『最果てのバベル』における、チャプター15「湿った世界の盗賊たち」の攻略まとめです。MAP、攻略ポイント、入手アイテム、ボス攻略などメインストーリー攻略の参考にしてください。
チャプター15攻略チャート
クリアまでの簡易チャート
① | ・ネツバ溶岩地からファラム荒野に向かう |
---|---|
② | ・ファラム荒野でイベント発生 |
③ | ・ファラム荒野からジメル湿地1に移動 |
④ | ・ジメル湿地1でイベント発生 |
⑤ | ・ジメル湿地2の湖で鋼国兵2体と戦闘 |
⑥ | ・湖の先で鋼国兵3体と戦闘 |
⑦ | ・湖の行き止まりまで進むとイベント発生 |
⑧ | ・湖水の塔 モスキー水路へ飛翔 |
⑨ | ・モスキー水路奥でイベント発生、輝きの街フォルマへ移動 |
⑩ | ・輝きの街フォルマの民家でボス戦 |
マップ情報
ネツバ溶岩地
ファメル荒野
A | ・魔術のかけら×7 |
---|---|
B | ・シリカ粗鉱×3 |
ジメル湿地1
A | ・稀術の結晶 |
---|---|
B | ・武術の結晶×6 |
C | ・魔術の翠玉×2 |
ジメル湿地2
A | ・武術の紅玉×2 |
---|---|
B | ・シリカ粗鉱×6 |
C | ・強打の指輪+1 |
D | ・熟練のメダル:銅×5 |
湖水の塔 モスキー水路
A | ・魔術のかけら×7 |
---|---|
B | ・魔術の結晶×5 |
C | ・武術のかけら×7 |
D | ・魔術の触媒×7 |
E | ・会心の護符 |
輝きの街 フォルマ
A | ・熟練のメダル:銀×10 |
---|
攻略ポイント
ジメル湿地では火属性弱点の敵が多数出現
ジメル湿地に入ると敵の出現パターンが変わり、火属性弱点の敵が多くなります。先程仲間にしたアダパが活躍するマップになるためアダパを編成に加えるとだいぶ楽に進めることが可能です。逆に地属性、水属性を耐性に持つ敵が多いのでポッケやトノトを編成する際には使用するジョブに注意しましょう。
モスキー水路では橋を動かしながら移動する
モスキー水路ではスイッチを押すと橋が動き新たな道が現れます。先に進むためには上記マップ参照のスイッチa、b、c、dの順で起動すればOKです。
ボス攻略情報
カヤ
種族 | 推奨戦闘力 |
---|---|
- | 10000 |
弱点 | 耐性 |
- | - |
ボスのカヤと戦闘になります。カヤは全体スキルを多様するため回復役のスキルはしっかりと上げておきましょう。カヤ自体弱点がないため戦闘が長引きがちです。耐性や防御力を下げて戦うようにしましょう。カヤのHPを約1/3まで減らせば戦闘が終了します。