『ファンキル(ファントム オブ キル)』のユニット、「ヒョウハ・神令・テュール 」についてまとめた記事です。スキルなどを掲載していますので『ファンキル』攻略にお役立てください。
「ヒョウハ・神令・テュール 」

育成結果(ピン数)
※準備中
強い点
■クリティカル発生時のダメージ5倍
スキル「仲間を護りし必槍」は通常クリティカル時にかかる倍率を3倍から5倍にします。そのため、いかに高い必殺率を維持するかが運用のポイントになります。
■2マス範囲の3マス押し出しスキル
自身の周囲2マス以内にいるユニット1体を3マス遠ざけます。移動力が低いロングハンターを初期位置から押し上げて序盤の牽制範囲を広げたり、接近してきた敵ユニットを引き離し+付与スキル封印で弱体化させるなどに使用できる便利なスキルです。
■1マス射程の付け替えスキル
自身のギアハックを装備することで1マス射程で攻撃することができます。弓ユニットのデメリットである隣接時の反撃不可を相殺できるので使い勝手が良く、同じコマンドキラーズのスイハ・神令にも装備させることができるので最低1つは取得しておきたいギアです。
■再行動スキル「蒼の再燃」
自身の攻撃で敵を撃破した場合、再行動することができます(1ターン1回のみ)。最大で2回攻撃に参加できるため、マルチはもちろんクエスト周回の高速化にも役立つ優秀なスキルです。
「ヒョウハ・神令・テュール 」のスキル一覧
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
リーダー スキル |
炎熱神の共鳴 自軍弓属性ユニットのHPが130%、命中・回避が30 %、物攻・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する。 |
ユニット スキル1 |
神威天元 「コマンドキラーズ」。いずれの国にも属さないユニットへ与えるダメージが20%増加し、「ティルヘルム」所属ユニットへ与えるダメージが20%減少する※「擬彩されし不可逆世界」ユニットは除く |
ユニット スキル2 |
思いを貫きし必弓 クリティカル発動時に与えるダメージが5倍になる。また、相手が銃・杖ユニットの場合、相手のデュエルスキル発動率を下降させる※通常時のクリティカル発動による3倍上昇効果とは重複しない※スキルLv最大時25%下降させる |
ユニット スキル3 |
超爆・封絶の灯 周囲2マス以内のユニット1体を3マス遠ざける。対象が味方ユニットの場合、1ターンの間、回避率下限が90%になる効果を付与し、敵ユニットの場合、1ターンの間、付与スキル封印を付与する※スキルLv20でクエスト中2回まで使用可能 |
ユニット スキル4 |
蒼の再跳 行動後、再移動ができ、再移動時の移動力が2上昇する。また、自身から攻撃して敵を倒した際、1ターンに1度だけ再行動ができる |
ユニット スキル5 |
紅蓮の聖域 クエスト開始から3ターンの間、自軍フェーズ開始時、自身および周囲2マス以内の味方ユニットに1ターンの間、麻痺耐性を付与する※ターン経過で付与範囲が1マスずつ縮小する※この耐性はデュエル時以外の麻痺に対しても効果を発揮する |
デュエル スキル |
虚に灯す神の爆炎 攻撃時に確率発動。ターン経過ごとに威力が上がる3連撃の必中攻撃を繰り出す。また、クエスト開始から5ターンの間、1回目のみ高確率で発動する※クエスト開始1ターン目は120%の3連撃。ターン毎に15%上昇し、最大60%上昇する |
キャラクター スキル |
樹令『紅蓮の灯』 自軍炎属性ユニットの力が10%上昇する。さらに敵軍風属性ユニットの守・精が10%下降する |
共鳴 100% |
テュールの烈戦 自身のHPが300上昇し、射程1の攻撃が可能になるが、射程1での攻撃時、自身に追撃が発生しづらくなり、相手に追撃が発生しやすい※弓ユニット以外が装備した場合は発動しない |
紋スキル | |
---|---|
『怪力』の紋 | 力の初期値が大きく上昇する ※この効果はバトル時以外でも常に発動する |
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
星6 Lv50 |
反界障壁【紅蓮】 防御時に発動。デュエル後、2ターンの間、自身の必殺率下限が35%になる。相手の攻撃がデュエルスキルの場合75%になる。また、銃・杖ユニットから受けるダメージを1撃まで無効にし、確率で1撃目以降の連続攻撃も無効にする |
星6 Lv70 |
紅蓮の蒼印 自身のHP・運が上昇する。さらに自軍に自身と同絵柄のユニットが多いほど、自身の速・技が下降するが物攻が上昇する※同絵柄のユニットが6体の時、最大70%下降、35%上昇する。同絵柄のユニットが1体の時には速・技・物攻は変動しない※スキルLv最大時、HPが250、運が20上昇する |
特殊バフ | 蒼の団結【紅蓮】 自軍コマンドキラーズ全員、HPが350上昇する ※効果は重複して発動する |
スキル種類 | 詳細 |
---|---|
王姫型スキル 星4Lv1 |
紅蓮の王器 自身のHPが50上昇し、デュエルスキル発動率が30%上昇する |
命姫型スキル 星4Lv1 |
紅蓮の命器 クエスト開始から3ターンの間、自身の全パラメータが20上昇する |
攻/魔姫型スキル 星4Lv1 |
紅蓮の攻器 自身のHPが150上昇する。自身から攻撃を仕掛けた時、力・速・技・運が5%上昇する |
守姫型スキル 星4Lv1 |
紅蓮の守器 自身の守・精・運が20上昇し、デュエル時に合計300ダメージまで耐える |
匠姫型スキル 星4Lv1 |
