『ファンキル(ファントム オブ キル)』のスタートダッシュガチャ(引き直し10蓮ガチャ)におけるリセマラ当たりランキングです。序盤におすすめのリセマラ当たりユニット(キャラ)評価、ユニット選びのポイントについてまとめていますので『ファンキル』攻略にお役立てください。
※引き直しガチャの内容が稀に更新されるので随時内容を変更する可能性があります。
引き直し10連ガチャランキング

ここではチュートリアル後の引き直しガチャでリセマラをおこなう際に排出されるユニットのみを対象に、序盤を有利に進行できるおすすめユニットを紹介しています。
引き直しガチャ確定後に回せる1週間限定無料10連ガチャおよび4周年記念10連ガチャで排出されるユニットを含む総合評価は下記のランキング記事をご参照ください。
ユニットの判断基準
1.リーダースキル
序盤は手持ちユニットの属性を揃えてパーティーを組めない状態がしばらく続きます。そのため、少しでも多くのユニットに効果が反映されるリーダースキルを所持するユニットを入手するまではリセマラ続行となります。
2.スキルと姫型
リーダースキル厳選をクリアできたら汎用性の高いスキルを持つユニットを厳選しましょう。効果対象が多く、効果範囲が広いスキルが使い勝手がいいのでおすすめです。逆に属性縛りや使い道・発動条件が限定されるスキルは序盤では扱いにくいので避けましょう。
※おもなスキル内容についてはランキングのユニット評価をご覧ください
また、姫型の厳選も同時に実施します。匠型のユニットが一番安定しているのでおすすめですが、姫型について記事下部にまとめてあるので気になる方はご参照ください。
3.機動力の高さ
序盤では機動力の高いユニットのほうがストーリーや各クエストを素早く進めることができます。ゲームを効率的に進めたい人は、機動力もある程度優先してユニット厳選をするのがおすすめです。
3.リセマラ終了の判断
上記の厳選がすべてクリアになったらリセマラ終了になります(リーダースキル重視ユニット1体+汎用性の高いスキルを持つユニット1体以上を確保)。
次のステップでは「1週間無料10連ガチャ」と「4周年記念10連ガチャ」を回して、限界突破用ユニットと新規ユニットの獲得を目指します。
リセマラ当たりユニット一覧
リセマラSSSランク(別格)
アルマス・妖精結合・ティターニア |
---|
![]() アルマス 妖精結合 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍全ユニットのHPが80%、命中が20%上昇する。自軍「失われた千年王国」ユニットの物攻・魔攻・物防・魔防が20%上昇する | |||
リーダースキルが「ロストラグナロク編」の全ユニット対象で、物理・魔攻ユニットの両方に対応できるため属性・攻撃タイプを気にせず序盤のリーダー枠として運用ができます。 また、クラスチェンジでジョブを解放すれば氷属性最強レベルのユニットに成長するので長く運用可能なユニットです。 |
シェキナー・聖鎖・ラファエル |
---|
![]() シェキナー 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠/攻 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキルの発動率が10%上昇する | |||
最大4マスの遠距離攻撃と300%威力の必中攻撃が魅力のユニットです。ギアハック獲得で弓ユニットのデメリットである隣接マスへの攻撃不可を打ち消せるのも高評価です。 クラスチェンジにより状態異常・光特化性能が向上するので長く運用できるユニットです。 |
リセマラSSランク(超大当たり)
シタ・聖鎖・メタトロン |
---|
![]() シタ 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍全ユニットのHPが50%、物攻・命中・回避が20%上昇する | |||
リーダースキルは全物理ユニット対象で、ロストラグナロク編以外のユニットにも効果を発揮します。序盤の主戦力になるクエストドロップ産ユニットを強化できるため、無課金でプレイしたい人向けの序盤のリーダー枠としておすすめのユニットです。 |
エロース・聖鎖・ハニエル |
---|
![]() エロース 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 匠 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍氷属性ユニットのHPが110%、物防・魔防・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
移動コストを1にするので地形の影響を受けずに行動できます。また、相手の付与スキルやデュエルスキルを封印できる点と、速が比較的高いため相手の攻撃を回避しやすい点が優秀なユニットです。 またクラスチェンジでジョブ3まで実装されており、長く運用できるおすすめユニットです。 |
ラブリュス・聖鎖・カマエル |
---|
![]() ラブリュス 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠/王 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキルの発動率が10%上昇する | |||
味方の全ステータスを一時的に強化できるスキル「七色の熱狂」を持っているサポート枠として優秀なユニットです。ただし、単体としての戦力は低いのであくまで補助役として運用しましょう。 |
ガ・ジャルグ・獣刻・イーリス |
---|
![]() ガ・ジャルグ・獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・必殺が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
