『リボルバーズエイト(リボハチ)』のリセマラについてまとめています。『リボハチ』にリセマラは必要なのか、リセマラのやり方も載せているので、リセマラをする際にご参照ください。
リセマラは必要?
リーグによってカードが開放
『リボルバーズエイト(リボハチ)』に登場する各カードはCBTの時点で、リーグを開放することですべて獲得することができました。 そのため、デッキで重要なヒーローカードなどもリーグ開放で入手できるので『リボハチ』はリセマラが必要ないアプリとなっています。
リセマラでレベルを上げる
同じカードをガチャで引くことでカードをレベルアップさせることができるので、最初から育てたいカードがある場合はリセマラで同名カードを狙うのもありです。
しかし、カードはリーグマッチの勝利時にも獲得することができるので、リセマラで同名カードを狙うのは時間もかかるため、あまりおすすめしません。
リセマラよりもゲームに慣れる
『リボハチ』はリーグを開放することでカードを入手できるため、リセマラをすることよりもゲームを進めてリーグを開放させることを優先しましょう。
リセマラのやり方
リセマラの手順
リセマラのやり方 | |
---|---|
① | アプリをインストールする |
② | チュートリアルを進める |
③ | チュートリアルガチャを引く |
④ | 引き続きチュートリアルを進める |
⑤ | プレゼントからアイテムを受け取りガチャを引く |
⑥ | 狙いのキャラが出なければ、アンインストールして①に戻る |
※一般的なゲームアプリのリセマラ手順としての予想です。
リセマラ終了の目安
記事上部でも既述したように『リボハチ』はリーグを開放することでカードを入手することができます。そのため、リセマラの終了目安はデッキでもっとも重要となる同名のヒーローカードを引いて、カードのレベルアップを目指しましょう。