ドラグライト鉱石、ベアライト石、オオクワアゲハ、キラビートル、朽ちた真紅の角など、『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』の高需要だけど見つけにくい素材の採取(採集)場所についてまとめています。
素材入手場所まとめ
このページでは「あの素材どこで出るっけ?」というときに有用な情報をまとめていきます。特に序盤の装備生産などで詰まる素材などの参考になればと思います。
※「ここでも出たよ!」などの情報募集中です。
【関連情報】
古代林採取素材まとめ
Tips
●採取、剥ぎ取りはボタン押しっぱなし(長押し)でOK
本作ではボタンを押し続けることで連続採取&剥ぎ取りできるようになりました。立ち上がる動作が省略されるので、高速系スキルなしでも従来シリーズに比べてかなりスピーディです。
●ニャンターのススメ
ニャンターはピッケルや虫網を消費しない、無限ダッシュ可能など、採取に有利な仕様になっています。採取系クエストはニャンターに切り替えて行くのも良いでしょう。ただしモドリ玉が使用できないので、場合によってはハンターの方がいいこともあります。
●交易窓口の拡張のススメ
村クエストか集会所クエストを進めることで交易先と荷車が追加されます。
拡張項目 | 対応アイテム | 解放クエスト |
---|---|---|
ジャンボキノコ山が交易先に追加 | キノコ系 | 村★2 古代林のキノコ生態調査 |
モガ養蜂組合が交易先に追加 | 虫・ハチミツ系 | 村★3 沼地に異常事態発生虫? |
タンジア鮮魚市が交易先に追加 | 魚系 | 村★4 沼地は釣りの穴場? |
2台目の荷車追加 | - | 村★5 怪鳥の頭部破壊に挑戦!
または集会所★3 緊急クエスト「双頭の骸(オストガロア)」 |
3台目の荷車追加 | - | 村★6 青と緑の波状包囲網
または集会所★5 緊急クエスト「渓流の水竜(ガノトトス)」 |
※村クエストはすべてニャンター専用のクエストです。
キラビートル
【関連情報】
効率的なキラビートルの集め方
オオクワアゲハ
特定のクエスト(下記参照)をクリアする事で、モガ養蜂組合に追加されます。
その後、交易で虫系アイテムを増やした際に低確率で入手できます。
対象クエスト(いずれか片方で開放)
村★5 「黒き禍」もしくは 集会所★3 緊急クエスト「雷の反逆者」
【関連情報】
交易窓口まとめ【随時更新】
円盤石
ベアライト石
MAP | 入手場所 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
孤島 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【関連情報】
効率的なベアライト石の集め方
ドラグライト鉱石
MAP | 入手場所 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
火山 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【関連情報】
効率的なドラグライト鉱石の集め方
溶岩塊
●ウラガンキン
転倒時の背中採掘
捕獲報酬
サブ報酬
朽ちた真紅の角
●ダイミョウザザミ
背中破壊
狗竜の皮
不明……情報募集中
黒い塊、黒いかけら
ポッケ村村長の依頼を5(ガムート)までクリアすると洞窟で採掘可能に
【関連情報】
村でできることまとめ
いにしえの龍骨
●上位氷海
(秘境→)7→9→6
など
狂走エキス
●モンニャン隊
湿原地帯でゲリョス
特産ゼンマイ
村★1キークエで必要。いろいろなエリアで手に入ります。
MAP | 入手場所 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
古代林 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
深層シメジ
村★1キークエで必要。名前の通りフィールドの最奥のエリアでしか手に入りません。
MAP | 入手場所 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
古代林 | ○ | ○ | ○ |