ポケモン剣盾(ソードシールド)とポケモンGOなどのシリーズで連動できる、ポケモンホームの最新情報まとめです。配信日(解禁日)についての情報、ポケモンGOや過去作からポケモンをポケモン剣盾(ソードシールド)連れてくる方法、ポケモンを大量に保管できるボックスの役割など、ポケモンホームの情報をまとめていますので、ぜひご参照ください。
目次
ポケモンホームが解禁日(配信日)が判明!
2020年2月12日から配信開始!

1月の「ポケモンダイレクト」で2月に配信予定となっていた『ポケモンホーム(Pokémon HOME)』が2020年2月12日から配信開始されました!
ポケモンホーム最新情報暫定まとめ
利用料金の詳細が判明
利用料金は下記の表のとおりとなっております。30日プランと比べると90日プラン~はかなりお得になっています!
期間 | 30日 | 90日 | 365日 |
---|---|---|---|
金額 | 360円 | 600円 | 1950円 |
30日あたりの金額 | 360円 | 200円 | 162.5円 |
ダイオーキドがポケモンホームの管理人として登場

『ポケモンホーム』では、3DS時代の『ポケモンバンク』の「アズサ」に代わり、「ダイオーキド」が登場、管理人を務めることわかりました。
ポケモン図鑑を埋めることを目標としているのは、以前までの「オーキド博士」と変わりません。すべてのポケモンを集めきることで、どのような報酬があるのかは今の所不明です。
『ポケモン剣盾』との連動で「ピカチュウ」ゲット!

『ポケモン剣盾』のセーブデータがあるSwitchで『ポケモンホーム』を起動、連動することで、「ピカチュウ」自動でポケモンホーム側のボックスに追加されます。
ただし、このピカチュウは、親が「HOME」な事以外には特別な要素はない模様で、ダイマックスや、特別な技などは覚えていません。
スマホ版連動で夢特性の初代御三家が貰える!

スマートフォン版『ポケモンホーム』からニンテンドーアカウントに連動することで、夢特性の「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」の中から1匹をもらうことができます。
過去作のポケモンの一部が解禁!
そもそも使用できない技も存在
ポケモンホームで解禁されたポケモン一覧
『ポケモンホーム(Pokémon HOME)』配信時点では、『ポケモンGO』や『USUM』などの過去作から『ポケモン剣盾』へ連れてこられるポケモンは、以下の35種類のみとなっています。
ポケモン | タイプ | 通常特性 | 夢特性 |
---|
ポケモンホームの概要
利用できる機能
機能 | Nintendo Switch版 | スマートフォン版 |
---|---|---|
『ピカブイ』『剣盾』との連携 | ○ | ✕ |
『ポケモンバンク』から『ポケモンホーム』への引っ越し | ○ | ○ |
『ポケモンホーム』でのポケモン交換 | ✕ | ○ |
「ふしぎなおくりもの」の受け取り | ✕ | ○ |
バトルデータの確認 | ✕ | ○ |
お知らせの確認 | ✕ | ○ |
「Pokémon HOMEポイント」のBP(バトルポイント)への変換 | ○ | ✕ |
料金プラン
『ポケモンホーム(Pokémon HOME)』にはフリープラン(無料)とプレミアムプラン(有料)が用意されており、プレミアムプランでは一部の機能が追加・拡張されます。
機能 | フリープラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
『ポケモンホーム』に預けられるポケモンの数 | 30匹 | 6000匹 |
『ポケモンバンク』から『ポケモンホーム』へのポケモンの引っ越し | ✕ | ○ |
一度にミラクルボックスへ出せるポケモンの数 | 3匹 | 10匹 |
一度にGTSへ出せるポケモンの数 | 1匹 | 3匹 |
グループ交換 | 参加のみ | 開催・参加 |
ジャッジ機能(個体値確認) | ✕ | ○ |
プレミアムプランの価格
期間 | 1ヶ月(30日) | 3ヶ月(90日) | 12ヶ月(365日) |
---|---|---|---|
価格(税込み) | 360円 | 600円 | 1950円 |
過去作のポケモンを連れてくる
ポケモンGOなどからポケモンを転送可能

『ポケモンGO』や『ウルトラサンムーン』などの過去作で捕まえたポケモンたちを『ポケモンホーム(Pokémon HOME)』のボックスに預けることで、クラウド上のひとつの場所にまとめることができます。ポケモンホームを経由すれば、ハードやシリーズを越えて、預けたポケモンを各連携ソフトへ連れていくことが可能です。
また、『ポケモンホーム』で『ポケモンGO』や過去作から連れてこられる種類のポケモンは『ポケモン剣盾』の有料追加DLC『エキスパンションパス』にも登場し、仲間にすることができます。
剣盾に連れてこられるポケモンの種類
『ポケモンホーム』と『ポケモン剣盾』を行き来できるのは、有料追加DLC『エキスパンションパス』に登場するポケモンを含めたガラル地方に登場するポケモンに限定されます。
ガラル地方に登場するポケモンはDLCを含めた今後のアップデートで随時追加されていくため、詳細は情報の公開を待ちましょう。
4種類のポケモン交換機能
ミラクルボックス

