『ペルソナ5スクランブル(P5S)』のクリア後の追加要素についてまとめてあります。周回プレイをするための条件である、強敵リクエストについても紹介しています。
-
『ペルソナ5スクランブル(P5S)』最新情報
- ▶ ストーリー攻略情報 噂集めやジェイル情報を網羅!
- ▶ リクエストの発生条件と報酬・攻略のコツ!
- ▶ 弱点や欲しいスキル・合体の組み合わせがわかる! ペルソナ検索
クリア後の追加要素とは?
新しいリクエストが解放

ラスボスを倒してクリアすると新しいリクエストが8種類追加されます。
クリア後に解放されるリクエスト一覧
クリア後に解放されるリクエスト一覧 | |
---|---|
大樹に残されたネガイ | 一ノ瀬のジャンク集め その9 |
怪盗の嗜み 特別編2 | 記憶の旅路 デミウルゴス |
記憶の旅路・極 柊アリス | 記憶の旅路・極 夏芽安吾 |
記憶の旅路・極 氷堂鞠子 | 牢獄からの手紙 その9 |
ラスボスを倒す前に戻る

『ペルソナ5スクランブル(P5S)』ではラスボスを倒しただけでは周回プレイには移行できず、クリアデータをプレイするとラスボスを倒す前に戻ります。
周回プレイの解放条件
『ペルソナ5スクランブル(P5S)』で周回プレイを開放するためには、「刈り取るもの」を撃破してからラヴェンツァに報告する必要があります。「刈り取るもの」が出現するリクエスト「死神の部屋」はすべての強敵リクエストと記憶の旅路・極リクエストをクリアすると解放されます。
刈り取るものの倒し方

「刈り取るもの」には弱点属性がないので、味方を最大限バフしてからクリティカル率が高い攻撃で攻めましょう。HPを消費するスキルを主体に攻撃するので、メディアラハンを覚えているキャラを1人連れて行くと良いでしょう。
鬼難易度の「RISKY」が追加
鬼難易度の「RISKY」が追加

2周目からは新たな鬼難易度「RISKY」が追加されまするので、クリアしたセーブデータを引き継いで周回プレイを開始する際に「通常難易度」ではなく「RISKY」を選ぶことが可能になります。
RISKYの違い
RISKYではHARD以上に敵が強くなりますが、その分、報酬なども豪華になります。また、RISKYならではの追加要素も用意されています。ただし、途中で難易度の変更ができなくなるので注意しましょう。
敵シャドウが非常に強い上にジョーカーが敗北した場合には潜入開始時からやり直すことになり、攻略の難易度は非常に高いです。
周回プレイのメリットまとめ
大半のシーンがスキップ可能
周回プレイ時は大半のシーンがスキップできるので、効率よく攻略を進めることができます。
最強ペルソナの合体が解禁

最強ペルソナ「ルシファー」の合体の解禁されます。「ルシファー」の合体方法などの詳細は以下のページでご確認ください。
インセンスが販売開始

強化アイテムのインセンスが販売されるので、上限までキャラを強化していくことが可能になります。また、リクエストの達成によって解放された武器・防具・食材・アクセサリーも初回利用時から販売されています。
ソフィアのペルソナがパンドラに
周回プレイ時はソフィアのペルソナが加入直後から覚醒後のパンドラになっています。
長谷川善吉が最初からプレイアブルキャラクター
周回プレイ時は怪盗団全員での渋谷ジェイルへの進入時から、長谷川善吉をプレイアブルキャラクターとして使うことができます。