『ペルソナ5(P5)』、『ペルソナ5ザロイヤル(P5R)』で出現するボス「認知存在 イッシキ ワカバ」の攻略情報を紹介していきます。ボスの攻略のコツ・攻略法を紹介するので、強敵の撃破に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。ボスの行動パターン・スキル・派遣する味方などさまざまな情報を掲載しています。
【ペルソナ5R版】パレスを支配する怪物攻略
最初はスキルで攻撃
物理攻撃のみを行ってくる敵なので、物理耐性・反射を持ったペルソナがオススメです。カウンタなどを持っているペルソナもいいでしょう。空を飛んでいる間こちらからは物理攻撃ができません。スキルでダメージを与えていきましょう。
状態異常を回復しながら
絶望状態を付加する攻撃をされるので、エナジーシャワーやメパトラなどで回復しながらダメージを増やしましょう。
急上昇後の「獅身女の猛撃」に注意
「獅身女の猛撃」 は大ダメージを受けてしまう攻撃なので、急上昇後にガードしてしのぎましょう。
双葉が大ダメージを与えてくれる
戦力になったばかりの双葉が、イベント発生後にダメージを与えてくれます。その後、バリスタを操作することになるのでHPが一番低いパーティメンバーを派遣しましょう。派遣したメンバーは2ターン不在となります。
バリスタ後は物理攻撃が一番有効に
バリスタを打つと3ターンは下に降りてきます。その間は物理攻撃を与えていきましょう。スキルより物理攻撃のほうがダメージ量が多いので、積極的に総攻撃・物理攻撃しましょう。仕留めきれなくても、2度目のバリスタが打てるチャンスが巡ってきます。敵が上昇したら、上の手順と同様にスキルで攻撃していきましょう。
BOSS情報
パレスを支配する怪物
「パレスを支配する怪物」から、認知存在「イッシキ ワカバ」に名前が変化します。
HP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 入手アイテム |
---|---|---|---|---|---|---|
SP | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | |
- | - | - | - | - | ||
- | - | - | - | - |
パレスを支配する怪物
【ペルソナ5版】認知存在「イッシキ ワカバ」の攻略方法まとめ
認知存在「イッシキ ワカバ」特徴

認知存在「イッシキ ワカバ」は、目眩の効果を持つ「暴風」、パーティ全体に大ダメージを与える「獅子女の猛撃」などを繰り出します。
認知存在「イッシキ ワカバ」のステータス一覧
力 | 38 | 魔 | 28 | 耐 | 23 | 速 | 21 | 運 | 20 |
---|
HP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 入手アイテム |
---|---|---|---|---|---|---|
SP | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | |
11000 | - | - | - | - | - | EXP:910 ¥22000 |
1000 | - | - | - | - | - |
◆おすすめパーティ構成
◆主人公のおすすめペルソナ
・アラハバキ
アラバハギは敵の物理攻撃を反射することができるので、物理攻撃を多用する相手に非常に有効です。
・シキオウジ
物理・銃攻撃を無効にできます。
◆おすすめパーティメンバー
◎モルガナ
ゾロの全体回復は必須でしょう。目眩も回復できます
◎新島真
絶望状態を回復することができます
○喜多川祐介
「カウンタ」を覚えていれば低確率で反撃できます
○竜司
魔法より物理攻撃のほうが通りが良いので火力要員として
△杏
魔法攻撃はあまりダメージを稼ぐことができないのであまり向いていません
バトル攻略の流れ
初戦はガードに徹して乗り切る
初戦は防御に徹して双葉のペルソナの覚醒を待ちましょう。初戦は「獅子女の猛撃」に耐えきれば終了します。
「獅子女の猛撃」は防御しよう
「獅子女の猛撃」という全体攻撃が非常に強力です。敵はこの技を放つ前に一度飛び上がるので、飛び上がったら全員でガードしましょう。
物理攻撃対策を万全に使用
主人公のペルソナ「アラハバキ」で物理攻撃を反射するのが一番おすすめです。さらに、メンバーに「フィジカル軟膏」を使わせると万全の対策と言えます。
「バリスタ」を使って撃ち落とす
双葉覚醒後には「バリスタ」を使ってイッシキワカバを空中から撃ち落とすことができます。バリスタを使うためにはメンバーを1人派遣しなくていけません。
近接攻撃で一気に倒す
バリスタでイッシキワカバを撃ち落としたあとは近接攻撃が使えるようになるので、敵が撃ち落されるターンに合わせてラクンダ、タルガジャを使い一気に攻め落としましょう。