紅蓮の匠器 自身のHPが100上昇する。デュエルスキルによるダメージが10%増加する |
「ヒョウハ・神令・テュール 」のクラスチェンジ
フレイムマスター
マスターボーナス | HP+100、技+10 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 回避率上昇【森林】 地形【森林】で回避+30になる |
2 | フレイムファクター 風属性に与えるダメージが20%増加。さらにバーテックスファクターLvに応じて物防があがる。※バーテックスファクターLv最大時、物防+10になり、マスターボーナスとして、風属性に与えるダメージが100%増加/HP+100となる。 |
3 | 烈火の纏い ターン開始時、自身と周囲1マスの味方ユニットに炎属性から受けるダメージを20%、風属性から受けるダメージを10%軽減する効果を1ターン付与する。さらにバーテックスファクターLvに応じて命中があがる。※バーテックスファクターLv最大時、命中+50になり、マスターボーナスとして、付与範囲が周囲2マスになり、ダメージ軽減が3倍/技+10となる |
ホークアイ
マスターボーナス | HP+100、技+10 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 移動力上昇【建造物】 地形【建造物】でターン開始時、移動力+2 |
2 | ホークアイファクター 攻撃命中時15%の確率で「移動不可」を付与。さらに、バーテックスファクターLvに応じて運があがる。※ バーテックスファクターLv最大時、運+10になり、マスターボーナスとして、攻撃命中時50%の確率で「移動不可」を付与/HP+100となる |
3 | 封技の矢 周囲3マス以内の敵ユニット1体と貫通範囲2の敵 ユニット全てに「自身の物攻-対象の物防」の20%分のダメージを与え、デュエルスキルを1ターン封印する。さらに、バーテックスファクターLvに応じて回避があがる。※ バーテックスファクターLv最大時、回避+30になり、マスターボーナスとして、周囲3マス以内の敵ユニット1体と貫通範囲6の敵ユニット全てに「自身の物攻ー対象の物防」のダメージを与え、デュエルスキルを2ターン封印/技+10となる。※クエスト中3回まで使用可能。また、このダメー ジで撤退させられる |
ロングハンター
マスターボーナス | 力+15、HP+170 |
---|
バーテックス ファクター |
詳細 |
---|---|
1 | 速上昇【平野】【丘陵】 地形【平野】【丘陵】で速+10 |
2 | ロングハンターファクター 最大射程が2上昇し、移動力が3下降する。さらにバーテックスファクターLvに応じて命中があがる ※バーテックスファクターLv最大時、命中+50になり、マスターボーナスとして、最大射程がさらに2上昇/力+15となる |
3 | 勇猛の矢 デュエル後、相手の背後2マスの敵に「自身の物攻」の20%分のダメージを与える。さらにバーテックスファクターLvに応じて物攻があがる ※バーテックスファクターLv最大時、物攻+50になり、マスターボーナスとして、「自身の物攻」の50%分のダメージを与え、このダメージで撤退させられるようになる/HP+170となる |
ヒョウハ・神令のCC情報
CCによるステータス変動 | |||
---|---|---|---|
|
フレイム マスター |
ホークアイ | ロング ハンター |
HP | +100 | +100 | +170 |
力 | +15 | ||
技 | +10 | +10 | |
速 | +10(地形) | ||
運 | +10 | ||
物攻 | +50 | ||
物防 | +10 | ||
命中 | +50 | +50 | |
回避 | +30(地形) | +30 |
おすすめ運用方法・編成
ヒョウハ・神令は、ギアハックによる1マス射程攻撃と「蒼の再跳」による移動力増加で広い射程範囲を有するユニットです。また、紋スキル「『怪力』の紋」の追加により、問題となっていた火力不足も解消されたためアタッカーとしても運用が可能になりました。
ターン経過とともにDSの威力が15%ずつ増加するので、序盤は敵の進軍に対する迎撃や牽制、または引き離しスキルによる回避率下限付与で味方のサポート役にまわり、中盤以降は自身もアタッカーとして運用するのがおすすめです。
クラスチェンジに関しては、ロングハンター(CC3)がおすすめです。ベースの射程範囲が広いため、さらに射程を広げられるロングハンターにすることで牽制範囲の拡大や安全圏からの攻撃がやりやすくなります。特にアルテミス・擬彩との併用では効果絶大です。
ティルフィング(制服ver.)の全自軍対象LSを採用した高速周回向け編成例です。射程無視反撃ユニット2体+広い射程範囲と再行動による2回攻撃で自・敵軍フェーズ問わずに素早く敵を撃破していくことが可能です。
コストや手持ちが不足しがちな初心者がヒョウハ ・神令を運用する場合には、リーダー運用はせずに炎属性の物攻上昇系LS持ちユニットのサブ枠として編成するのがおすすめです。
特にマサムネ(KM)は全軍対象のLSかつ初心者でも簡単に入手できるだけでなく、必殺が上昇するためクルティカルダメージ5倍を狙いやすくなるのでユニットが少なくても新コマンドキラーズを活かしやすいリーダーとしておすすめです。
「ヒョウハ・神令・テュール 」のステータス
入手方法 | ガチャ | ジョブタイプ | 弓 |
---|---|---|---|
属性 | 炎 | 最大レベル | 90 |
コスト | 58 | 所属 | コマンドキラーズⅡ |