『三国覇王戦記~乱世の系譜~』に登場する武将、高順についてまとめています。高順のステータスやスキルをまとめましたので、ぜひ攻略の参考にしてください!
『三国覇王戦記』おすすめ攻略情報 | ||
▶ おすすめ武将ランキング
▶ 麗人街攻略まとめ |
高順の基本情報
![]() |
ステータス |
---|---|
|
|
ランク | |
|
高順の縁結
相手武将 | 名称:効果 |
---|---|
郝萌、曹性 | 迅析斬乱:全軍兵士攻撃力+1.5% |
張遼 | 龍駒陷陣:軍団率兵数が2.5%アップ |
赤星 | 宝物縁結:高順の武力+10、【奮起・騎】スキルが追加で+4%、【御影】スキルが追加で+2% |
高順のスキル
スキル名 | 効果 (最大まで昇級した時の数値です) |
---|---|
奮起・騎 | 今いる部隊の騎兵攻撃力+20% |
御影 ( ランクアップ時に開放) |
所属部隊の騎兵の相対値防御力が所属軍団内の騎兵部隊数*10%アップ |
高順の評価
高い武力と優秀なスキルを生かして、出征で活躍する武将です。スキルの特徴から騎兵と合わせて運用することで、戦闘で活躍します。
騎兵特化部隊作成時、優秀なステータスから主力として長く活躍が期待できる武将です。
また、銅雀台がレベル2になることで、高順のランクアップが開放されます。高順をランクアップさせて橙武将にすることで、所属部隊の騎兵の相対値防御力が所属軍団内の騎兵部隊数×10%アップする「御影」のスキルを取得(縁結宝物の効果でさらに+2%)。軍団内に騎兵が多ければ多いほど自身が所属する騎馬部隊の被ダメージが軽減されるため、騎兵に硬さを求める場合は優先的にランクアップさせたい武将となっています。なお、銅雀台の昇級には宮城レベル21が必要なため、到達していない場合は高順のランクアップはできません。
『三国覇王戦記』のおすすめ記事まとめ
▶ 探訪のコツ | ▶ 初心者攻略ガイド |
▶ 無課金攻略 | ▶ おすすめ武将ランキング |