・トレイセーマ共和国の槍ユニットが多いほど物攻・運が上昇します。また、行動後に再移動が可能なので移動力が高いユニットです。50%確率の付与スキル封印やデュエルスキルによる忘却付与も優秀です。 |
リセマラSランク(大当たり)
芭蕉扇・D. plug・リリス |
---|
![]() 芭蕉扇 D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠/魔 | 銃 | |
リーダースキル | |||
自軍全ユニットのHPが50%、魔攻・命中・回避が20%上昇する | |||
リーダースキルは全魔攻ユニット対象で、ロストラグナロク編以外のユニットにも効果を発揮します。クエストドロップ産ユニットを強化できますが、魔攻ユニット自体が多くないので活躍の範囲は限定されます |
ガ・ボ-・獣刻・ハーピー |
---|
![]() ガ・ボー 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 攻/匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・必殺が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
行動後に再移動ができるので移動力が高いユニットです。2ターン継続の麻痺付与や付与スキル封印を持っており、周囲の味方ユニットの回避・命中を上昇するバフ効果が優秀なユニットです。 |
イシューリエル・D. plug・マルコシアス |
---|
![]() イシューリエル・D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍氷属性ユニットのHPが110%、物攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
デュエルスキル発動時、与えたダメージの50%分HPを回復します。隣接している味方ユニットも回復できるので、回復手段が少ない序盤の回復役としての運用がおすすめです。また、行動不可耐性を味方に付与できる点も優秀なユニットです。 |
ハルパー・聖鎖・ゼルエル |
---|
![]() ハルパー 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、物防が30%、魔防・命中が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
デュエルスキル発動時、与えたダメージの50%分HPを回復します。隣接している味方ユニットも回復できるので、回復手段が少ない序盤の回復役としての運用がおすすめです。また、2マス射程以上の攻撃に対して回避が100上昇する付与スキルが優秀なユニットです。 |
天沼矛・聖鎖・サハクィエル |
---|
![]() 天沼矛 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠/守 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
ダメージ軽減スキル+与えたダメージの30%分HPを回復するデュエルスキルを持っているため耐久力が高いユニットです。また、3ターンの間周囲にいる味方のHPを10%回復するスキルも優秀です。 |
リセマラAランク(当たり)
リセマラAはスキルやギアハックが強いユニットをリセマラAにしています。
カドケウス・獣刻・ムニン |
---|
![]() カドケウス・獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠 | 杖 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、魔攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
状態異常付与(行動不可・猛毒・幻惑)デュエルスキルと行動不可回復が優秀なユニットです。また、味方ユニットを引き寄せる牽引スキルがさまざまな場面で役立ちます。 |
与一・獣刻・グライアイ |
---|
![]() 与一・獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 匠 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍全ユニットのHPが70%、物攻・命中が30%、運が10%上昇する | |||
3ターンごとに隣接した自陣弓ユニットの射程を+1にします。相手の付与スキルを100%封印できるデュエルスキルは、250%威力の必中攻撃なので火力もそれなりに出すことができます。 |
エクスカリバー・聖鎖・セラフィエル |
---|
![]() エクスカリバー・聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍炎属性ユニットのHPが110%、物攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
フェーズ開始時、周囲2マス以内の味方ユニットHPを15%回復+高火力を出せるアタッカーとして優秀です。また、確率で即死相当ダメージを与えるのでデュエルスキルが発動しなくても一定の火力をキープできる点が魅力のユニットです。 |
ヤグルシ・D. plug・バエル |
---|
![]() ヤグルシ D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 匠/守 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍闇属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
射程外から受けるダメージを80%軽減+守・精・必殺回避上昇バフが強力なユニットです。また、デュエルスキルが300%威力なので前線での活躍が期待できます。 また、クラスチェンジ後に習得するスキル「舞踊」が非常に優秀なユニットです。 |
