『ペルソナ5R(P5R)』のストーリーダンジョン「カモシダ・パレス」に出現するボスの攻略やシャドウの情報、入手できるペルソナやアイテム、マップ(地図)について解説しています。
【ペルソナ5R版】「カモシダ・パレス」の概要
【攻略開始】
4/18(月)
【予告状期間】
4/30(土)
【クリア推奨レベル】
Lv11以上
【必要キーピック数】
3個
おすすめ攻略ポイント
ダンジョン後半は氷結属性が弱点の敵が多いので「ゲンブ(節制)」などブフが使えるペルソナを作っておきましょう。SPが枯渇しやすいので、注意します。
※コメントでご指摘いただいた点、修正いたしました。情報提供をありがとうございました!
マップ攻略(4/11潜入時)

・先へ進み「モルガナ」と会話
・跳ね橋前でモルガナを会話後戦闘
※「寝台の精鬼、地下室のランプ男」戦で1MOREチュートリアル。
※戦闘後モルガナから傷薬×3入手
・先へ進みと「迷いへ誘う少女×2」と戦闘
・戦闘後、現実世界へ帰還。
マップ攻略(4/12潜入時)
・大広間へ移動するとイベント
・螺旋階段を進んで、チュートリアル戦闘
・桟橋を進んで牢屋を確認する
※坂本竜司(スカル)からトカチェフと傷薬をもらう
・セーフルームでセーブが可能になる
・修練場へ向かう
・「!」の場所から地下通路へ
・迷いへ誘う少女、死刑台の人面花と戦闘
※銃の扱い方、デンジャラスエンカウント総攻撃の戦闘のチュートリアル
・牢屋の間の壁でしごきを受けている生徒全員を確認する
・愛の修練場を出て、城から脱出する
・大広間で穢れた二角獣×3と戦闘
※竜司が覚醒する→番兵隊長×1と穢れた二角獣×2と戦闘
・戦闘終了後現実世界へ戻る
マップ攻略(4/15潜入時)
番兵隊長とのバトル攻略のコツ
番兵隊長は、火属性が弱点のシャドウなので、高巻杏(パンサー)のペルソナを使いダウンを奪いましょう。ジャックランタンがいれば同じように火属性の弱点を付けます。会話によってペルソナ化させることはできないので、ダウンを奪ったら総攻撃で出来るだけ多くのダメージを与えましょう。
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
番兵隊長 (ベルフェゴール) |
- | - | 弱 | 耐 | 耐 | ※中ボス |
- | - | 耐 | - | 反 |

■宝箱
★1:シルバーダガー
★2:宝玉
■出現シャドウ
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
地下室のランプ男 (ジャックランタン) |
- | - | 吸 | 弱 | - | アルカナ:魔術師 性格:陰気 |
弱 | - | - | - | - | ||
迷いへ誘う少女 (ピクシー) |
- | 弱 | - | 弱 | 耐 | アルカナ:恋愛 性格:弱気 |
- | - | - | 耐 | 弱 | ||
死刑台の人面花 (マンドレイク) |
- | - | 弱 | - | 耐 | アルカナ:死神 性格:陽気 |
- | - | - | - | - | ||
穢れた二角獣 (バイコーン) |
- | - | - | - | 弱 | アルカナ:隠者 性格:短気 |
- | - | - | - | 耐 | ||
寝台の精鬼 (インキュバス) |
- | - | 弱 | - | 耐 | アルカナ:悪魔 性格:弱気 |
- | - | - | 弱 | - | ||
首狩りの長靴猫 (ケットシー) |
- | - | - | - | 耐 | アルカナ:魔術師 性格:陽気 |
弱 | - | - | - | - |
カモシダパレス突撃(4/18~5/2)
オタカラルート確保まで行う
SPが攻略時に足りなくなる可能性があります。あらゆるSP回復アイテムを調達しておくといいでしょう。
ex)秀尽学園・中庭の自動販売機、四軒茶屋の銭湯前にある自動販売機、ゲームセンター内自動販売機:「アルギニドリンク」「プラセンウォーター」
中央ホール2階・空き部屋まで
※セーフルームへショートカット可能に
・「西館1階・空き部屋」のセーフルームへ
・階段を上に行き、古城・2階へ進む
※カバーからの不意打ちが可能に
・進んだ先の部屋で、L2のサードアイで青く光るレバーを引く
・入った部屋で「古城の地図」を入手する
・先へ進むと、壁を登ってジャンプしながらシャンデリアの上を進む
・「中央ホール2階・空き部屋」のセーフルームへ
東館3階・空き部屋まで
・道なりにすすみ、行き止まりの部屋で通気口から先へ進む
※サードアイで敵の強さがわかるようになる
・通気口を抜けると高台からの奇襲チュートリアル
・崩れた螺旋階段で「ワイヤーフック」入手
・L1でワイヤーフックを使って先へ進む
・「東館3階・空き部屋」のセーフルームへ
礼拝堂前・空き部屋まで
・先へ進み、道中の本棚から「奴隷の書」、「王の書」、「王妃の書」を入手する。
・書庫へ進む。
①カモシダの本だらけの場所に「王の書」を入れる。
②女子生徒の本だらけの場所に「王妃の書」を入れる。
③男子生徒の本だらけの場所に「奴隷の書」を入れる。
④隠し部屋の中で「カモシダ金メダル」、「塔の地図」を入手する。
※もう1冊の本は、通路の行き止まりの位置にある本棚へ入れると、「プロテイン」が入手可能
・先へ進もうとすると「凶魔」のチュートリアル発生。
・山羊の装飾に「カモシダ金メダル」をはめる。
・「礼拝堂前・空き部屋」のセーフルームへ。
出現シャドウ一覧
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
ボトル詰めの丁稚 (アガシオン) |
- | 耐 | - | - | 耐 | アルカナ:戦車 性格:弱気 |
弱 | - | - | - | - | ||
不和を呼ぶ家政婦 (シルキー) |
- | - | 弱 | 耐 | 弱 | アルカナ:女教皇 性格:陰気 |
- | - | - | - | - | ||
底なし沼の狂い馬 (ケルピー) |
- | - | - | 耐 | 弱 | アルカナ:剛毅 性格:陽気 |
- | - | - | - | - | ||
暴虐の重騎兵 (ベリス) |
- | 無 | 耐 | 弱 | - | アルカナ:法王 性格:短気 |
- | - | - | - | - |
■シャドウからドロップするアイテム・素材
・コルクの樹皮
・生糸の束
・コルクの樹皮
宝箱入手アイテム
1:地返しの玉 | 2:スナフソウル | 3:マッスルアンクル |
4:黄金の胸当て・オニキス(鍵付き) |
・礼拝堂へ行くと天の刑罰官【アークエンジェル】 と戦闘。
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
天の刑罰官 (アークエンジェル) |
- | - | - | - | 弱 | ※中ボス |
- | - | - | 無 | 弱 |
天の刑罰官(アークエンジェル)とのバトル攻略のコツ
天の刑罰官(アークエンジェル)は「チャージ」で力をためた後に強力な攻撃スキル「スラッシュ」に使うので、チャージ後は全員ガードで固めて被ダメージを軽減しましょう。回復する場合はチャージをするターンにしておきます。中ボスのHPが減ってくれば「スラッシュ」を使うターンでも押し切って短期決戦に持ち込みましょう。
宝箱入手アイテム
1:チューインソウル(鍵) | 2:汚れた防具 | 3:拍子木 |
4:梁山泊の剣(鍵) | 5:息吹のタスキ | |
3つのイシを入手~中央塔・空き部屋まで
・ワイヤーで移動した先の部屋で「イシ」のチュートリアル
※「色欲の赤いイシ」を入手
・北の螺旋階段から屋上へ向かう
・古城・屋上へと進む
・ワイヤーで先へ進みながら、ジャンプで壁を移動
・通気口で先へと進み、外壁をワイヤーで進む
※「色欲の緑のイシ」を入手
・中央塔へ移動
・隠しエリアへと進み、カモシダの絵から中央ホールへのショートカットを発見
・中央ホールの向かって左にあるレバーを引く
・もう片方の昇降機に乗り、???を進んで行った先で、ちぎれた煩悩大王と戦闘。
※「色欲の青いイシ」を入手
・イシが3つ揃い「色欲の結晶」へと変化する。
・「中央塔・空き部屋」のセーフルームへ。
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
ちぎれた煩悩大王 (マーラ) |
- | - | 耐 | 耐 | 耐 | ※中ボス 状態異常を狙って倒そう |
耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 |
■宝箱入手アイテム
1:パール(鍵) | 2:宝玉 | |
塔・中層~塔・上層
・塔・中層~塔・上層へと進む。
・中央の通路で振子のイベント発生
・近くのカモシダ像を調べる
・塔・中層へ戻り、戦乱を待つ騎兵を倒し「色欲の右目」を入手(L1で判断可能)
・塔・下層へ戻り、戦乱を待つ騎兵を倒して「情欲の左目」を入手(L1で判断可能)
・再び塔・上層へ行き、カモシダ像に目をはめる。
宝箱入手アイテム
1:リラックスゲル | 2:洗礼水 | |
塔・王の間

