『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』攻略wikiです。『モンハンダブルクロス』に登場するモンスター「アトラル・カ/アトラル・ネセト」の基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめました。
基本情報・弱点属性

アトラル・カ(本体) |
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
甲虫種 | 水/雷 | 小 | - | - |
その他特殊攻撃行動 |
---|
防御DOWN状態&だるま状態になる攻撃あり。 バインドボイスの硬直時間はかなり短い。 |
アトラル・ネセト(墟城形態) |
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
甲虫種 | 水/雷 | - | - | - |
その他特殊攻撃行動 |
---|
防御DOWN状態&だるま状態になる攻撃あり。 |
部位別弱点
アトラル・カ(本体) |
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
頭 | ◎ | ◎ | ◎ | × | △ | △ | ▲ | × | 赤 |
胴 | △ | △ | △ | × | ▲ | ▲ | × | × | 緑 |
背中 | ○ | ○ | ○ | × | ▲ | △ | × | × | 赤 |
鎌 | ◎ | ◎ | △ | × | ▲ | △ | ▲ | × | 赤 |
腕 | ◎ | ◎ | △ | × | △ | △ | ▲ | × | |
脚 | ◎ | ◎ | △ | × | ▲ | ▲ | × | × | 橙 |
尻尾 | △ | △ | ◎ | × | △ | △ | ▲ | × | 白 |
瓦礫 | × | × | × | × | × | × | × | × |
アトラル・ネセト(墟城形態) |
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
巨大繭 | ◎/◎ | ◎/◎ | ○/◎ | △ | × | △/○ | × | × | 白 |
繭玉 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ▲ | ▲ | × | |
糸壁 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | × | |
かたい瓦礫 | ▲ | ▲ | ▲ | × | × | × | × | × | |
もろい瓦礫 | △ | △ | ▲ | × | × | × | × | × | |
駆動部 | ◎ | ◎ | △ | × | △ | × | × | × | 白 |
爪 | △ | △ | △ | × | △ | × | ▲ | × | |
爪弱点 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | × |
表内の記号:効果抜群 ◎>〇>△>▲>× 効果が薄い
状態耐性・アイテム耐性
アトラル・カ(本体) |
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 罠肉 | 減気 | 爆破 | 乗り | めまい |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ▲ | △ | × | ▲ | △ | △ | ◯ |
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|
× | × | ◯ | × |
アトラル・ネセト(墟城形態) |
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 罠肉 | 減気 | 爆破 | 乗り | めまい |
---|---|---|---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × | × | × | × |
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
入手できる素材・アイテム
アトラル・カ/アトラル・ネセトの生態・攻略方法・立ち回り方
アトラル・カは本体戦と、一定以上ダメージを与えるとガラクタを身にまとう墟城形態戦の2種類があります。
まず本体戦は、鉄骨や撃龍槍などを背中に背負った状態で攻撃してくることが多く、正面や離れた位置にいても、鉄骨の叩きつけや撃龍槍の撃ち出し攻撃をしてきます。
特に撃龍槍を背負った状態では、地中から別の撃龍槍を数本引きずり出しこちらに向かって撃ってくる攻撃があり、これに注意しないと一気にベースキャンプ送りになることもあります。
次に墟城形態になったら、前脚の部分からよじ登って背中に乗り、ところどころにあるガラクタや金の卵を破壊していく必要があります。
ある程度破壊していくと、頭部を地面につけた状態で大ダウンするので口の中に入って進み、奥にある大きい金の卵を攻撃していきましょう。
また、この形態時には集会酒場から支援物資が届きます。
中にはバリスタの弾、単発式拘束弾、対巨龍爆弾、大砲の弾が入っているので、マップにマーキングされた位置へ走って取りに行きましょう。
この時、支援物資の近くにアトラル・カがいると、踏みつけ攻撃やその余波、上空からのガラクタ攻撃などに注意しつつ行動しましょう。
本体戦①(鉄骨)→墟城形態①→本体戦②(撃龍槍追加)→墟城形態②と進むと、BGMがMHXXのメイン曲になり、アトラル・カが車輪を背負った最終決戦となります。
この最後の状態になると鉄骨、撃龍槍を背負った状態での攻撃もしてきます。
特に厄介なのは、車輪を地面に叩きつけて周囲に振り回す攻撃と、車輪を走らせながらこちらに向かって旋回走行してくる攻撃です。
どの状態でも言えることですが、アトラル・カ本体と戦う時は側面か後方から攻撃するようにし、いつでも回避行動やガードできるように深追いしないようにしましょう。
またアトラル・カは金色の糸を使ってだるま状態にする攻撃と、アトラル・カ自身の周囲に防御DOWN状態にしてくるガスを噴出するので、消散剤と忍耐の種、閃光玉も有効なので必ず携帯しましょう。
■コメントより抜粋
【六甲様のコメント】
モビルアーマー状態の腹(滑車が4つ並んでいる所)にエリアルジャンプして攻撃すると、おそらく本体に直接ダメージが入る。
緑の血が出たちなみに自分はエリアル大剣で偶然発見。
※ソロ討伐は3:02:16~3:43:31
アトラル・カの金冠・銀冠・出現クエスト情報
王冠分類 | サイズ | 出現クエスト |
---|---|---|
最大金冠 | - | G★4「蠢く墟城」 |
最大銀冠 | - | G★4「蠢く墟城」 |
最小金冠 | - | G★4「蠢く墟城」 |
情報提供をお待ちしております! |
最大金冠や最小金冠、素材マラソンでオススメのクエスト、オススメの狩技やスタイル、武器種についてなど、皆様からの情報提供をお待ちしております。
【関連情報】