ナーゲルリング・聖鎖・ラグエル |
---|
![]() ナーゲルリング 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 王/匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍氷属性ユニットのHPが110%、物防が30%、魔防・命中が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
氷属性ユニットの全パラメータ上昇バフ+射程外からの攻撃に対して移動不可を付与するスキルが優秀です。また、デュエルスキルで与えたダメージの30%分自身のHPを回復可能です。 |
アバリス・D. plug・パズズ |
---|
![]() アバリス D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠/攻 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
周囲3マスの敵ユニットの速・命中を低下+攻撃命中時、必殺・必殺回避を減少させるデバッファーとして運用が可能です。また、移動コストの影響を受けないので点も優秀です。 |
デュランダル・D. plug・アレス |
---|
![]() デュランダル・D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物防が30%、魔防・命中が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
周囲3マス以内の味方ユニットにバフがかかるデュエルスキルと、1撃ごとに相手の力を20下降させるスキルが優秀なユニットです。ただし、バフ対象が光属性ユニット限定なので多属性編成には向きません。 |
ミトゥム・聖鎖・サンダルフォン |
---|
![]() ミトゥム・聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
ダメージ軽減スキルと味方の物防・魔防を上昇させるバフが優秀なユニットです。耐久面のサポートがメインの運用ですが、デュエルスキルによる幻惑付与で敵の命中・回避を0にできる(確率付与)点も高評価です。 |
ロンゴミアント・D. plug・グラシャラボラス |
---|
![]() ロンゴミアント D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 守/匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍炎ユニットのHPが110%、物攻・魔防・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
ダメージ軽減付与と物防・魔防上昇バフを所持しているためサポート性能が高いユニットです。炎属性の味方ユニットはバフ効果がさらに上昇します。 |
雑賀・D. plug・ハルファス |
---|
![]() 雑賀 D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 匠/命 | 銃 | |
リーダースキル | |||
自軍氷属性ユニットのHPが110%、魔攻・命中・運・デュエルスキルの発動率が20%上昇する | |||
デュエルスキル発動時、周囲3マスの味方ユニットが与えるダメージ量を増加します。また、味方が撤退すると自身の攻撃力が上昇するので、ダメージソースとしても運用可能です。 |
リセマラBランク(妥協点)
リセマラBはリセマラ妥協点ですが、今後のためにもできればリセマラSSやSを狙うのがいいでしょう。
八咫鏡・獣刻・ジャバウォック |
---|
![]() 八咫鏡・獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 匠 | 銃 | |
リーダースキル | |||
自軍闇属性ユニットのHPが110%、命中・回避・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
物攻・魔攻・必殺上昇バフとダメージ反射スキルが魅力のユニットです。貴重なパラメータ反転スキルを持っているのも魅力ですが、序盤ではあまり役立たないため後々入手できればよいユニットです。 |
方天画戟・D. plug・アバドン |
---|
![]() 方天画戟・D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、命中・回避・ 運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
光属性ユニットの編成数で物攻が上昇します。ターン数によって物攻・命中が変動するため、扱いが難しい上級者向けのユニットです。序盤で運用する場合は、2ターン継続の命中・回避・必殺バフが優秀です。 |
グリダヴォル・D. plug・ムルムル |
---|
![]() グリダヴォル・D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 匠 | 杖 | |
リーダースキル | |||
自軍闇属性ユニットのHPが110%、魔攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
与えたダメージに応じてHP回復+自身を除く周囲3マスの味方ユニットに光・風属性から受けるダメージを各属性150まで耐える効果付与するスキルが優秀なユニットです。 |
セファー・D. plug・ダンタリオン |
---|
![]() セファー・D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠 | 銃 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが130%、魔攻・命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
味方1体に炎属性を除く各属性から受けるダメージを300ダメージまで耐えるダメージ軽減スキルが優秀です。 |
バルムンク・聖鎖・フレイヤ |
---|
![]() バルムンク 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 王/匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、命中・回避・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
雷属性に対して射程を無視して反撃(他属性は確率発動)スキルと炎属性以外からのダメージを200耐える効果付与が魅力のユニットです。雷属性の斧・弓ユニットに対して強いスキル構成です。 |
グラム・聖鎖・フレイ |
---|
![]() グラム 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠/王 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、命中・回避・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
氷属性に対して射程を無視して反撃(他属性は確率発動)スキルと周囲3マスの敵ユニットの命中・回避減少スキルが魅力のユニットです。特に氷属性の弓ユニットに対して強いスキル構成です。 |
シャルウル・獣刻・ティアマト |
---|
![]() シャルウル 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
氷 | 攻/匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍氷属性ユニットのHPが110%、命中・回避・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
物攻上昇バフ+相手の物防減少するデュエルスキルによる高火力が魅力のユニットです。氷属性の味方が対象のバフと炎属性の相手対象のデバフを所持しているため氷属性統一編成で性能を発揮します。 |
ゲイボルグ・獣刻・ケルベロス |
---|
![]() ゲイボルグ 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 匠/守 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍炎属性ユニットのHPが110%、物防が30%、魔防・命中が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
クエスト中に3撃まで、隣接する味方ユニットが受けるダメージを肩代わりします。また、ターン数によって必殺が変動するため、扱いが難しい上級者向けのユニットです。 |
スラーンド・獣刻・セト |
---|
![]() スラーンド 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、物防・魔防・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
味方ユニットが撤退すると物攻・命中が上昇+自身の物攻を150%上昇するバフを所持している超火力ユニットです。また、クエスト開始から5ターン目まで徐々に自身のデュエルスキル発動率が上昇します。 |
ミョルニル・獣刻・キマイラ |
---|
![]() ミョルニル 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 匠 | 斧 | |
リーダースキル | |||
自軍炎属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
デュエルスキルは攻撃しつつ回復することが可能(回復量はランダム)。 ターン数によって性能が攻撃重視と防御重視に切り替わるためターン管理が必要です。 |
ガンバンテイン・D. plug・サルガタナス |
---|
![]() ガンバンテイン D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠/守 | 杖 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物防・魔防・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
状態異常回復スキルが優秀なユニットです。ダメージ耐久スキルは闇属性から受けるダメージ限定で150までしか耐えられないため若干物足りない(味方ユニットが光属性の場合250耐久)。 |
オティヌス・D. plug・オセ |
---|
![]() オティヌス D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
炎 | 匠/攻 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍炎属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・必殺が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
デュエルスキル封印付与が優秀です。また、獣属性へのダメージ特効持ちだが限定的で活躍の場が少ない。自軍にケイオスリオン帝国所属ユニットが多いほど強くなるが序盤で条件を揃えるのは難しいです。 |
ミストルティン・獣刻・ドリュアス |
---|
