『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将、歩隲についてまとめています。歩隲のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
『三国覇王戦記』おすすめ攻略情報 | ||
▶ おすすめ武将ランキング
▶ 麗人街攻略まとめ |
歩隲の基本情報
![]() |
ステータス |
---|---|
|
|
ランク | |
|
歩隲の縁結
相手武将 | 名称:効果 |
---|---|
顧雍、朱拠 | 東呉丞相:全軍兵士攻撃力+2% |
玄沢冠 | 宝物縁結:歩隲の政治+10%、【富民】スキルが追加で4%、【耕転】スキルが追加で+2% |
歩隲のスキル
スキル名 | 効果 (最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
民 | 村落派遣時に、村落糧秣税収20%の政治増加 |
耕転 (ランクアップ時に開放) |
城内農地と城外土地の糧秣生産速度を10%アップ |
歩隲の評価
高い政治と、村落の生産量を上昇させるスキルが特徴の武将です。歩隲を村落に派遣すれば、大幅に糧秣の生産量を上げることができるため、内政攻略に役立ちます。
宝物スキルに村落に効果があるスキルが付いた場合は、歩隲に装備させることでさらに長所を活かすことができます。
また、銅雀台がレベル2になることで、歩隲のランクアップが開放されます。歩隲をランクアップさせて橙武将にすることで、城内農地と城外土地の糧秣生産速度を10%アップさせる「耕転」のスキルを取得(縁結宝物の効果でさらに+2%)。糧秣の獲得効率が飛躍的に向上するため、糧秣不足を感じているなら優先的にランクアップさせたい武将となっています。なお、銅雀台の昇級には宮城レベル21が必要なため、到達していない場合は歩隲のランクアップはできません。
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |