ななしさんよりコメントいただき、「狐双刃アカツキノソラ」の項目を修正しました。コメントありがとうございます!
このページは双剣使いのためのおすすめ双剣装備まとめページです。主に下位~上位をスムーズに攻略するための観点で有用な装備をピックアップしています。
※記載以外のオススメ装備がありましたらコメント欄までお願いします!
【関連記事】
序盤のおすすめ装備一覧
上位序盤のおすすめ装備一覧
上位中・終盤のおすすめ装備一覧
●斬れ味レベル+1/+2(匠)
斬れ味ゲージを伸ばすスキルです。斬れ味が上がることで弾かれにくくなるだけでなく、火力も上げることができます。
『MH4G』までは、火力系スキルの筆頭でしたが、今作では弱体化し必須というほどではなくなりました。それでも依然として強力なスキルなので、火力を出したい人は発動させましょう。
●連撃の心得(連撃)
連続で攻撃を当てると会心率が上がるスキル。手数が多い双剣との相性はバツグンです。会心ダメージ強化のスキルと合わせると、さらに火力が上がります。
●砥石高速化(研ぎ師)
砥石をすばやく使うスキルです。双剣は手数が多い武器なので、何をつけるか迷った人は砥石高速化を付けると良いでしょう。
●剛刃研磨(研磨術)
砥石を使うと攻撃をしても一定時間斬れ味を消費しないスキルです。双剣は斬れ味消費の多い武器なので、斬れ味の消費を抑えるスキルとは相性が良いです。
●業物(斬れ味)
斬れ味の消費を半分に抑えるスキルです。双剣は斬れ味消費の多い武器なので、斬れ味の消費を抑えるスキルとは相性が良いです。
●○属性攻撃強化+1/+2(○属性攻撃)
該当する武器の属性値(火・水・雷・氷・龍)を強化するスキルです。手数が多い双剣は属性武器との相性が良く、属性値を強化するスキルを付けることで火力を大幅に上げることができます。
●耳栓・高級耳栓(聴覚保護)
モンスターの咆哮を無効化します。双剣はガードができない武器なので、大型モンスターと戦う時に役に立ちます。
●ランナー(スタミナ)
スタミナの消費量を抑えるスキルです。鬼人化中の消費スタミナを抑えることができるので、鬼人化状態を維持しやすくなります。
序盤は最優先で斬れ味が緑の武器を作りましょう。斬れ味が緑になると攻撃が弾かれにくくなり、立ち回りやすくなります。
■ツインダガーLv2は簡単に採掘できる鉱石だけで作れるのでおすすめです。短いですが緑ゲージを確保できるので、最速で作りましょう。
村★3になると大型モンスターが登場してくるので、大型モンスターの素材を使った武器が作れるようになります。
双剣はほかの武器とは違い、複合属性の武器を作ることができます。複合属性のほうが汎用性が高いので、クエストを進めていく上でおすすめです。
■フルージェントダガーは雷と麻痺の複合属性武器です。雷属性はダメージが通るモンスターが多く、麻痺もほとんどのモンスターに有効なので、フルージェントダガーは汎用性が高い武器です。フルフルの素材と鉱石でできるので、作成難易度が低くおすすめです。
■ベルダーダガーLv4は攻撃力と斬れ味のバランスが良い無属性双剣です。この武器も作成難易度が低く汎用性が高いのでおすすめです。
村★4/集会所下位★2から火山に行くことができるようになります。ドラグライト鉱石が採掘できるので、いろんな武器が強化できるようになります。
■火山で採取できるドラグライト鉱石を使うと、フルージェントダガーをLv2まで強化することができます。汎用性が高い武器なので強化しておきましょう。
双剣は属性武器が強力なので、上位に行く前に全属性武器を揃えておきましょう。
■灼炎のロガーは、ディノバルドの素材から一発生産できる火属性双剣です。攻撃力・属性・斬れ味のバランスが良く、ディノバルド素材から生産できるので作成しやすいのもおすすめの理由です。
■狐双刃アカツキノソラは、タマミツネの素材から一発生産できる水属性双剣です。水属性双剣は種類が多いので、どれを作るか迷う人も多いと思います。狐双刃アカツキノソラは攻撃力・属性・斬れ味のバランスが良いのでおすすめです。
■ツインクルスは、ラギアクルスの素材を使って作る雷属性双剣です。ルドロスツインズの派生で作成するため作成難易度は少し高めですが、攻撃力・属性値が優秀です。
■スノウツインズは、青熊双鍼から派生するウルクススの氷属性双剣です。攻撃力は若干低いものの属性値が高く斬れ味ゲージも長いのでおすすめです。
■クロウofリッパーは、ゴア・マガラの素材で作る龍属性双剣です。龍属性双剣は種類が少なく、まともに使えるのはクロウofリッパー系だけなので、作っておきましょう。
ななしさんよりコメントいただき、「狐双刃アカツキノソラ」の項目を修正しました。コメントありがとうございます!
上位素材が手に入るので、上位武器に強化させていきましょう。下位の時におすすめした装備を強化していけば、そのまま上位でも使うことができます。
■灼炎のロガーをLv3に上げるには斬竜の逆鱗が必要になります。下位素材の中でも特にレアな素材ですが、『MHX』で初登場のモンスターは逆鱗を落としやすい傾向があるので、入手しておきましょう。銀の山菜引換券でも手に入れることができるので、どうしても手に入らない人は、山菜ジイさんに交換してもらいましょう。
山菜ジイさんで交換できるアイテムまとめ
■狐双刃アカツキノソラをLv3に上げるには泡狐竜の逆鱗が必要になります。どうしても手に入らない人は山菜ジイさんに銀の山菜引換券を渡して交換してもらいましょう。
それ以外の素材がカブレライト鉱石なので、採取で簡単に集めることができます。
■ツインボルトはライゼクスの素材で作れる雷属性双剣です。下位ではラギア双剣のほうが使いやすいものの、上位序盤ではライゼクス双剣のほうが性能が高くなっています。上位から雷属性双剣を作る人にはこちらの方がおすすめです。
■スノウツインズは、上位ウルクススの素材で下位から2段階強化できるため、ほかの氷双剣よりも強くおすすめです。
■フルージェントダガーは、雷属性と麻痺属性の2つの属性を持つ双剣です。複数の属性武器を作るのがめんどうな人におすすめの双剣です。麻痺値がそこまで高くありませんが、汎用性は非常に高い武器です。
水・雷・氷属性の武器は、上位序盤でおすすめした武器をそのまま強化すると、最後まで使える強力な武器に強化できます。
火属性はリオレイア希少種・リオレウス希少種の素材から作れるコウリュウノツガイが、龍属性はイビルジョーの素材から作れる滅双刃ダークブリングがおすすめです。
どの武器も最終強化させるにはHRを解放させる必要があります。
■ゲリョス一式(毒耐性、ランナー)
ゲリョス一式はランナーが発動し、鬼人化状態を維持しやすくなります。マイナススキルで腹減り倍化が付いてしまうので、装飾品で消してしまいましょう。
■ゼクス一式(気絶確率半減、連撃の心得)
ヒット数が増えるほど会心率が上がる、連撃の心得のスキルが付く防具です。双剣はヒット数が多いので、連撃の心得との相性が良くおすすめです。マイナススキルは装飾品で簡単に消すことができます。
■ファルメル一式(見切り+1、スタミナ急速回復)
会心率が上がり、スタミナの回復速度が早くなる装備一式です。火力を上げつつ、双剣の悩みの種であるスタミナ管理を楽にすることができます。スロットが4つ余っているので、装飾品を使って砥石高速化を付けることをおすすめします。
■ルドロスS一式(ランナー、スタミナ急速回復)
鬼人化の消費スタミナを抑えつつ、スタミナ回復速度を早める双剣向きの防具です。鬼人化を維持しやすくなるので、総合的な火力を上げることができます。マイナススキルは装飾品を使って消しましょう。
■ディノS一式(斬れ味ゲージ+1、剛刃研磨)
斬れ味ゲージを上げる斬れ味ゲージ+1と砥石を使うと一定時間斬れ味が下がらなくなる剛刃研磨の両方が発動する防具です。斬れ味消費の激しい双剣にとっておすすめの防具です。空きスロットを使って砥石高速化を付けると良いでしょう。
■キリンS一式(ランナー、精霊の加護、属性攻撃強化)
属性攻撃が強い双剣にとって、属性攻撃が強化されるキリンSは非常に使いやすい防具です。さらにランナーも付くので、双剣のための装備と言っても過言ではないでしょう。スロットも5箇所空いているので、砥石高速化を付けて斬れ味を維持しやすくすると良いです。