『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス(SAOAL)』における、バトルシステムをまとめました。バトル中に行えるコマンドや戦闘のコツなどを掲載しているので、攻略の際にご参照ください。
-
『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス(SAOAL)』最新情報
- ▶ レイドダンジョンの攻略方法と報酬
- ▶ 宝箱の場所一覧と入手アイテム
- ▶ バトルシステムまとめ|戦闘のコツ
- ▶ ソードスキル一覧
- ▶ 石像クエストまとめ
- ▶ 依頼クエストまとめ
- ▶ 討伐クエストまとめ
バトルシステム
基本コマンド
コマンド | アクション |
---|---|
□ボタン | 通常攻撃 |
×ボタン | ジャンプ攻撃 |
×ボタン+Lスティック | 回避 |
〇ボタン | ガード |
△ボタン | アーツゲージ |
R1ボタン | スキルコマンド |
R1ボタン+〇or△or□or× | ソードスキル |
R1ボタン+方向キー | アイテムやバトルスキル |
L1ボタン | 味方への指示 |
R2ボタン | 神聖術コマンド |
L2ボタン | 操作キャラ変更 |
R3スティック | 敵へのロックオン |
エネミーとの戦闘

『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス(SAOAL)』は、フィールド上で操作キャラクターを抜刀させることで戦闘状態へと移行します。マップ上にはさまざまなエネミー(モンスター)が存在しており、任意のタイミングで戦闘を始めることが可能です。
また、クエストや特定の場所に到着することで、強制的に戦闘状態に移ることもあるので注意しましょう。
デュエルモードによる戦闘

エネミーとの戦闘のほか、キャラ同士の対人戦闘「デュエルモード」も存在します。デュエルモードでは、ターゲットとのロックが固定化され、戦闘が終了するまで納刀できなくなります。
そして、デュエルモードではガードや受け流しで相手の攻撃を捌く戦い方が非常に重要です。
つばぜり合い

また、デュエルモードではプレイヤーの通常攻撃と敵のガードがぶつかり合った際に「つばぜり合い」が発生することがあります。画面に表示される□ボタンをタイミングよく押すことで相手を怯ませ、ハザードゲージを大幅に上昇させることが可能です。
戦闘のコツ
SPを消費してソードスキルを放て

戦闘において、もっとも相手にダメージを与えやすい攻撃は「ソードスキル」です。ソードスキルは各武器種によって異なり、各スキルにはそれぞれ特殊な効果が設定されています。
スキルによって敵を特定の状態にしたり、特定の状態の敵に特攻効果があるなど、さまざまな用途が存在します。
自分に合ったスキルカスタマイズ

各種スキルはメインメニュー画面のパレットで設定することが可能です。スキルには「ソードスキル」「バトルスキル」「パッシブスキル」の3種類があり、クエストや戦う相手によって入れ替えて、戦闘を有利に進めましょう。
スキルコネクトで連続ソードスキル

ソードスキルを使った際にタイミングよく、ボタン入力すると「スキルコネクト」を発生させることが可能です。スキルコネクトを使うことでソードスキルからソードスキルへの隙をなくし、連続で発動させることが可能となります。
リスク値上昇によりダメージアップ

ダメージを変動させる「リスク値」は、戦闘中の攻防によって発生します。リスク値はダメージの倍率となっており、攻撃をヒットさせると上昇し、最大1.2まで上昇させることが可能です。そして、一定時間ダメージを受けないことでリセットされます。
そして、相手が「ハザード状態」「ブレイク状態」「フェイタル状態」「ダウン状態」の際は、リスク値の上限が引き上げられ、さらに大ダメージを狙うことが可能です。
敵をハザード状態にしよう

敵には「ハザードゲージ」が存在しており、攻撃することで上昇し、最大まで溜まると敵を「ハザード状態」にすることが可能です。ハザード状態の敵は打ち上げ攻撃が可能となり、大ダメージを与えられるチャンスとなります。
そして、ハザードゲージは通常攻撃でも溜められますが、基本的にはソードスキルで上昇させましょう。また、一定時間でリセットされてしまうため、攻撃を当て続けてハザードゲージを維持する必要があります。
チェインバーストで敵に大ダメージ