・「王の間・空き部屋」のセーフルームへ
・王の間の門は、女体像を伝って侵入。
・宝物庫まで行くとイベント。潜入ルートの確保が終了する。
宝箱入手アイテム
1:ソウルドロップ | 2:地返しの玉 | |
出現シャドウ
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
戦乱を待つ騎兵 (エリゴール) |
- | - | 耐 | - | 弱 | ※中ボス |
- | - | - | - | 耐 | ||
黄昏の女娼 (サキュバス) |
- | - | 耐 | - | - | アルカナ:月 性格:短気 |
弱 | - | - | 弱 | 無 | ||
妄信する御使い
(エンジェル) |
- | 弱 | - | - | 耐 | アルカナ:正義 性格:ー |
弱 | - | - | 無 | 弱 |
シャドウからドロップするアイテム・素材
・植物の香油
・ブリキの留め金
オタカラルートを確保したら
・期限内に現実世界で予告状をカモシダに出す
【注意事項】
※予告状を出した夜はルブランの外に出られない。
(ルブラン内で特定の行動は可能)
※翌日は強制的にパレス攻略になる。
※攻略準備は予告状を出す前に済ませる。
(キーピック作成、回復アイテム購入など)
※予告状を出した状態でパレスをクリアするとそのパレスには二度と入れなくなるので、宝箱の取り忘れにご注意を。
・予告状後最深部へ行くとイベント
※ コープ「魔術師」のRANK2にアップ
※ BOSS【カモシダ・アスモデウス・スグル】
詳細なボス攻略はこちら
出現シャドウ一覧
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
カモシダ・アスモデウス・スグル | - | - | - | - | - | BOSS |
- | - | - | - | - | ||
盲執のトロフィー | - | - | - | - | - | BOSS |
- | - | - | - | - | ||
認知存在『スズイ シホ』 | 弱 | 弱 | 弱 | - | 弱 | BOSS |
弱 | - | - | - | - |
【ペルソナ5版】「カモシダ・パレス」の概要
【攻略開始】
4/18(月)
【予告状期間】
4/30(土)
【クリア推奨レベル】
Lv11以上
【必要キーピック数】
4個
おすすめ攻略ポイント
ダンジョン後半は氷結属性が弱点の敵が多いので「ゲンブ(節制)」などブフが使えるペルソナを作っておきましょう。
マップ攻略(4/11潜入時)

1.牢屋を数か所調べるとイベントが進行
2.アルセーヌの力を呼び起こす
3.「ジャックランタン」戦
※△でスキルを使い攻撃、○で近接攻撃を繰り出す
4.上記マップの右下の螺旋階段を目指します。
※アクションで水路を飛び越えて先に進みます。
※途中A地点で牢屋の中で細い横穴を進みます。
※Bには敵シャドウがいるので無視して螺旋階段へ移動

5.C地点へ進み「モルガナ」と会話します。
6.跳ね橋前でモルガナを会話後戦闘
※「寝台の精鬼、地下室のランプ男」戦で1MOREチュートリアル。
※戦闘後モルガナから傷薬×3入手
7.先へ進みと「迷いへ誘う少女×2」と戦闘
8.戦闘後、現実世界へ帰還します。
マップ攻略(4/12潜入時)
1.大広間へ移動するとイベント
2.螺旋階段を進み、Eの地点で戦闘
3.桟橋を進んで牢屋を確認する
※坂本竜司(スカル)からトカチェフと傷薬をもらう
4.セーフルームでセーブが可能
5.修練場へ向かう

6.地下通路をすすむ
※Fで銃の扱い方
※Gでデンジャラスエンカウント
※Hで総攻撃の戦闘のチュートリアルが行われます。
7.Hの奥の扉を入る
8.牢屋の間の壁でしごきを受けている生徒を確認する
9.愛の修練場を出て、城から脱出する
10.大広間で「穢れた二角獣」×3と戦闘
※竜司が覚醒する→「番兵隊長」×1と「穢れた二角獣」×2と戦闘
11.戦闘終了後現実世界へ戻る

マップ攻略(4/15潜入時)
1.潜入口から城の中へ
2.A地点で会話のチャート戦闘が発生
※戦闘後ピクシー(恋愛)がペルソナに加わる
3.B地点まで進むとセーフルーム作成可能
4.C地点に行くとイベント
※高巻杏(パンサー)が戦闘に加わり「番兵隊長」との戦闘
番兵隊長とのバトル攻略のコツ
番兵隊長は、火属性が弱点のシャドウなので、高巻杏(パンサー)のペルソナを使いダウンを奪いましょう。ジャックランタンがいれば同じように火属性の弱点を付けます。会話によってペルソナ化させることはできないので、ダウンを奪ったら総攻撃で出来るだけ多くのダメージを与えましょう。

■宝箱
★1:シルバーダガー
★2:宝玉
■出現シャドウ
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
地下室のランプ男 (ジャックランタン) |
- | 弱 | 吸 | 弱 | - | アルカナ:魔術師 性格:陰気 |
弱 | - | - | - | - | ||
迷いへ誘う少女 (ピクシー) |
- | 弱 | - | 弱 | 耐 | アルカナ:恋愛 性格:弱気 |
- | - | - | 耐 | 弱 | ||
死刑台の人面花 (マンドレイク) |
- | - | 弱 | - | 耐 | アルカナ:死神 性格:陽気 |
- | - | - | - | - | ||
穢れた二角獣 (バイコーン) |
- | - | - | - | 弱 | アルカナ:隠者 性格:短気 |
- | - | - | - | 耐 | ||
寝台の精鬼 (インキュバス) |
- | 弱 | - | - | 耐 | アルカナ:悪魔 性格:弱気 |
- | - | - | 弱 | - | ||
衛兵番長 (中ボス) |
- | 耐 | - | - | - | |
- | - | - | - | 耐 | ||
番兵隊長 (中ボス) |
耐 | - | 弱 | - | 耐 | |
耐 | - | - | - | - |
カモシダパレス突撃(4/18~5/2)

3階のセーフルームに辿りつくまで攻略
1.初回突入時にペルソナ合体のチュートリアル
※ 牢獄の看守長コープ(愚者)がコープランク2にアップ
※ サードアイが使用可能になり、今まで見えなかったものが見えるようになる。
2.前回訪れた際のセーフルームへと向かう
3.セーフルームからさらに奥の螺旋階段を登る
4.Aの部屋でサードアイを発動すると青いレバーが2つ見えるので、これを下ろす
※ 柵が開いたら中の古城の見取り図を回収する
5.Bの場所では本棚から壁をよじ登りシャンデリアを伝って反対側まで進む
※ 途中で大きなシャンデリアでシャドウが出現するので注意
6.Cから外に出るとショーカットになっているのでチェックしておきましょう。
7.梁から下の通路に降り、隣の部屋に入るとセーフルームがあります。
8.セーフルームからでて少し進むとサードアイで敵の強さが判別できるようになる
9.Dの部屋では奥の扉が閉まっている
※ 棚の上から通気口に入り先へすすむ
※ 通気口から出ると、高台からの戦闘のチュートリアル
※ 戦闘終了直前には命乞いのチュートリアルが発生します
10.Eでカギを開けておくとショートカットになる
※ 螺旋階段で3階へ登る
出現シャドウ一覧
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
ボトル詰めの丁稚 (アガシオン) |
- | 耐 | - | - | 耐 | アルカナ:戦車 性格:弱気 |
弱 | - | - | - | - | ||
不和を呼ぶ家政婦 (シルキー) |
- | - | 弱 | 耐 | 弱 | アルカナ:女教皇 性格:陰気 |
- | - | - | - | - | ||
底なし沼の狂い馬 (ケルピー) |
- | - | - | 耐 | 弱 | アルカナ:剛毅 性格:陽気 |
- | - | - | - | - | ||
暴虐の重騎兵 (ベリス) |
- | 無 | 耐 | 弱 | - | アルカナ:法王 性格:短気 |
- | - | - | - | - |
■シャドウからドロップするアイテム・素材
・コルクの樹皮
・生糸の束
・コルクの樹皮
宝箱入手アイテム
1:地返しの玉 | 2:スナフソウル | 3:マッスルアンクル |
4:黄金の胸当て・オニキス(鍵付き) |

11.★1の小部屋に行くと「奴隷の本」を入手
※ ★2の小部屋に行くと「王妃の書」を入手
※ ★3の小部屋に行くと「王の書」を入手
12.Fの部屋で★1に「奴隷の書」★2に「王妃の書」★3「王の書」を入れる
※ 本棚が開いて奥の部屋で★4から「カモシダ金メダル」「塔の見取り図」入手
13.Gで金のメダルを使って鉄格子を開く
※ その先にセーフルームがある
14.Hの礼拝堂に入るとボス戦【アークエンジェル】
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
天の刑罰官 (アークエンジェル) |
- | - | 耐 | 耐 | 耐 | ※中ボス |
- | - | - | 耐 | - |
天の刑罰官(アークエンジェル)とのバトル攻略のコツ
天の刑罰官(アークエンジェル)は「チャージ」で力をためた後に強力な攻撃スキル「スラッシュ」に使うので、チャージ後は全員ガードで固めて被ダメージを軽減しましょう。回復する場合はチャージをするターンにしておきます。中ボスのHPが減ってくれば「スラッシュ」を使うターンでも押し切って短期決戦に持ち込みましょう。
15.Iの棚をよじ登り上の通路にのぼる
※ そこからさらに柱によじ登り、柱をジャンプして反対側のJまで向かう
16.Kのレバーを引いておけばショートカットになる
宝箱入手アイテム
1:チューインソウル(鍵) | 2:汚れた防具 | 3:拍子木 |
4:梁山泊の剣(鍵) | 5:息吹のタスキ | |

17.螺旋階段を上がり外に出ると強敵が4体出現する
※ カバーアクションを駆使してLの地点の棚から屋根に登ろう
※ 屋根の上をすすみ、Mまで到達したら塔の中に入る

18.Nの小部屋からレバーを下げると、下のフロアへ
※下のフロアの階段下に行くとリフトが上がってきて「サキュバス」×2との戦闘
※ カモシダの肖像画に飛び込むと正面ロビーへのショートカット貫通
※ ロビーのカギを解除すれば城に入ってきた場所までショートカットになる
19.円形のフロアを時計周りに回るとセーフルームがある
20.階段を上がり上層へ
■宝箱入手アイテム
1:パール(鍵) | 2:宝玉 | |
塔・中層マップ攻略のコツ
21.マップ右側に向かって進んでいきます
宝箱入手アイテムまとめ
1:リラックスゲル | 2:洗礼水 | |

22.Oで大鎌の発生イベント。隣にあるカモシダの像を調べる
※ 中層に戻り、金色の鎧のシャドウ「戦乱を待つ騎兵」を倒し「色欲の右目」を入手
※ 下層に戻り、「戦乱を待つ騎兵」を倒し「情欲の左目」を入手
23.Oに戻り、2種類の目をカモシダ像にはめる
※ 鎌の桟橋を渡り、階段をのぼる
宝箱入手アイテム
1:ソウルドロップ | 2:地返しの玉 | |
出現シャドウ
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
戦乱を待つ騎兵 (エリゴール) |
- | 耐 | 耐 | - | 弱 | ※中ボス |
- | - | - | 無 | 耐 | ||
殺気立つフクロウ男 (アンドラス) |
- | 弱 | 弱 | 耐 | - | アルカナ:悪魔 性格:弱気 |
- | - | - | - | - | ||
黄昏の女娼 (サキュバス) |
- | 弱 | 耐 | - | - | アルカナ:月 性格:短気 |
- | - | - | 弱 | 無 |
シャドウからドロップするアイテム・素材
・植物の香油
・ブリキの留め金

24.部屋の階段付近の瓦礫を調べるとシャドウが出現
※ Pで中ボス【マーラ】との戦闘
マーラとのバトル攻略のコツ
ドルミナーで眠り状態にさせると行動を止められるので、非常に有利に戦えます。高巻杏(パンサー)をみた直後の行動は高巻杏(パンサー)へ大ダメージが飛んでくるので、高巻杏(パンサー)はしっかりとガードをしておきましょう。

25.撃破後南側の階段を登り王の間へ
26.王の間のセーフルームへ向かう
27.Qの女性像をよじ登り、王の間へ進入する
※ 最深部の扉を開ける
※ 潜入ルートを確保したら、やり残したことがなければパレスから脱出しよう
※
28.現実世界で予告状をカモシダに叩きつける
※予告状を出した夜は外出禁止であり、翌日は強制的にパレス攻略になります。
準備は予告状を出す前に済ませておきましょう。
予告状を出した状態でパレスをクリアするとそのパレスには二度と入れなくなるので、宝箱の取り忘れにご注意を。
29.予告状後最深部へ行くとイベント
※ コープ「魔術師」のRANK2にアップ
※ Rに行くとBOSS【カモシダ・アスモデウス・スグル】
詳細なボス攻略はこちら
出現シャドウ一覧
シャドウ名 (ペルソナ名) |
物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | ||
ちぎれた煩悩大王 (マーラ) |
- | - | 耐 | 耐 | 耐 | ※中ボス ドルミナで睡眠状態にすると楽に倒せる |
耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | ||
カモシダ・アスモデウス・スグル | - | - | - | - | - | BOSS |
- | - | - | - | - | ||
盲執のトロフィー | - | - | - | - | - | BOSS |
弱 | 弱 | 弱 | - | 弱 |