ポケモン剣盾(ソードシールド)のワイルドエリアの情報をまとめています。エリアマップや野生のポケモン一覧、施設やマックスレイドバトルなどについて記載していますので、ポケモン剣盾(ソードシールド)攻略時にぜひご参照ください。
-
ポケモン剣盾 最新情報
- ▶ ガラルポケモン図鑑で登場ポケモンをチェック!
- ▶ パーティ構築などのポケモン対戦講座はこちら!
- ▶ 厳選・育成・対戦に使うアイテムの入手方法一覧
- ▶ 新ポケモンの進化方法まとめ
- ▶ 5V(高個体値)メタモンの捕まえ方
目次
- ワイルドエリアの歩き方
- さまざまな種類のポケモンが出現
- 天候によって出現するポケモンが変化する
- とても強そうなポケモンに注意
- インターネットに繋いでおくとお得
- ワイルドエリアのエリア別データ
- ワイルドエリアとは
ワイルドエリアの歩き方
さまざまな種類のポケモンが出現
ワイルドエリアでは、細かく分かれたエリアごとに出現するポケモンが異なります。また、同じエリア内でも周囲の環境によってさまざまなポケモンが出現します。
天候によって出現するポケモンが変化する
各エリアごとに天候が存在し、天候によって出現するポケモンが異なり、霧の時はレアポケモンに出会いやすい傾向があります。天候は日付が変わることで更新されます。
本体設定をいじることで強制的に天候を変えることも可能ですが、ペナルティがあるのでオススメはしません。
とても強そうなポケモンに注意
ワイルドエリア内では、稀に周辺のポケモンよりも飛び抜けてレベルの高い「とても強そうなポケモン」が出現することがあります。1匹で行動していて目立つポケモンはこうした強敵であることが多いため、うかつに近づかないようにしましょう。
とくに初めてワイルドエリアに辿り着いた時期ではまったく歯が立たないうえ、レベルの高いポケモンを捕まえるためにはジムバッジが必要となるため、戦ってもほぼ旨味がありません。
インターネットに繋いでおくとお得
インターネットに接続していると、ワイルドエリアに集まっているほかのプレイヤーの姿を見ることができます。話しかけると食材や換金アイテムがもらえるため、特別なこだわりがなければ常にインターネットに繋いでおくのがおすすめです。
ほかのプレイヤーからもらえるアイテム | |
---|---|
あらびきヴルスト | レトルトバーグ |
レトルトめん | スパイスセット |
しょくパン | パスタ |
マメかん | フライもりあわせ |
やさいパック | ポテトパック |
キノコパック | しんじゅ |
ちいさなキノコ | - |
集いの空き地

ワイルドエリアに初めて入った際の入り口に位置するエリアです。ポケモンは出現しませんが、ワットショップや駅を利用することができます。
集いの空き地にある施設 | |
---|---|
ワットショップ | ワイルドエリア駅 |
うららか草原

うららか草原にある施設 | |
---|---|
食材屋 | - |
うららか草原に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(地面)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
うららか草原で拾えるアイテム
固定で拾えるアイテム | |
---|---|
ちからのねっこ | わざマシン84「スイープビンタ」 |
こもれび林

こもれび林にある施設 | |
---|---|
ワットショップ | - |
こもれび林に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
こもれび林で拾えるアイテム
※準備中
見張り塔跡地

見張り塔跡地に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
見張り塔跡地で拾えるアイテム
※準備中
キバ湖・西

キバ湖・西に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
キバ湖・西で拾えるアイテム
※準備中
キバ湖の瞳

キバ湖の瞳に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
キバ湖の瞳で拾えるアイテム
※準備中
キバ湖・東

キバ湖・東にある施設 | |
---|---|
キャンプキング | ワットショップ |
キバ湖・東に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
シールド版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
キバ湖・東で拾えるアイテム
※準備中
巨人の腰かけ

巨人の腰かけにある施設 | |
---|---|
ワットショップ | - |
巨人の腰かけに出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
巨人の腰かけで拾えるアイテム
※準備中
ミロカロ湖・南

