『三国覇王戦記〜乱世の系譜〜』における、城塞についてまとめた記事です。城塞とは何か、城塞の使用方法とメリットをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
城塞とは
前線基地の役割を持つ |

城塞を建造すると、兵士や武将が滞在可能。主城から派遣するには遠い座標でも、城塞を建造して輸送しておけば、時間を短縮できます。
主に戦争時の前線構築、南蛮部落狩りの効率化を図る際に有用な建築物です。
城塞の建造には資源と行動ポイントが必要 |
城塞は建造するたびに糧秣と金銭5万ずつと、行動ポイントを消費します。行動ポイントは6時間に1ポイント回復し、最大値は城塞の最大建設数と同じです。都市周りにある野外拠点の占領も、行動ポイントを消費します。
城塞破壊には戦車が必須 |

城塞には城防値があり、戦車で城防値を0にすると城塞を破壊できます。戦争時には城塞をいつでも破壊できるよう、戦車を一定数徴兵しておきましょう。
戦争以外でも役立つ! |
城塞は都市を所有していたり、戦争をしている連盟でないと建造する機会がないと思われがちな建築物です。
建造する場所を工夫すれば、すべてのプレイヤーにとって使いやすい建築物です。活用方法は把握しておきましょう。『三国覇王戦記』の攻略がスムーズに行えます。
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |