『ファントム オブ キル(ファンキル)』の探索機能について掲載しています。システム概要をまとめていますので、『ファンキル』攻略にぜひご活用ください
探索とは

「探索」とは、素材集め周回にかかる負担を軽減し、キル姫達が武具や育成素材などのアイテムをオートで収集してくれる機能です。探索エリアは階層になっており、深部に進むほど収集できるアイテムがグレードアップしていきます。
探索中に獲得したアイテムは自動で探索ボックス(最大40個)に入りますが、ボックスが一杯のときはドロップ報酬を獲得できないため定期的に回収する必要があります。

また、探索での編成は「探索チーム」と「挑戦チーム」の2種類の設定が必要です。編成はいつでも変更することができますが、「探索チーム」を変更する場合、待機時間が一定時間発生し探索が一時中断します。
開催期間 | 12/10(月)6:00 ~ 12/23(日)23:59 |
---|
探索システム概要
探索はバックグラウンドで進行する

探索は、基本的にアプリのバックグラウントで進行していきます。そのため、ほかのコンテンツをプレイしていても探索が自動で進行してアイテムを収集してくれます。
※設定変更することでTOP画面を探索に変更することも可能のようです。
また、探索階層は一定期間毎にリセットされ階層到達報酬を再度獲得することができます。
報酬の受け取り方
探索で獲得したアイテムは自動で探索ボックス(最大40個)に入りますが、ボックスが一杯のときはドロップ報酬を獲得できないため定期的に回収する必要があります。
※探索ボックスから受け取らずに探索期間が終了した際は、探索ボックスのアイテムは直接付与されます。また「階層到達報酬」「挑戦勝利報酬」はメッセージ一覧に付与されます。
進行度100%で挑戦権獲得

探索エリアを進んでいくと進行度が上昇していき、進行度が100%に到達することで同じ階層にいる他プレイヤーとのバトルが発生します(バトルに挑戦するには新アイテム「選定の秘証」を1枚消費)。
このバトルに勝利すると次の階層に進むことができます。一方、バトルに負けてしまった場合は探索が一時中断された後、同じ探索エリアで進行度0%からリスタートになります。
※選定の秘証は0時を越えると3枚に回復します。ただし、すでに3枚所持している場合は獲得できません。

また、バトルはコロシアム形式でおこなわれ、撃破数の多いプレイヤーが勝利となります。 そのため、バトルをスムーズに攻略できるパーティ編成が探索攻略の鍵になります。
階層の移動について
踏破済みの階層には「移動」ボタンでいつでも移動可能です。 また、踏破済みの階層は進行度が常に100%になっており、いつでも挑戦することができます。
ただし、踏破済みの階層で挑戦に勝利しても階層到達報酬はもらうことはできず、他の階層から最深階に移動する場合のみ進行度は0%になります。
探索パーティの共鳴率が上昇
探索チームに編成したユニットの共鳴率が上昇します。上昇量などの詳細は不明です(判明次第追記予定)。
聖法霊装(ロウギア)が直接ドロップ
探索を進めていくと低確率で武具強化ギア「聖法霊装」が直接ドロップします。聖法霊装の詳細は下のリンクからご確認ください。
挑戦勝利報酬について

各階層で挑戦に勝利すると挑戦勝利報酬として、聖法霊装が排出する挑戦勝利ミニチケットガチャチケットが獲得できます。 今回獲得できる聖法霊装は以下のとおりです。
ギア名 | 効果 |
---|---|
聖法霊装【剣001】 | 物攻+1(初期値)
物攻+40(最大値) |
聖法霊装【斧001】 | 物攻+1(初期値)
物攻+40(最大値) |
聖法霊装【槍001】 | 物攻+1(初期値)
物攻+40(最大値) |
聖法霊装【弓001】 | 物攻+1(初期値)
物攻+40(最大値) |
聖法霊装【銃001】 | 魔攻+1(初期値)
魔攻+40(最大値) |
聖法霊装【杖001】 | 魔攻+1(初期値)
魔攻+40(最大値) |
ミニチケットからは聖法霊装のほかにも★5凸フェアリーなどの育成用素材が排出します。詳細についてはゲーム内のお知らせをご確認ください。
探索攻略におすすめの編成
探索攻略におすすめの編成とドロップするアイテムは下記のリンクから確認できますのでご活用ください。