『ファンキル(ファントム オブ キル)』コマンドキラーズ専用武具クエスト「神令の黒仮面-ペルソナ-」信念について掲載しています。蒐集クエストではエルキュール・神令の専用武具が入手できますので、『ファンキル』の攻略にお役立てください。
「神令の黒仮面-ペルソナ-」信念の概要
![]() |
累計ポイント報酬一覧 |
20000pt | 神令黙示録『斧の神令』×1 | 120000pt | 獣王の翠牙×1 |
---|---|---|---|
30000pt | 獣王の翠牙×1 | 140000pt | 龍神の翠翼×1 |
40000pt | 信念斧・コマンド・トール | 160000pt | 翠錬のインゴット×1 |
50000pt | 翠錬のインゴット×1 | 180000pt | 神令黙示録『斧の神令』×1 |
クエスト基本情報
マップ情報 |
![]() |
敵ユニット情報 |
神令の黒仮面 信念には、氷属性のドール24体とエルキュール・神令(王姫型)が出現します。雷属性以外のユニットに対して有利なスキルを所持しており、特定のドールを撃破すると新たなドールが召喚されます。
※討伐対象エネミー「ガーダー」はランダムで出現し、倒した場合に5000ptを獲得できます。
注意点について
ドールの注意点 |
■雷属性以外からのダメージを軽減
スキル「サンダーピット」の効果により、雷属性以外からのダメージを軽減します。
■射程外からのダメージを軽減
スキル「射程外堅守」の効果により、3マス射程以上の攻撃は大きくダメージを軽減されてしまいます。魔弾や弓ユニットで攻撃する時は射程に注意しましょう。
■HPが一定値以下になると先制攻撃
スキル「集団戦闘」の効果により、周囲3マス以内に自軍ユニットが多いほど物防・魔防が上昇します。誘導して孤立させるか、高火力DSユニットで各個撃破してきましょう。
■麻痺付与DSに注意
ドールのDSは麻痺付与効果があるので、攻撃を受ける前に倒すか麻痺耐性・治癒などの対策をしておくと攻略が少し楽になります。
エルキュール・神令の注意点 |
■雷属性以外からのダメージを軽減
スキル「サンダーピット」の効果により、雷属性以外からのダメージを軽減します。
■麻痺付与DSに注意
エルキュール・神令のDSは、麻痺付与率が高い連撃によるDS攻撃なので注意が必要です。攻撃を受ける前に倒すか麻痺耐性・治癒などの対策をしておきましょう。
■弓・槍ユニットは不利
エルキュール・神令は、弓ユニットに対して与えるダメージが35%上昇しています。アフロディーテ・D. plugや、アルテミス・獣刻などを編成する場合は、エルキュール・神令とのデュエルは極力避けるようにしましょう。
槍ユニットは、DS発動率降下や1撃無効化バリアの対象になるので、ドール処理役として運用するのがいいでしょう。
おすすめユニット
■雷属性の剣・槍・斧ユニットがおすすめ
槍ユニットは、エルキュール・神令のスキル「反界障壁」による1撃無効化対象になりますがドールの射程外堅守の対象外なので雑魚処理役として活躍します。また、剣・斧ユニットは、敵ユニットのスキルの影響を受けないのでおすすめです。
■回避上昇LS持ちユニット
ドールが命中率上昇スキルを持っており、味方ユニットを落とされる可能性が高いので、ミネルヴァ(海上編)などの回避30%上昇のLSユニットをリーダーに編成するのもおすすめです。ただし、ミネルヴァ(海上編)は槍ユニットなので、エルキュール・神令への攻撃要員としては不向きです。
クエスト攻略方法
序盤の立ち回り |
序盤は、所持しているバフを使用しつつドールを各個撃破していきます。ドールは攻撃したユニットの背後5マスに貫通ダメージが入るDSを持っているので、味方ユニットが直線上に並ばないように注意しましょう。進軍ルートは、マップ右側によりつつ上を目指します。
中盤以降の立ち回り |
中盤は、最優先でエルキュール・神令を撃破しましょう。くいしばりを持っているので2体以上で攻撃するか、毒付与などの追加ダメージを利用するのがおすすめです。その後、周囲のドールを未行動ユニットで各個撃破します。
最後に、マップ左上に残ったドールを撃破してクリアになります。
攻略参考動画
GAMYファンキル攻略班による攻略参考動画です。今回はミネルヴァ(海上編)×カシウス・獣刻をリーダーとして採用した手動プレイ参考動画になります。
出典: YOUTUBE
まとめ

GAMYファンキル攻略班
エルキュール・神令が編成できない場合、難易度が高めのクエストになります。また、ポイント獲得のために周回する必要があるので無理に周回せず、フレンド枠を活用しながら時間をかけて累計ポイントを溜めていきましょう。