『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』攻略wikiです。『モンハンダブルクロス』に登場するモンスター「ゴア・マガラ」の基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめました。
【5/15更新】金冠情報を更新
ゴア・マガラの基本情報・弱点属性
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
??? | 火 | 大 | 大 | 無 |
その他特殊攻撃行動 |
---|
ウィルス状態 |
ゴア・マガラの部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
頭部 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × | ○ | ▲ | ○ | 赤 |
頭部(狂竜化) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ○ | ▲ | ◎ | 赤 |
首 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | × | △ | ▲ | ▲ | 赤 |
胴 | ○ | ○ | ○ | △ | × | ▲ | ▲ | ▲ | 橙 |
前脚 | ◎ | ◎ | ○ | △ | × | ▲ | ▲ | ▲ | 白 |
後脚 | ○ | ○ | ◎ | △ | × | ▲ | ▲ | ▲ | 橙 |
翼 | ○ | ○ | △ | ○ | × | △ | × | ▲ | 橙 |
翼脚 | ○ | ○ | ○ | ◎ | × | ○ | ▲ | △ | 白 |
尻尾 | ◎ | ◎ | ○ | △ | × | △ | ▲ | ▲ | 緑 |
表内の記号:効果抜群 ◎>〇>△>▲>× 効果が薄い
ゴア・マガラの状態耐性・アイテム耐性
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 罠肉 | 減気 | 爆破 | 乗り |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | △ | × | △ | ○ | ○ |
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|
○ | ○ | × | × |
表内の記号:効果抜群 ◎>〇>△>▲>× 効果が薄い
ゴア・マガラから入手できる素材・アイテム
部位破壊報酬 |
※部位破壊に必要な条件を追記
ゴア・マガラの生態・攻略方法・立ち回り方
このゴア・マガラと、成長後にあたる古龍シャガルマガラは、狂竜ウィルスの絡む攻撃を行うモンスターです。
狂竜ウィルスは感染すると、ハンター名の表示に並列して「感染ゲージ」が表示され、攻撃や時間経過により最大までゲージが溜まれば「発症」となり、赤ゲージの回復がなくなります。
感染ゲージが溜まる前にモンスターへの攻撃数が一定値を超えると「克服」され、しばらくの間武器会心率が上昇。
また、ウチケシの実で溜まったゲージを減少させることができます。
ゴア・マガラに対する立ち回りについて、討伐主体である場合は正面に立たず戦うことを徹底しましょう。
攻撃力が高く、痛いダメージを喰らいがちなゴア・マガラですが、振りが大きく、またほとんどの攻撃が正面方向にしか来ません。
弱点の頭や腕を狙う場合はダウン時を推奨します。尻尾も弱点なので、モンスターの腰回りを中心に立ち回るとダメージ効率が良く、被害を受けにくいです。
部位破壊や早期討伐を考える場合は、頭や腕を狙うことになります。
討伐に慣れ、パターンがわかってきてから、モーションの切れ間や空振りする攻撃の際に狙いを付けましょう。
敵の攻撃をかい潜りつつひたすら頭を攻撃するため、それなりの判断力が必要です。
ゴア・マガラの狂竜化時にのみ出現する触角を折りたい場合はむやみに頭へ向かわず、動きを覚えてから挑戦してみましょう。
また『MHXX』ではブレイヴスタイルの追加により、近接武器で触角を折る立ち回りがしやすくなっています。
とは言っても、無理に深追いしていると逆に返り討ちにされてしまうので、強引に攻めて行かずにゴア・マガラの動きをよく見て攻撃していきましょう。
人生オワタ 2016/04/22
ゴア・マガラは、目が退化して見えないから、閃光玉が効きません。
狂竜ウイルスで獲物を感知するらしいです。
あとは、翼の部分が紫色に近づくと狂竜化します。
狂竜化解除はある程度ゴア・マガラにダメージを与えて、ひるんだら、触角の部分の色(紫色)が薄くなり、その後は、触角に、何かしらの攻撃(石ころでもキックでも)が入れば、解除できます。出典: コメント欄
生態についてコメントをいただきました。
シャガルマガラ幼体としての位置づけからか、コメントの通りゴア・マガラは視覚が未分化で閃光玉が効きません。
間違えて閃光玉を持参しないようにしましょう。
狂竜化はゴア・マガラに一定の狂竜ウィルスがたまる事で発動。この間は触角が伸び、一定時間内に頭部へのダメージを与える事で破壊することが可能です。
タックン 2016/05/18
触角はどのタイミングに攻撃をしたらいいですか?出典: コメント欄
ななしさん 2016/05/18
返信元 >タックンさん
破壊したいのなら狂竜化してから。
空が暗くなって触角が生えてきたら破壊可能の合図
ただし一定時間経過してしまうと、触角を破壊する前に元に戻ってしまうので、
シビレ罠や落とし穴で動きを封じてから一気に頭を攻撃するといい出典: コメント欄
触角の破壊についてコメントをいただきました。
時間制限が判別しづらいのですが、明るい紫色に光っていた部分が暗くなると、頭部に攻撃が入った際狂竜化が解除されてしまうため、光が収まったら攻撃をやめ、罠を設置してゴア・マガラがかかるのを待ちましょう。
狂竜化状態のゴアマガラはエリア移動をしないため、根気よく立ち回る事で触角を確実に破壊できるはずです。
ゴア・マガラの金冠・銀冠・出現クエスト情報
【5/15更新】情報を更新
王冠分類 | サイズ | 出現クエスト |
---|---|---|
最大金冠 | 2183.52~2165.91 | 集会所☆6 遺跡平原の黒蝕竜調査 集会所☆7 顕現せし黒蝕竜 |
最大銀冠 | 2165.90~2025.04 | 村☆6 黒き衣を纏う竜 |
最小金冠 | 1584.81~1549.59 | 集会所☆6 跳梁し意思を用いず悪成さば 集会所☆6 遺跡平原の黒蝕龍調査 村☆6 黒き衣を纏う竜 集会所☆7 顕現せし黒蝕竜 集会所☆3 黒き衣を纏う竜 |
情報提供についてお待ちしております! |
最大金冠や最小金冠、素材マラソンでオススメのクエスト、オススメの狩技やスタイル、武器種についてなど、皆様からの情報提供をお待ちしております。
【関連情報】