「ミラクルボックス」は、世界中の人とランダムにポケモン交換ができる機能です。
交換に出したいポケモンをミラクルボックスに預けておくと、『ポケモンホーム』を閉じた状態でも自動的に交換されていきます。一度に複数のポケモンを預けることもできるため、孵化余りなどを効率的に交換に出すことが可能です。
GTS

「GTS」は、交換に出すポケモンと欲しいポケモンをそれぞれ設定し、条件に合う相手とポケモン交換ができる機能です。
欲しいポケモンには、まだ全国図鑑に登録されていないポケモンを設定することもできるため、育成の親が欲しいときや、ポケモン図鑑を埋めたいときなどにも活用できます。
グループ交換

「グループ交換」は、最大20人のグループを作って、いっせいにポケモン交換ができる機能です。
誰が誰のポケモンがもらえるかは交換するまで分からないため、ランダムな交換を楽しむことができます。
フレンド交換

「フレンド交換」は、近くにいる『ポケモンホーム』内でフレンドになったプレイヤーと交換ができる機能です。
フレンドは『ポケモンホーム』の「フレンド機能」から追加することができるため、特定のプレイヤーと何度もポケモン交換をしたい時などにも『ポケモンホーム』だけで完結することができます。
ポケモンホームでできるその他のこと
全国図鑑

『ポケモンホーム』のボックスに預けたポケモンは「全国図鑑」に登録されます。「メガシンカ」や「キョダイマックス」ができるポケモンはそれぞれの姿もあわせて登録され、登録されたポケモンの情報はスイッチ版・スマホ版どちらでも確認できます。
ポケモン一覧

「ポケモン一覧」では、『ポケモンホーム』のボックスに預けているポケモンの特性や覚えている技を確認できます。また、有料のプレミアムプランに加入していれば、ポケモンごとの個体値を確認するジャッジ機能も利用可能です。
スマートフォン版限定の機能
全国図鑑で技や特性をチェック

スマホ版の『ポケモンホーム』では、図鑑説明文や基本データだけでなく、そのポケモンが覚える技や特性も確認することができます。
マイルーム機能

スマホ版の『ポケモンホーム』でのみ利用できる「マイルーム」では、連携できるソフトのイベント情報やお知らせを確認できます。
また、『ポケモンホーム』内で条件を満たすと達成できる「実績」に応じてシールを獲得し、それを使って自分のプロフィールをカスタマイズすることができます。
ふしぎなおくりもの受け取り

『ポケモンホーム』用のシリアルコードや2次元コードを入力・読み込みすることで、「ふしぎなおくりもの」を受け取ることができます。受け取ったポケモンは、直接『ポケモンホーム』のボックス内に送られます。
また、リアルのイベントや店舗などで配布される
『ポケモン剣盾』用の「ふしぎなおくりもの」を、『ポケモンホーム』で代わりに受け取って記録しておくこともできます。その後、『ポケモンホーム』に表示されるシリアルコードを『ポケモン剣盾』で入力することで「ふしぎなおくりもの」をソフト内で受け取れるようになります。
バトルデータの確認
スマホ版の『ポケモンホーム』では、『ポケモン剣盾』のランクバトルやインターネット大会で使われているポケモンのランキングを閲覧できます。ランキングでは、技や特性、持ち物などに関する詳細な情報も確認することができます。
バトルデータの機能は、『ポケモンホーム』サービス開始以降の実装が予定されています。
Nintendo Switch版限定の機能
「Pokémon HOMEポイント」を貯める/交換する
ニンテンドースイッチ版の『ポケモンホーム』では、ボックスに預けているポケモンの数に応じて「Pokémon HOMEポイント」が貯まっていきます。
貯まったポイントは、『ポケモン剣盾』など連携ソフトのゲーム内で使用できるBP(バトルポイント)と引き換えることが可能です。
連動できる作品について
さまざまなシリーズ作品と連携可能
サービス開始時には、ニンテンドー3DS『ポケモンバンク』、ニンテンドーSwitch『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』、スマートフォンアプリ『ポケモンGO』、そして『ポケットモンスター ソード・シールド』との連携が予定されています。
ポケモンバンクとポケムーバー
過去作で利用できた『ポケモンバンク』と『ポケモンムーバー』からもポケモンを引っ越しさせることができます。
『ポケモンバンク』と『ポケムーバー』は
『ポケモンホーム』配信から1ヶ月間無料で利用可能となっているため、この機会に過去作のポケモンを『ポケモンホーム』に連れてきましょう。