ミロカロ湖・南に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
ミロカロ湖・南で拾えるアイテム
※準備中
ミロカロ湖・北

ミロカロ湖・北に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
ミロカロ湖・北で拾えるアイテム
※準備中
エンジンリバーサイド

エンジンリバーサイドに出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
エンジンリバーサイドで拾えるアイテム
※準備中
ハシノマ原っぱ

ハシノマ原っぱにある施設 | |
---|---|
預かり屋 | ワットショップ |
穴掘り兄弟 | - |
ハシノマ原っぱに出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
ハシノマ原っぱで拾えるアイテム
※準備中
ストーンズ原野

ストーンズ原野に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら3)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
ストーンズ原野で拾えるアイテム
※準備中
砂塵の窪地

砂塵の窪地に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
砂塵の窪地で拾えるアイテム
※準備中
巨人の鏡池

巨人の鏡池に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(飛行)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(地面)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
巨人の鏡池で拾えるアイテム
※準備中
巨人の帽子

巨人の帽子にある施設 | |
---|---|
ワットショップ | - |
巨人の帽子に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
ソード版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら3)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(地面1)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(地面2)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
巨人の帽子で拾えるアイテム
※準備中
げきりんの湖

げきりんの湖に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(水上)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
げきりんの湖で拾えるアイテム
※準備中
ナックル丘陵

ナックル丘陵にある施設 | |
---|---|
食材屋 | ワットショップ |
ナックル丘陵に出現するポケモン
※天候などの条件により、一部のポケモンは出現しないこともあります。
ランダムエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
シンボルエンカウント(草むら)
ソード版 |
---|
シールド版 |
---|
ナックル丘陵で拾えるアイテム
※準備中
ワイルドエリアとは

自由に探索できる広大なエリア
ワイルドエリアはガラル地方でもっとも多くの種類のポケモンが生息しているフィールドで、複数の街とつながっている広大なエリアです。
ポケモンや道具を探そう
ワイルドエリアは、ポケモンがフィールドを歩いている様子を見ることができるシンボルエンカウント方式となっています。また、ワイルドエリアでは、自由にカメラを操作することができるので、エリア内に生息しているポケモンや隠された道具を探して、存分に探索を楽しみましょう。
天候や場所で出現ポケモンが異なる
ワイルドエリアでは、雨や雪などの天候が存在し、雨ならば水タイプ、雪ならこおりタイプというように出現するポケモンも異なります。また遠くのマップに行くことで高レベルのポケモンに出会うこともできます。
また、天候によって使用する技の威力が変化します。雷雨の場合は、みずとでんきタイプの威力が上がります。
さまざまな動作が可能

ワイルドエリア内では、口笛やしゃがみなどの動作を行うことができます。ポケモンによってはプレイヤーを発見すると逃げてしまう場合があるのでそういったときはしゃがんで近づいたり、空を飛んでいるポケモンは口笛でおびき寄せたりすることができます。また、草むらの「!」マークに近づくとシンボルで見えていないポケモンが出現することがあります。
自転車で水上も移動可能

ワイルドエリア内では、自転車に乗って移動することも可能です。自転車は水の上を移動することもできるので、より自由にポケモンを探すことが可能です。
釣りをすることも可能
ワイルドエリア内にある水辺では釣りをすることが可能で、過去作同様にトサキントなどのポケモンを釣ることができます。
他のプレイヤーと一緒に遊べる

ワイルドエリア内では、ワイワイ通信を使って同じフィールドを散策したり、ポケモンを交換したりすることができます。ローカル通信は近くのプレイヤーが表示され、インターネット通信をすれば世界中のプレイヤーと出会うことができます。
マックスレイドバトルに挑もう

4人で協力して巨大な敵と戦う
マックスレイドバトルは、4人のトレーナーが協力して野生のダイマックスポケモンに挑む、協力プレイの新しいバトルです。倒した野生のダイマックスポケモンは捕まえることもできます。