻略方法
第8章#11の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
39 | 26 | 白銀 | 大型の奇行種を倒せ |
第8章#11HARDの概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
45 | 39 | 白銀 | 大型の奇行種を倒せ |
WAVE1は範囲攻撃が大切

第8章#11のWAVE1には「群れる巨人」が5組25体も出現するので、範囲攻撃が重要です。範囲攻撃キャラがいない場合は遠距離拘束兵器などで拘束して対応しましょう。
残り5体の巨人
第8章#11のWAVE1には腕破壊に弱い「強打する巨人」、足破壊に弱い「踏み潰す巨人」、目の部位破壊に弱い「大型の奇行種」が出現するので、うまく弱点をついて対応しましょう。
BOSS大型の奇行種
第8章#11のWAVE2にはBOSS大型の奇行種が出現します。目の部位破壊に弱いので目の部位破壊を使うと短時間で撃破できます。目の部位破壊がなくても拘束兵器と進撃型のキャラを組み合わせれば確実に倒せます。