『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』の大剣操作方法に関するまとめです。スタイル別のコマンド、モーション値一覧など。
おすすめ最新情報 | ||
▶ 『モンハンワールド』攻略Wikiはこちら! |
大剣操作ガイド
このページでは『MHXX』の武器種「大剣」の操作方法についてまとめています。
<MHXX追加武器最新情報まとめ> 大剣|太刀|片手剣|双剣|ハンマー|狩猟笛|ランス|ガンランス|スラッシュアックス|チャージアックス|操虫棍|ライトボウガン|ヘビィボウガン|弓 |
<ステータス一覧・強化派生表> 大剣|太刀|片手剣|双剣|ハンマー|狩猟笛|ランス|ガンランス|スラッシュアックス|チャージアックス|操虫棍|ライトボウガン|ヘビィボウガン|弓 |
<属性別最終強化まとめ> 大剣|太刀|片手剣|双剣|ハンマー|狩猟笛|ランス|ガンランス|スラッシュアックス|チャージアックス|操虫棍|ライトボウガン|ヘビィボウガン|弓 |
<おすすめ装備まとめ> 大剣|太刀|片手剣|双剣|ハンマー|狩猟笛|ランス|ガンランス|スラッシュアックス|チャージアックス|操虫棍|ライトボウガン|ヘビィボウガン|弓 |
<操作ガイド> 大剣|太刀|片手剣|双剣|ハンマー|狩猟笛|ランス|ガンランス|スラッシュアックス|チャージアックス|操虫棍|ライトボウガン|ヘビィボウガン|弓 |
大剣の特徴
●一撃の威力の高い ●瞬間火力の高い溜め斬りを狙える ●打点が高い ●ガードができる |
●抜刀時の移動速度が遅い ●攻撃モーションが遅い ●手数が少ない ●ガードで斬れ味が落ちる |
大剣は抜刀時の重く遅い動作が特徴的ですが、その分一撃の威力も高くなっています。巨大な刀身によるガードも可能なため、防御面でも優れています。
また、大剣の醍醐味とも言える溜め斬りは、チャンス時のダメージソースとして非常に優秀です。
基本的な立ち回りは「抜刀斬り→回避→納刀」によるヒットアンドアウェイ。モンスターの動きをよく見て、細かい隙に1発当ててすぐ納刀、を繰り返しましょう。深追いは禁物です。
大剣は抜刀術系のスキルとの相性が非常に良い武器種です。従来シリーズでは「抜刀会心」「溜め短縮」「納刀術」あたりの組み合わせが大剣の王道パターンになっています。
大剣のコマンド一覧
大剣のアクションとコマンドの一覧です。「スタイル」列は、各狩猟スタイルにおけるアクションの使用可否を示しています。(※モーション値は判明次第追記します)
アクション | コマンド | モーション値 | スタイル | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギ | ス | エ | ブ | ヴ | レ | |||
回避 | B | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | |
エア回避 | B | × | × | ○ | × | × | × | |
ジャスト回避 | 攻撃を受ける直前にB | × | × | × | ○ | × | × | |
ステップ回避 | B(ブレイヴ状態) | × | × | × | × | ○ | × | |
納刀継続 | Y長押し | × | × | × | × | ○ | × | |
ガード | R | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
縦斬り | X | 48 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
なぎ払い | A | 32 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
斬り上げ | X+A | 46 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
抜刀斬り | 納刀中に◎+X | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | |
飛び込み斬り | 納刀中に◎+X | 48 | × | × | ○ | × | × | × |
キック | 特殊攻撃ボタン ガード中にX |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
横殴り | 縦斬り後にX キック後にX 前転回避後にX |
18 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジャンプ斬り | ジャンプ中にX | 48 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
溜め斬り | X長押し | 65~100 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
アクション | コマンド | モーション値 | スタイル | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ギ | ス | エ | ブ | ヴ | レ | |||
ジャンプ溜め斬り | ジャンプ中にX長押し | 57~75 | × | × | ○ | × | × | × |
強溜め斬り | 横殴り後に◎+X長押し なぎ払い後にA長押し |
52~120 | ○ | × | × | × | × | × |
X長押し(ブレイヴ状態) | × | × | × | × | ○ | × | ||
強溜め移動斬り | X長押し中にA (ブレイヴ状態) |
× | × | × | × | ○ | × | |
ダッシュ斬り上げ | ジャスト回避後にX | 50 | × | × | × | ○ | × | × |
高速強溜め斬り | ダッシュ斬り上げ後にX長押し | × | × | × | ○ | × | × | |
納刀移動中にX長押し (ブレイヴ状態) |
× | × | × | × | ○ | × | ||
強なぎ払い | 強溜め斬り後にXorA | 48~80 | ○ | × | × | × | × | × |
強溜め斬り後にXorA (ブレイヴ状態) |
× | × | × | × | ○ | × | ||
強溜め移動斬り後にXorA (ブレイヴ状態) |
× | × | × | × | ○ | × | ||
ジャンプ斬り後にXorA ジャンプ溜め斬り後にXorA |
48~80 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | |
高速強溜め斬り後にXorA | × | × | × | ○ | × | × | ||
高速強溜め斬り後にXorA (ブレイヴ状態) |
× | × | × | × | ○ | × | ||
なぎ払い後A | × | × | × | × | × | ○ | ||
マカ錬金タル使用 | R+Y | × | × | × | × | × | ○ | |
※◎はスライドパッド入力 |
大剣の連携技派生表
▼ギルドスタイル
▼ストライカースタイル
▼エリアルスタイル
▼ブシドースタイル
▼ブレイヴスタイル
▼レンキンスタイル
大剣の連携技の例
■ヒットアンドアウェイ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
大剣の基本動作となる一撃離脱戦法。 |
■定点コンボ① | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スタイル共通ループコンボ①。 立ち位置をほぼ変えずに攻撃できます。マルチプレイでは味方ハンターをなぎ倒しやすいので、周囲に注意しましょう。 |
■定点コンボ② | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
スタイル共通ループコンボ②。 立ち位置をほぼ変えずに攻撃できます。横方向への攻撃範囲が比較的狭いので、マルチで定点攻撃をするならこちらを推奨。 |
■溜め斬りコンボ① | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
溜め斬りコンボ①。 チャンス時に狙いましょう。 <対象スタイル> ●ギルド ●ストライカー ●ブシドー |
■溜め斬りコンボ② | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
溜め斬りコンボ②。 ↑の溜め斬りコンボ①のシメに。ギルドスタイルのみ使用可能です。 <対象スタイル> ●ギルド |
■エリアル溜め斬りコンボ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
エリアルの定点コンボ。 エリアルは地上溜め斬りがないので、チャンス時にはこのコンボを狙いましょう。 同じ部位を安定して斬り続けるには、エア回避時にスライドパッドを触らずにニュートラルジャンプにするのがコツです。(方向の微調整は必要) <対象スタイル> ●エリアル |
■ブシドーコンボ:ジャスト回避起点 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ブシドー専用コンボ。 高速溜め斬り自体は凄まじい速さで溜められますが、ジャスト回避→ダッシュ斬り上げのアクションも含めるとかなり長い隙を狙う必要があります。 <対象スタイル> ●ブシドー |
■ブレイヴゲージを溜めるコンボ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ブレイヴスタイル専用アクション「納刀状態」を起点に、攻撃の流れを活かしてブレイヴゲージを溜めることができる基本コンボのひとつ。
<対象スタイル> ●ブレイヴ |
■レンキンゲージを溜めるコンボ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
レンキンゲージを溜めることができる基本コンボ。「溜め斬り」と「強なぎ払い」を当てることがゲージを溜める近道!
<対象スタイル> ●レンキン |
大剣の各スタイルの立ち回り
各スタイルの立ち回りはこちらの記事も参考に。
【関連記事】
大剣の各スタイルの使い方と立ち回り