『龍が如く7』のプレイスポット「ドラゴンカート」の攻略情報をまとめています。交換できる報酬や新カートを解放する方法、オンラインランキングで1位になるコツなどを掲載していますので、『龍が如く7』の「ドラゴンカート」攻略の際にご参照ください。
【目次】
ドラゴンカートで手に入るもの
リング景品交換所

リング景品交換所では、レース中に拾ったりレースの勝利報酬として入手した「リング」を、ステータスアップやジョブランクアップのアイテムなどの景品と交換できます。
アイテム | 必要リング |
---|---|
スピード・アッパー | 1000 |
ヒール・アッパー | 1000 |
ガード・アッパー | 1000 |
成り上がれ。 | 2500 |
解体の教本 | 1000 |
ギターの教本 | 1000 |
ダンスの教本 | 1000 |
制圧の教本 | 1000 |
女王の教本 | 1000 |
漢気の教本 | 1000 |
勝負師の教本 | 1000 |
サントラCD【デイトナ】 | 200 |
サントラCD【ソニック】 | 200 |
サントラCD【BORDER BREAK】 | 200 |
高設定のメダル | 2000 |
プリティーマイク | 200 |
木製ターナー | 100 |
ダマスカスレードル | 4000 |
ネットワークランキング報酬

ネットワークに繋ぐと、全国のプレイヤーとコース毎のタイムアタックで競うことができ、ランキングの順位によって全ステータスを上昇させるアイテムなどの貴重な景品を入手できます。
サブストーリーを進めて新カート解放

グランプリとサブストーリーを交互に進めていくことで、新たなカートを順番に解放できます。
解放されるカート一覧
ドラゴンカートで勝つコツ

ロケットスタートを使う
レース開始時のシグナルで「2」が表示される時の音と同じタイミングからアクセルを踏み続けていると、スタート直後にニトロブーストが発動する「ロケットスタート」を使うことができます。
とくにグランプリでは周囲のカートを一気に抜くことで
リングを集めやすくなるため、ロケットスタートの有無がレース全体に影響することもあります。しっかりとタイミングを覚えて活用しましょう。
カートの特徴を覚える
各カートには特徴があり、早く走るためのコツも違います。パワータイプ(重量級)はトップスピードを維持するため壁にぶつからないようにする、スピードタイプ(軽量級)は使用回数の多い「ニトロブースト」をしっかり拾うなど、各カートの強みを活かした走りを心がけましょう。
コースを覚える
レースで使われるコースには複雑な形をしているものもあり、素早く曲がるためのコーナーへの入り方などは千差万別です。ライバルレースやグランプリで負けてしまった時はタイムアタックで苦手なコースを走り、コースを覚えることを優先するのが勝つための近道です。
また、コースにもそれぞれ特徴があり、ギミックの癖を覚えてしまえば簡単に対処できるようになります。
ギミックの対処法
ダートやオイルゾーンなど、足場が悪いところはタイミングを合わせてジャンプすると影響を軽減できます。また、赤いドラム缶はジャンプで避けられるほか、攻撃アイテムで壊すこともできるため、覚えておきましょう。
カートのカスタマイズ
練習しても勝てない時は、カートセッティングからカートをカスタマイズしてみましょう。とくに「走行性能」や「リング取得ボーナス」はカートの性能に直結するため、レベルを上げれば確実にタイム短縮に繋がります。
例外として、ネイビーファングやラピッドファントムなどのスピードタイプは「走行性能」で最高速度がほぼ上がらず、速く走るためにはアイテム「ニトロブースト」の使い方が重要となります。そのため、「アイテム使用回数」と「リング取得ボーナス」を優先的に強化するのがおすすめです。