戦闘中、仲間とソードスキルを連携させると「チェインバースト」が発動します。チェインバーストは追加のダメージとともに、相手のリスクの上限を引き上げることが可能です。
また、仲間への指示コマンドによる「一斉攻撃」でソードスキル連携に成功すると、「フロウシュート」が発動します。
さらに、仲間と2人同時にソードスキル攻撃が成功すると、「チェインゲージ」が表示され、なくなる前に3人目、4人目と攻撃を繋げることで「ホロウシンクロナイザー」「フラムアレスター」「エアーキラー」が発動します。
アーツゲージを溜めて大技を放て
戦闘中のさまざまな行動によって、プレイヤーは「アーツゲージ」を溜めることができ、最大まで蓄積したら、それを消費して「アーツスキル」を発動させることが可能です。アーツゲージは抜刀中に△ボタンで確認できます。
スーパーアーツ

スーパーアーツの発動中は、操作キャラ以外の時間がスローになり、ソードスキルがSPを消費せずに発動できるようになります。ただし、ソードスキル発動による自身のリスク値は上昇するので注意しましょう。
フィニッシュアーツ

フィニッシュアーツが発動すると専用演出の攻撃が再生され、非常に高いダメージを敵に与え、ハザードゲージを大幅に上昇させます。
また、一部のキャラクターはフィニッシュアーツの代わりに「エンハンスアーマメント」や「リリースリコレクション」を発動させることが可能です。
エネミーの動きを予測しよう

敵は攻撃をする際に予備動作やまとったオーラによって、仕掛けてくる攻撃を見極めることが可能です。敵の動きを見極めて回避や反撃を仕掛けましょう。
敵の状態 | 敵の動作 |
---|---|
ハザード攻撃 | 敵の体が黄色く発光する。 |
ガードブレイク攻撃 | 青いエフェクトが発生する。 |
防御状態 | シールドを張り防御力を上昇させ、こちらのスキルに対して反撃技を使用する。 ガードブレイク属性のソードスキルで破壊可能。 |
強化状態 | 青いオーラをまとい、動きが速くなり一定時間攻撃を連発する。 ソードスキルの派生技でオーラを剥がせる。 |
必殺状態 | 黒いオーラをまとい、非常に強力な溜め攻撃を使用。 ジャストガードや受け流しの成功反撃によって、オーラを剥がせる。 |
覚醒状態 | 目が光っている間、非常に強力な技を使用。 ソードスキルの照準スキルで目を狙って眼光を破壊できる。 |
無敵状態 | イモータルバリアをまとい、受けるダメージを0にする。 チェインバーストLv2「フラムアレスター」によって、バリアを破壊可能。 |
状態異常に注意

状態異常 | 効果 |
---|---|
出血 | HPが徐々に減少し続ける。 |
毒 | HPとSPが徐々に減少し続ける。 |
炎上 | 最大HPが減少し、HPが徐々に減少し続ける。 |
麻痺 | 一定確率で戦闘行動がキャンセルされる。 |
暗闇 | 攻撃の命中率が低下する。 |
混乱 | 移動操作が反転する。 |
鈍足 | 移動速度が低下する。 |
移動不可 | その場から移動できなくなる。 |
凍傷 | さまざまな行動速度が低下し、一定確率で戦闘行動がキャンセルされる。 |
束縛 | その場から移動できなくなり、さまざまな行動速度が低下する。 |
恐慌 | 敵味方の区別がつかなくなり、味方を攻撃する。 |
SPスリップ | SPが徐々に減少し続ける。 |
最大HP低下 | 最大HPが減少する。 |
最大SP低下 | 最大SPが減少する。 |
能力ダウン | さまざまな能力が低下する。 |
属性の異なる神聖術を使いこなそう

R2ボタンを押し続けることで「神聖術」のパレットが表示され、Lスティックで使用したい属性の神聖術を選択します。選択することで神聖術のチャージが始まり、最大までチャージして離すことで神聖術が装填されます。
そして、再度R2ボタンで神聖術を発動させることが可能です。神聖術の効果はメインメニューのステータス「神聖術詳細」で確認できます。