![]() ミストルティン 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠/魔 | 杖 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、魔攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
麻痺付与スキルとデュエルスキルによる行動不可付与が便利なユニットです。また、隣接していない味方も回復できる点が優秀です。 |
梓弓・獣刻・メデューサ |
---|
![]() 梓弓 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 匠/攻 | 弓 | |
リーダースキル | |||
自軍闇属性ユニットのHPが110%、命中・回避・運デュエルスキルの発動率が20%上昇する | |||
敵の速を下げるスキルが豊富なユニットです。相手の回避を下げることができるので攻撃を当てやすくなる点は便利ですが、自身の火力が低めなので活躍の場は少ないです。 |
ケラウノス・獣刻・テュポーン |
---|
![]() ケラウノス 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
風 | 匠/魔 | 銃 | |
リーダースキル | |||
自軍風属性ユニットのHPが110%、魔攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
自身のHPが減少するほど魔攻が上昇+自傷スキルで高火力を出せるユニットです。ただし、HP管理が難しいので上級者向けのスキル構成となります。 |
パラケルスス・D. plug・バフォメット |
---|
![]() パラケルスス D. plug |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
雷 | 匠 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍雷属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・回避が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
・竜と飛行属性に対して有利かつ、HP最大時は敵からの攻撃を90%軽減します。軽減が1撃しか効かないので扱いにくい+デュエルスキルによるダメージも100~400%威力のランダムなので安定性に欠けます。 |
アロンダイト・獣刻・ユニコーン |
---|
![]() アロンダイト 獣刻 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
光 | 匠/王 | 剣 | |
リーダースキル | |||
自軍光属性ユニットのHPが110%、物攻が30%、命中・必殺が20%、デュエルスキル発動率が10%上昇する | |||
デュエルスキル威力が300%と高い点が優秀なアタッカーですが、最大限性能を発揮させるためには運の育成が必須となります。序盤の育成素材が少ない状況での運上げは難しいのでリセマラには不向きです。 |
ピサール・聖鎖・サマエル |
---|
![]() ピサール 聖鎖 |
属性 | おすすめの姫型 | 武器 |
---|---|---|---|
闇 | 守/匠 | 槍 | |
リーダースキル | |||
自軍闇ユニットのHPが110%、物防・魔防・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する | |||
最高2回までHP1で耐えることができる防御特化ユニットです。ダメージ耐久スキルも所持していますが、耐久量が属性関係なく累計200と低いのでほかのサポートユニットに劣ります。 |
リセマラをする時の2つのポイント
2.リセマラで欲しいレアリティは?

リセマラで当てたいレアリティは、星5の姫です。『ファンキル』には、進化時にステータス値の10%分が進化後の初期ステータスに引き継がれる「進化引継ぎボーナス」があります。
星5ユニットは進化引継ぎボーナスが最大値で排出されるため、星5で排出されるのがベストになります。ただし星5の排出率はとても低く、星4の状態でも最大進化ポーナス値を取れるので姫型を優先して問題ありません。
※星4が1体では最大値を取れないので、同じユニットが複数いることが何よりも大事です(ステータスの最大値を取るには限界突破用のユニットが4体必要になります)。
1.ユニットの姫型も重要
『ファンキル』では、同じユニットでも姫型(タイプ)によって異なるスキルを持っており、このスキルとの相性によってユニットの評価が左右されます。また、伸びやすいステータスやステータス上限値にも差が出ます。
また『ファンキル』はレベルアップ時のステータス上昇がランダム成長なので、場合によっては弱くなったり、強くなったりします。リセマラをする時はこの姫型も考慮しなくてはいけません。各姫型の伸びやすいステータスは以下の通りです。
・王姫型:運が伸びやすい
・命姫型:HPが伸びやすい
・攻姫型:物理攻撃力が伸びやすい
・魔姫型:魔法攻撃力が伸びやすい
・守姫型:防御力が伸びやすい
・匠姫型:回避や命中が伸びやすい
リセマラでのおすすめの姫タイプは以下の順になります。また型スキルも考えて選びましょう。
■近接系の職(剣、槍、斧装備のキャラなど)
匠姫型>攻姫型>守姫型>>命姫型>>王姫型
■遠距離の系の職(弓、銃など)
匠姫型>攻(魔)姫型>守姫型>>命姫型>王姫型
■回復の職(回復スキルが使える杖キャラ)
匠姫型>魔姫型>守姫型>>王姫型>>命姫型
上記の通り、
どのユニットでも匠型を確保するのが一番安定していますが、運用方法次第でほかの型でも強くなるので慣れてきたら育成してみましょう。リセマラやガチャで姫が被って出てしまった場合、誰から成長させたらいいか迷った時などに参考にしてください。
リセマラ時の姫型の確認方法

ユニットの詳細画面から確認することが可能です。