『ファンキル(ファントム オブ キル)』の武具錬成の詳細を紹介します。武具錬成や上限アップなどについてまとめましたので、『ファンキル』攻略にお役立てください。
武具錬成の基本

『ファンキル』では武具錬成をすることで、ベースとなる武具のランク上昇、および武具ランクの上限アップが可能になります。また、武具の中には特定のランクまで到達することで武具スキルが獲得できるものもあります。
武具錬成の方法 |

画面下のユニットをタップし、「武具錬成」を選択します。その後、ベースとなる武具と素材にする武具をそれぞれ選べばOKです。素材は1回につき10個まで選択できます。
武具ランクを上げるには
武具のランクを上げるためには、武具錬成を行うか、あるいは武具を装備した状態でクエストに出撃させ敵を倒す必要があります。
武具錬成を行って武具ランクを上げよう |

武具錬成で武具のランクをアップするには、ベースとなる武具を選択した後、素材となる武具を追加します。注意点として、素材に使う武具はベースと同一の武具種である必要があります。この時、レアリティやランクは関係しません。
クエストで錬成値を溜めて武具ランクを上げよう |
ランクを上げたい武具をユニットに装備させた状態でクエストに出撃し、敵を倒すことでも錬成値が上がり武具ランクはアップします。武具破損にだけ気をつけながら、錬成値を溜めましょう。
武具ランクの上限突破について

武具ランクの上限を突破する方法ですが、ベースとなる武具を選択した後、素材の武具を追加するところまでは武具ランクのアップと同じです。違う点は、素材にする武具が同一武具でないといけないというところです。武具ランクは同一でなくても大丈夫です。
武具ランクを上限突破させる際の注意点 |
武具錬成で上昇させることができる武具ランクですが、これは上限が10までとなっていますのでその点に注意が必要です。
専用武具の上限突破について |
海上編やブラックキラーズ専用武具の上限突破は、上記の同じ武具を素材にする方法以外にも旧海上編武具、旧ブラックキラーズ専用武具を素材にすることでも上限突破が可能です。ただしマサムネの武具など一部例外もあるため気をつけましょう。
錬成のインゴットを使った武具のランク上げ

錬成のインゴットはベース武具のランクアップを武具の代わりにしてくれる素材で、小から特大まで種類があります。使用するメリットは、武具を減らさずランクアップできるということです。各武具のランク上限をアップできるランクアップインゴットもあります。
ランクアップインゴッド |
錬成のインゴッドとは別に、ランク上限を上げるランクアップインゴットもあります。入手方法はガチャやセフィロトなどですが、現時点では入手機会がとても少ない貴重なアイテムです。RANK7などで真価を発揮する武具や装飾品に使うと良いでしょう。
まとめ

GAMYファンキル攻略班
武具ランク上昇、武具ランクの上限アップにはそれぞれ素材にする武具の違いがありますが、基本的な手順は同じです。武具錬成でユニットに装備させている武具のステータスを上げ、効率良くバトルを進めましょう!