『ペルソナ5スクランブル(P5S)』における、生命と知恵の大樹攻略チャートです。攻略のポイントやボスについてまとめています。
-
『ペルソナ5スクランブル(P5S)』最新情報
- ▶ ストーリー攻略情報 噂集めやジェイル情報を網羅!
- ▶ リクエストの発生条件と報酬・攻略のコツ!
- ▶ 弱点や欲しいスキル・合体の組み合わせがわかる! ペルソナ検索
「生命と知恵の大樹」簡易攻略チャート
ジェイル攻略の流れ
1 | ジェイルを探索する前にキャンピングカーに戻り、装備やアイテムなどの準備を整えましょう。買い物はソフィアの通販のみです。 |
---|---|
2 | 求めし者の巡礼路へ向かう |
3 | 大樹の麓へ向かう |
4 | 中ボスとの戦闘 ・怒りの果ての黒女王 ・恩赦無き審問官 |
5 | 捧げし者の巡礼路へ向かう チェックポイント有 |
6 | 契約の広間へ向かう チェックポイント有 ※キャンピングカーへ戻れます |
7 | 中ボスとの戦闘 ・神の深き影 |
8 | エレベーターで上のフロアに向かう |
9 | イベント発生後、霧の道を壁に向かって走り続ける |
10 | 捧げし者の巡礼路にあるサイバールームに向かう |
11 | ハッキングバトルが発生 |
出現する中ボス情報
出現するペルソナ | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 疾 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
④怒りの果ての黒女王 | - | - | 無 | 弱 | - | - | 無 | - | - | 耐 |
④恩赦無き審問官 | - | 弱 | - | - | 弱 | - | - | 吸 | 無 | 耐 |
⑦神の深き影 | - | - | - | - | 弱 | 無 | 吸 | 吸 | - | 弱 |
「生命と知恵の大樹」のボス攻略
ボス「偽神デミウルゴス」

「偽神デミウルゴス」は2形態に変化します。第1形態でアイテムを温存しながら戦うことで、後半に出現する強力な第2形態を効率良く倒すことができます。
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 疾 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 |
第1形態:デミウルゴス
ナビの指示通りに回避しながら戦う
第1形態はレーザーで攻撃してきます。回避しずらい攻撃はファントムムーヴで移動して避けることができます。しばらく戦うと、ナビが攻撃パターンを教えてくれるので、ナビの指示通りに敵の攻撃を回避しましょう。
羽の囲いを解放してダウンを狙う
羽に囲われた場合は羽を攻撃しましょう。羽の囲いから解放されたらダウン状態になるため、一気に攻撃してダメージを稼ぎましょう。
第2形態:デミウルゴス
ナビの解析を待つ
序盤は攻撃してもすぐに回復されてしまうため、ペルソナは使わずに通常攻撃や特殊攻撃を使いましょう。しばらく戦うと、ナビの解析が完了しイベントが発生します。
3グループに全員を編成させて戦う
第2形態は、怪盗団全員で戦うグループ戦となります。3グループ最大4人で編成できますが、戦力を合わせるために3人ずつに分けて戦うと良いでしょう。
■1グループ
1つ目のグループは球体と戦います。敵の弱点は使用するスキルの反属性の疾風・核熱・銃撃・火炎・氷結なので、杏・祐介・真を編成しましょう。
■2グループ
2つ目のグループも同様に球体と戦います。敵の弱点は使用するスキルの反属性の電撃・念動・祝福なので、竜司・春・ソフィア編成しましょう。
■3グループ
3つ目のグループはデミウルゴスと戦います。敵の弱点は第1形態と変わらず祝福・呪怨です。
「生命と知恵の大樹」に出現するペルソナ
「生命と知恵の大樹」で獲得できるアイテム
アイテム名 | 効果 |
---|---|
HPインセンス | 味方1体のHPの最大値を5上昇させる |
宣戦布告 | 宣戦布告を習得する |
黒いセカンドバッグ | 換金アイテム |
古い映写機 | 換金アイテム |
七色ペンライト | 換金アイテム |
細いゴルフクラブ | 換金アイテム |