『三国覇王戦記~乱世の系譜~』の天賦についてまとめた記事です。天賦とは何か、天賦はどのようにレベルを上げるかをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
『三国覇王戦記』おすすめ攻略情報 | ||
▶ おすすめ武将ランキング
▶ 麗人街攻略まとめ |
天賦とは
育てるとバフ効果を得られる
天賦レベルを上げるとポイントが付与され、そのポイントを振り分けることでバフ効果を得ることができます。
探訪時間の短縮や、資源生産量アップなどの効果と、戦力も大幅に上昇します。
天賦はイベント参加で強化できる!
天賦振り分けのコツ
天賦の振り分けは3つ登録できる
天賦には戦争、経済、補助の3種類あり、各項目により得られる恩恵が異なります。天賦の振り分けは3種類登録可能。
違う天賦の振り分けを登録しておき、状況に応じて切り替えて運用しましょう。
経済の天賦がおすすめ
採掘速度上昇、資源生産量増加、探訪と探宝の時間短縮を得られる経済の天賦は、非常に優秀です。戦争がない時は経済の天賦をセットしておき、有事の際は戦争の天賦で対処がおすすめです。
天賦の無料切替は48時間経過で可能となり、元宝200を使用すれば即切替できます。
振り分けは項目特化型がおすすめ
天賦を振り分ける際、天賦ポイントは3種類の天賦いずれかにすべて振り分けましょう。天賦振り分けを3種類登録できるため、バランスよく振り分ける必要はありません。
戦争天賦なら戦車を除く、各種兵士の攻撃、防御を上昇させることで戦争とイベントで有利になります。戦車は攻城のみ重要なので、戦車の攻防アップに使用せず、ほかの兵種強化に使用します。
経済天賦は鉱脈採掘を最速で開放すると、レア資源である鉄鉱を効率良く入手できます。農地、市場の天賦は進めながらバランスを整えて、次レベルの鉱脈採掘を最速で解放します。
天賦レベル40から軍務が開放される!
軍務では貫通、連撃、抵抗、シールドを強化できます。戦争天賦の効果に比べ、より対人戦に特化した振り分けが可能。
イベントのやりこみを要するため、天賦レベル40への道のりは長いですが、達成できれば大きく他者と差を付けられます。
天賦の攻略動画
出典: YOUTUBE
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |