『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』のアイテム「灼けた甲殻」に関するまとめです。「灼けた甲殻」は研究室の拡張で龍歴院ポイントと共に必要になる素材アイテムです。
「灼けた甲殻」とは?
「灼けた甲殻」(やけたこうかく)は村上位から手に入るアイテムで、「研究室の拡張」で各種拡張(アイテムボックスなど)をする際に必要になります。
「灼けた甲殻」専用採集ポイントの見た目について
灼けた甲殻は、彗星が刺さったような特殊なポイントから採集可能です。

クレーターの中心に彗星(バルファルクの一部?)が刺さっている箇所が採集ポイント。ベースキャンプに刺さっている場合も。
「灼けた甲殻」はどこで採集できる?
●遺群嶺のベースキャンプ、エリア1、エリア2、エリア7、エリア9など
●遺群嶺だけでなく、ほとんどのフィールドで確認
●クエスト中、空に紅い彗星が見えているときは「灼けた甲殻」の採集ポイントがあるようです
●ひとつも落ちてない場合もある?(空に彗星が見えていない場合)

▲遺群嶺の場合、1➡2➡7➡(8)➡9と巡りましょう。
「灼けた甲殻」の効率の良い集め方
<フィールド別回収ルート>
※コメント欄でいただいた情報等をもとにまとめてみました。
※赤字は「灼けた甲殻」確認済みのエリアです。
※随時情報募集中です。
●遺群嶺 :BC⇨1⇨2⇨7⇨(8)⇨9
●沼地 :(BC)⇨1⇨2⇨4⇨5⇨6
●旧砂漠 :BC⇨2⇨7⇨(10)⇨4
●地底火山:BC⇨(1)⇨7
●砂漠 :(BC)⇨2⇨3⇨(2)⇨1⇨5⇨9
●古代林 :(BC)⇨1⇨5⇨6⇨5⇨8
●雪山 :BC⇨1⇨2⇨7⇨8⇨6
●火山 :(BC)⇨1⇨2⇨10⇨9⇨7⇨(6)⇨8
●密林 : ポイントあり(1,2,3,4,5,10)
●原生林 : ポイントあり(1,2,4,5,6,7)
●氷海 : ポイントあり
●渓流 : ポイントあり(BC,2,3,7,9)
●森丘 : ポイントあり(1,2,3,4,6)
●孤島 : ポイントあり(1,2,3,5,7,8,10)
●遺跡平原: ポイントあり(2,3,8,5)
<コメント紹介>
コメント欄にて「灼けた甲殻」の効率の良い集め方を投稿いただいていますので、いくつかご紹介いたします。
情報提供ありがとうございます!
沼地のツアー1256が楽かなと
出典: コメント欄:ななしさん
古代林の採取ツアーで確認しました。オトモ(回復だけど)と合わせて20個近く取れました!!
出典: コメント欄:ななしさん
村☆7旧砂漠の採集ツアーのBCに固定で出現するみたいですね。
出典: コメント欄:ななしさん
村7の『青熊獣、出没中につき』か『挑発上手の跳狗竜』などの簡単な狩猟クエストを受け、始まった途端速攻でモドリ玉→1→2→7→8→9の順で周り、(青熊獣、出没中につきの場合)走りながら戻るとエリア2で出会うので狩る。
灼けた甲殻は1回のクエストで9~12個ほど取れます。
アオアシラが2エリアに居ない場合は1に居ることが確認出来ましたので、戻る際1or2(2→1)で行くといいです!出典: コメント欄:とうま@さん
まとめ
ひとつの拡張で使用する「灼けた甲殻」の数は数個程度ですが、すべての拡張総合の必要数を考えるとかなりの数が必要になります。クエスト中に採集ポイントを見かけたらなるべく手に入れておくと良いと思います。
最初にお目にかかるのは村★7のキークエスト「彗星のカケラはどこに?」で、クリア条件が「灼けた甲殻×5の納品」になっています。