ポケモン剣盾(ソードシールド)の5Vや6V(高個体値)のメタモンを捕獲する方法をまとめています。詳細な厳選用メタモンの入手方法や紫色の渦についての解説を掲載していますので、ポケモン剣盾(ソードシールド)攻略時にぜひご参照ください。
目次
- 5Vメタモン(高個体値)はマックスレイドバトルで入手
- 厳選用5Vメタモンと通常メタモンとの違い
- シンボルエンカウントは通常メタモン
- 高個体値メタモン捕獲 簡易チャート
- 巣穴へのルート
- 5Vメタモン捕獲方法の詳細
- 紫色の渦で捕獲すると3V以上確定
- リセマラでメタモンレイドを出す方法
- 別の紫色の渦を消しておく理由は?
- 5Vメタモンの厳選はストーリークリア後に
5V(高個体値)メタモンはマックスレイドバトルで入手
5Vメタモンは、特定の場所にある巣穴で発生する
「紫色の渦がでている巣穴のマックスレイドバトル」
で入手することが可能です。
対戦用に強いポケモンを作るために必須な5Vメタモン
厳選用5Vメタモンと通常メタモンとの違い
6種類のパラメータのうち、5つが「さいこう」評価のメタモンのことを「5Vメタモン」と呼びます。
5Vや6Vといった高個体値のメタモンは、オンライン対戦で勝つために必要な対戦用ポケモンを厳選するときに非常に重宝します。
「厳選用5Vメタモン」と「通常メタモン」を使ってタマゴを孵化させた時の違いは、ざっくりと下記のようになります。
厳選用5Vメタモンの場合
5Vメタモン | うまれるタマゴ | |
---|---|---|
HP | さいこう | 「さいこう」評価の多くついたポケモンが生まれやすい |
こうげき | まあまあ | |
ぼうぎょ | さいこう | |
とくこう | さいこう | |
とくぼう | さいこう | |
すばやさ | さいこう |
通常メタモンの場合
1Vメタモン | うまれるタマゴ | |
---|---|---|
HP | さいこう | 「さいこう」評価の多くついたポケモンが生まれづらい |
こうげき | まあまあ | |
ぼうぎょ | まあまあ | |
とくこう | まあまあ | |
とくぼう | まあまあ | |
すばやさ | まあまあ |
※「あかいいと」をメタモンに持たせている前提です
※遺伝には確率が影響するため、確実に同じ結果になる訳ではありません。
とうぜん少しでもパラメータが高いほうが有利なので、「さいこう」評価が生まれやすい5Vメタモンはオンライン対戦をする人には必須なポケモンです。
5Vメタモンを使って厳選したイーブイ
シンボルエンカウントは通常メタモン
ワイルドエリア内の「げきりんの湖」にも野生のメタモンは出現しますが、こちらは特別に個体値が高いということはないため(ほとんどが通常メタモン)、厳選用5Vメタモンはマックスレイドバトルで捕獲する必要があります。
高個体値メタモン捕獲 簡易チャート
メタモン入手の手順 | |
---|---|
① | ワイルドエリアのワットショップか穴掘り兄弟、もしくはシュートシティのトーナメント優勝報酬で「ねがいのかたまり」を入手する |
② | 紫色の渦がついた光の柱が出ている巣穴があれば、先にクリアしておく(クリアしないと先に出ていた方が消える) |
③ | 「ストーンズ原野」東の端にある巣穴にねがいのかたまりを使う →巣穴へのルート |
④ | メタモンが出たら捕獲し、メタモン以外が出たら倒して③から繰り返す |
※この手順でメタモンが出る確率は20%前後と思われますが、検証の試行回数が少ないため、コメントでの情報をお待ちしております。
巣穴へのルート
ワイルドエリア内の預かり所から「コチラ」の方向へ
「コチラ」の位置に着いたらカメラを右に移動
5Vメタモンが出現する巣穴
5Vメタモン捕獲方法の詳細
紫色の渦で捕獲すると3V以上確定
「ねがいのかたまり」なげて紫色の渦が出れば激アツ
紫色の渦が出ているポケモンの巣穴でマックスレイドバトルをクリアした際は、捕獲したポケモンの個体値が最大(V)の箇所が3つ以上確定します。
また、詳細は確認できていませんが、試行回数の少ない検証中にも5Vメタモンを捕獲できたため、紫色の渦と合わせてステータスのV確定箇所が増える条件があると思われます(ランダムで4V以上が確定する可能性もあり)。
※マックスレイドバトルの★の数と個体値との関連は現在検証中です。
★5のレイドバトルは5Vメタモンのチャンス
リセマラでメタモンレイドを出す方法
ねがいのかたまりを投げ込む時、光の柱がでるまでと、レポートを書くまでに一瞬の隙間があります。ここでリセットするとレポートが書かれず、前回のレポート時点までリセットすることができます。
ですので、ねがいのかたまりを投げる前にレポートを書き、光の柱の色を確認して紫色でなければリセット行うことで、ねがいのかたまりを消費せずにリセマラを行うことができます。
ただしレポートを書く動作付近でのリセットになるので、データが破損する可能性が無いとは言い切れないので注意が必要です。
手順
① | 上記のポケモンの巣穴の前でレポートを書く |
---|---|
② | ねがいのかたまりを投げ入れる |
③ | レポートを書き込みますか?で「はい」を選択肢、ホームボタンを連打する |
④ | ホーム連打の間に柱の色を確認し、赤色ならリセットし、②にもどる |
⑤ | 紫色の場合はそのままゲームにもどり、メタモンを倒す |
別の紫色の渦を消しておく理由は?
確定情報ではありませんが、現時点では
紫色の渦が2箇所以上の同時発生は確認できていない
ため、確実に紫色の渦でメタモンを捕まえたい場合、すでに発生している紫色の渦のマックスレイドバトルをクリアしておきましょう。
5Vメタモンの厳選はストーリークリア後に
マックスレイドバトルで5Vメタモンの厳選は、メインストーリーをクリアしたあとに開始しましょう。
メインストーリーをクリアすると、ワイルドエリアで入手できるワットが4倍以上に増えます。「ねがいのかたまり」はワットショップで購入すると3000Wもするため、クリア前だと効率が悪いです。先にメインストーリーのクリアをおすすめします。
入手ワット数の違い
クリア前 | クリア後 | |
---|---|---|
光の柱なし | 50W | 200W |
光の柱あり | 300W | 2000W |