『ポケモンマスターズ(ポケマス)』のデータ連携/引き継ぎ方法を掲載しています。データ連携時の注意点も載せているので参考にしてください。
-
『ポケマス』最新攻略情報
- ▶ リセマラランキングを随時更新中
- ▶ ロール別最強ランキングを公開!
- ▶ 序盤攻略のコツ/初心者がやるべきこと
データ連携の方法
手順 | |
---|---|
1 | ホーム画面から画面右下のポリゴンフォンをタップ |
2 | 「アカウント管理」をタップ |
3 | 「アカウントを登録する/連携する」をタップ |
4 | 許可を求められるので「続ける」をタップ |
5 | ニンテンドーアカウントを持っている人は「ログイン」、アカウントを持っていない人は「新規作成」をタップ |
6 | 画面に従いニンテンドーアカウントと連携する |
データ連携の注意点
ゲーム内からデータ削除を行うと連携アカウントも消える
ゲーム内でも注意書きとして表示されますが、ゲーム内からデータ削除を行うとアカウント連携の有無に関係なくデータが消えます。削除後にデータ連携のアカウントを使用してもまっさらな状態からスタートです。
それとは別に、アプリ削除によるデータ削除では連携アカウントのデータは消えません。スタートは最初からになりますが、データ連携を済ませたアカウントでログインすればデータが復旧します。
もしリセマラで"良い結果を保留にしてリセマラを続行したい"という人はゲーム内からデータ削除を行ってはいけません。データ削除は使わず、アプリをアンインストールしてリセマラを続行しましょう。
連携を解除すると再連携の通知がループする
データはそのままに、連携だけを解除したいということがあるかもしれません。このケースの場合、連携を解除することはできますがゲームを開始することができなくなります。
一度連携を解除したデータはタイトル画面で「解除されたニンテンドーアカウントと再連携します」が表示されます。ここでキャンセルを選ぶと「連携に失敗しました」となり、以降、再連携のメッセージがループします。
アップデートでいずれは改善されるかもしれませんが、現時点では連携を解除すると再連携するまでゲームが遊べなくなると覚えておきましょう。
★ 連携を解除する方法
手順 | |
---|---|
1 | 「アカウント管理」をタップ |
2 | 「アカウント情報を整理」をタップ |
3 | ニンテンドーアカウントにログインする |
4 | 「その他の設定」をタップ |
5 | 「アカウント情報を利用するサービス」をタップ |
6 | 「ポケモンマスター」をタップ |
7 | 「許可を取り消す」をタップ |
上記方法で連携を解除することができます。連携解除は完全に『ポケマス』を遊ばなくなったときに行いましょう。