『進撃の巨人タクティクス(ゲキタク)』の踏破イベント「精鋭たちの挑戦」の第3回目の情報を紹介しています。内容は基本的に前回と同じですが2ステージが追加され、有利属性が「黄金属性」に変更されています。
踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」の詳細

踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」の開催期間
開催期間 | 2019年7月9日〜7月22日(金)14:59 |
---|
踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」の概要と挑戦条件
踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」は難易度の異なるバトルに毎日1回ずつ挑戦できるイベントです。第1回は10バトルでしたが、第2回は12バトルが用意され、第3回の今回は14バトルが用意されています。踏破イベントに参加するにはストーリーNORMAL第1章をクリアしておく必要があります。
イベントの難易度設定について
「精鋭たちの挑戦(黄金)」では、14段階の難易度が設定されているので、自分のパーティでクリアできるところまで毎日1回ずつクリアすればよいです。
踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」の報酬
★5マルコを入手可能
「精鋭たちの挑戦(黄金)」のステージ10の初回クリア報酬も「19班班長マルコ」です。★5の突撃型キャラで足の部位破壊に特化しているので、ぜひ詳細を以下からご確認ください。
太陽の勲章を入手可能
「精鋭たちの挑戦(黄金)」では毎回クリア時に「太陽の勲章・金」を入手できます。「太陽の勲章」は、ソウル・スキップチケット・傭兵ポイントと交換可能です。1日あたりの交換数には上限があるので毎日交換するのがおすすめです。
太陽の勲章・金と交換できる報酬のおすすめ
★5ユニットのソウルは長期的に考えると価値が高いですが、交換レートを考えると限界突破に必要なソウルを集めるのは非常に難しいです。
ですから、目先の強さを求める場合は「近距離拘束兵器」か「遠距離拘束兵器」がおすすめです。限界突破に必要な数が簡単に集まりますし、★3ユニットなので覚醒も可能です。
踏破イベント「精鋭たちの挑戦(黄金)」攻略まとめ
黄金属性ユニットが有利
第1回は蒼穹属性ユニット、第2回は紅蓮属性ユニット、第3回は黄金属性ユニットが有利属性です。今後も毎月異なる属性のユニットが有利になる「精鋭たちの挑戦」が開催され続けると推測されます。
黄金属性のおすすめユニット一覧
キャラ名 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 調査兵団 ライナー |
タイプ:進撃型|役割:大型巨人の処理
|
![]() 調査兵団 エルヴィン |
タイプ:進撃型|役割:リーダー、単体攻撃
|
![]() 調査兵団 クリスタ |
タイプ:進撃型|役割:大型巨人の処理、部位破壊
|
![]() リヴァイ班 エルド |
タイプ:進撃型|役割:単体攻撃、範囲攻撃
|
![]() 調査兵団 ペトラ |
タイプ:突撃型|役割:救出、単体攻撃、範囲攻撃
|
部位破壊を使い分ける
「強打する巨人」が出現するバトルには腕破壊ユニットを連れていき、「素早い奇行種」が出現するバトルには足破壊ユニットを連れていきましょう。
BOSSの「飢える巨人」と「捕獲する巨人」には部位破壊ができない「護衛班ヒット」などの突撃型ユニットも有効です。突撃型ユニットがいない場合は遠距離拘束兵器でもよいです。