『進撃の巨人タクティクス(ゲキタク)』のストーリー第5章HARDの攻略方法をまとめています。第5章HARDには飢える巨人や捕獲する巨人が多く出現するので、捕食攻撃に対する対策をしっかり行って攻略しましょう。
-
▼目次
- ・第5章HARD#1,2の攻略方法
- ・第5章HARD#3の攻略方法
- ・第5章HARD#4の攻略方法
- ・第5章HARD#5の攻略方法
- ・第5章HARD#6攻略方法
- ・第5章HARD#7,8攻略方法
第5章HARD#1,2の攻略方法
第5章HARD#1の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
34 | 20 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
第5章HARD#1の攻略方法

第5章HARD#1には群れる巨人が出現しないので単体攻撃特化のキャラのみでもクリア可能です。捕獲する巨人が3体も出現するので、突撃型キャラや拘束兵器など捕食から救出できるユニットを1体用意しておきましょう。
第5章HARD#2の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
34 | 20 | 紅蓮 | 敵を全滅させろ |
第5章HARD#2の攻略方法

第5章HARD#2でも捕獲する巨人の捕食対策を行いましょう。また、腕破壊に弱い巨人が多数出現するので、腕破壊に特化したキャラがいるとクリアしやすいです。
腕破壊が可能なキャラ一覧
第5章HARD#3の攻略方法
第5章HARD#3の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
34 | 20 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
第5章HARD#3の攻略方法

第5章HARD#3は、群れる巨人が2セット出現するので範囲攻撃キャラを編成するのが重要です。捕獲する巨人も3体出現するので突撃型キャラも必須です。
第5章HARD#4の攻略方法
第5章HARD#4の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
36 | 22 | 蒼穹 | 敵を全滅させろ |
WAVE1腕破壊と範囲攻撃が有効
第5章HARD#4のWAVE1には捕獲する巨人、群れる巨人、腕破壊に弱い巨人が出現するので、腕破壊キャラと範囲攻撃キャラがいると有利に戦えます。
WAVE2は駆ける巨人に要注意
WAVE2のBOSS捕獲する巨人を倒すのに時間をかけている間に多数の駆ける巨人が本拠地に集まってくるので、範囲攻撃などで一掃するとよいです。小型の巨人が多数出現するので、BOSSごと遠距離拘束兵器で止めたり、SPスキルで巻き込んで一層したりするとよいです。
BOSS捕獲する巨人への対策

第5章HARD#4のBOSS捕獲する巨人に対しては拘束兵器と突撃キャラが有効です。部位破壊への耐性もある程度ありますが、SPスキルを使えば部位破壊で無力化させることも可能です。
第5章HARD#5の攻略方法
第5章HARD#5の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
36 | 22 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
腕破壊が有効
第5章HARD#5には、範囲攻撃が有効な巨人は出現しません。腕破壊のユニットがいれば、腕攻撃が強い巨人と捕食攻撃をしてくる巨人の両方に対応できるので攻略が楽になります。
第5章HARD#6の攻略方法
第5章HARD#6の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
36 | 22 | 黄金 | 敵を全滅させろ |
WAVE1では小型の巨人と捕獲する巨人が出現

第5章HARD#6ではWAVE1開始直後は小型の巨人が1体ずつ合計13体出現します。攻撃力が高い単体攻撃キャラで1体ずつ倒していきましょう。10体目が出てくるタイミングで「捕獲する巨人」が2体出現します。
捕獲する巨人への対策

捕獲する巨人には腕の部位破壊が有効です。捕食されそうな仲間を助けるタイミングで救出しつつ腕を破壊するのがよいでしょう。腕を破壊せずに拘束兵器や突撃型キャラで捕食を防ぐだけでも良いです。
WAVE2には群れる巨人が出現

第5章HARD#6のWAVE2には開始直後から群れる巨人が出現するので範囲攻撃キャラで対応しましょう。範囲攻撃キャラがいない場合は、遠距離拘束兵器や範囲攻撃SPスキルで対応しましょう。
WAVE2終盤に大量の巨人が出現

第5章HARD#6のWAVE2終盤には捕獲する巨人や群れる巨人など合計10体以上の巨人が一気に進軍してきます。★5ミカサや★5リヴァイなどの広範囲SPスキルで一気に撃破するのがおすすめです。
第5章HARD#7,8の攻略方法
第5章HARD#7の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
36 | 22 | 漆黒 | 敵を全滅させろ |
腕破壊が有効
第5章HARD#7には、範囲攻撃が有効な巨人は出現しません。腕破壊のユニットがいれば、腕攻撃が強い巨人と捕食攻撃をしてくる巨人の両方に対応できるので攻略が楽になります。
中央に巨人が固まりやすくターゲットを選びづらいので、捕食攻撃から味方を救う際の操作ミスに気をつけましょう。漆黒属性が弱点なので★5ミカサや★5リヴァイを使うと有利です。
第5章HARD#8の概要
推奨Lv | 推奨熟練度 | 有利属性 | 勝利条件 |
---|---|---|---|
36 | 22 | 漆黒 | 捕獲する巨人を倒せ |
第5章HARD#8のBOSS以外の攻略方法
第5章HARD#8には、群れる巨人は出現しないので範囲攻撃は必要ありません。部位破壊のキャラと単体攻撃特化のキャラで1体ずつ確実に仕留めておきましょう。出現する巨人の数は多いので、遠距離拘束兵器は有効です。
BOSS捕獲する巨人への対策
第5章HARD#8のBOSS捕獲する巨人に対しては拘束兵器と突撃キャラが有効です。部位破壊への耐性もある程度ありますが、SPスキルを使えば部位破壊で弱体化させられます。
BOSS捕獲する巨人への対策
第5章HARD#8のBOSS捕獲する巨人に対しては拘束兵器と突撃キャラが有効です。部位破壊への耐性もある程度ありますが、SPスキルを使えば部位破壊で弱体化させられます。
BOSS女型の巨人への対策
第5章HARD#8の次に出現するBOSS女型の巨人の対策方法は以下の記事を参考にしてください。