『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』の双剣の使い方とスタイル、立ち回りについて解説します。それぞれの立ち回りやおすすめコンボ、使える技や使えなくなった技を紹介します。立ち回りの参考にしてください。

『MHXX』における双剣の特徴
双剣は手数が非常に多く、連撃を与え続けることで非常に高い火力を出すことができます。
鬼人化や鬼人強化状態になることで、攻撃力が上がりモーションも強化されるので、さらに火力を上げることができます。
鬼人化中はスタミナが減り続ける、鬼人ゲージがなくならないように管理する、ガードができない、モーションが長い攻撃などクセの強い武器なので、使いこなすには練習と慣れが必要になります。
おすすめコンボや基本コンボなどありましたら、コメント欄まで情報提供お待ちしております。
双剣:ギルドスタイルの特徴と立ち回り
ギルドスタイルは、従来の『モンハンシリーズ』のようにプレイしたい人におすすめの狩猟スタイルです。
【特徴】
・基本アクションはすべて使える
・狩技を2つまで装備することができる
【基本コンボ】
・通常時
X+A → X → X → X → X
斬り払いからの基本コンボ。この後Aを押すと2連斬りのコンボに派生することができます。鬼人強化状態だと斬り払いが鬼人突進連斬になるなど、技が強化される。
A → X
2連斬りから斬り払いへ繋げるコンボ。このコンボがあるおかげで双剣はコンボが途絶えることはありません。ただしどんどん前に進むためコンボを決め続けることは不可能です。鬼人強化状態だと斬り払いが鬼人突進連斬になるなど、技が強化される。
・鬼人化時
A → X
移動しながら攻撃する回転斬りを出すためのコンボ。
段差でB → X
空中乱舞から空中乱舞フィニッシュのコンボ
双剣はコンボが非常に多いので、プレイスタイルや敵に合わせてコンボルートを変えていきましょう。
・鬼人強化時
X → X → X+A → X
鬼人強化中は、コンボ中にX+Aで鬼人連斬を使うことができます。鬼人連斬からXボタンで鬼人突進連斬に派生するので、コンボをループさせることができます。
双剣:ストライカースタイルの特徴と立ち回り
ストライカースタイルは、狩技を駆使してガンガン攻めたい人におすすめの狩猟スタイルです。
【特徴】
・シンプルな操作性
・狩技ゲージが溜まりやすい
・狩技を3つまで装備することができる
【追加モーション・使えなくなるモーション】
・鬼神ゲージがない
【基本コンボ】
ギルドスタイルと同じだが、鬼人強化状態の恩恵を受けることができません。
双剣:エリアルスタイルの特徴と立ち回り
エリアルスタイルは、空中攻撃を得意とし「乗り攻撃」を積極的に使いたい人におすすめの狩猟スタイルです。
【特徴】
・前回避アクションが「エア回避」に変わり、「踏みつけ跳躍」で高くジャンプできる
・「踏みつけ跳躍」から空中攻撃ができる
・狩技を1つまで装備することができる
【追加モーション・使えなくなるモーション】
・乱舞が使えない(空中で鬼人して着地時にX+Aで乱舞だできる)
・鬼人化中でもX+Aで斬り払いが出せる
・空中乱舞が使える
【基本コンボ】
エリアルジャンプ→X連打
エリアルジャンプから空中乱舞ができるコンボです。
双剣:ブシドースタイルの特徴と立ち回り
ブシドースタイルは、敵の攻撃をギリギリまで引きつけて回避やガードをする「ジャストアクション」が使える、やや上級者向けの狩猟スタイルです。
【特徴】
・「ジャストアクション」が使える
・「ジャストアクション」成功時に強力な反撃技が使える
・狩技を1つまで装備することができる
【追加モーション・使えなくなるモーション】
・鬼人化状態の「ジャスト回避」中に攻撃する。(鬼人化ゲージも溜まる)
【基本コンボ】
ギルドスタイルと同じ
双剣:ブレイヴスタイルの特徴と立ち回り
双剣:レンキンスタイルの特徴と立ち回り
双剣のおすすめスタイル
双剣専用の狩技
・血風独楽
回転しながら連続攻撃をする狩技。ヒット数と攻撃範囲が広いがモーションが長い。
・天翔空破断
段差を利用して攻撃を行う。ヒット後は強烈な追撃が可能。
・獣宿し(餓狼)
一定時間、攻撃時にヒット数が増える。手数が多い双剣の特徴を最大限引き出した技。
・ラセンザン
きりもみ回転をしながら前方へ突撃。刃先が肉質の柔らかい箇所に食い込むと体全体を使って斬り開き、大ダメージを与える。