『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』攻略wikiです。『モンハンダブルクロス』に登場するモンスター「ドボルベルク」の基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめました。
【11/20更新】金冠情報を更新
ドボルベルクの基本情報・弱点属性
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
獣竜種 | 火/雷 | 大 | 無 | 有 |
その他特殊攻撃行動 |
---|
なし |
ドボルベルクの部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
角 | △ | △ | △ | ◎ | △ | ◎ | ○ | × | 橙 |
頭部 | ○ | △ | ○ | △ | ▲ | △ | ▲ | ▲ | 橙 |
胴 | △ | ○ | △ | △ | ▲ | △ | △ | ▲ | 白 |
コブ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | × | △ | △ | 白 |
コブ 破壊後 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ▲ | ○ | ○ | 白 |
前脚 | ○ | ○ | △ | △ | × | △ | △ | △ | 橙 |
後脚 | ○ | ○ | ○ | △ | × | ▲ | △ | ▲ | 橙 |
尻尾 | ○ | ○ | ◎ | △ | ▲ | ▲ | ▲ | △ | 橙 |
尻尾先 | △ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ▲ | △ | ○ | 赤 |
表内の記号:効果抜群 ◎>〇>△>▲>× 効果が薄い
ドボルベルクの状態耐性・アイテム耐性
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 罠肉 | 減気 | 爆破 | 乗り |
---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ○ | × | ○ | ◎ | △ |
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | × |
表内の記号:効果抜群 ◎>〇>△>▲>× 効果が薄い
ドボルベルクから入手できる素材・アイテム
ドボルベルクの生態・攻略方法・立ち回り方
ドボルベルクはまず対峙した時、その大きさに圧倒されます。
単発攻撃が多い相手ですが攻撃範囲が大きく、戦闘の際は大きさの誤認で「届かないだろう」と思っていたら攻撃を受ける、ということも。
中距離での戦闘はできるだけ避けましょう。剣士は足元まで近づいてしまい、ガンナーは大きく距離を取るのが好ましいです。
ドボルベルクの代表的な攻撃として大回転攻撃があります。大回転から続く攻撃は幾つか派生し、要注意攻撃であるスタンプのほか、横飛び、ブレーキもあるので回転終盤の動きには注意しましょう。
特にダメージが大きいスタンプは気絶値が高く、食らった後はほとんど気絶状態へ移行します。モーションが大きいため、避けるのは難しくないと思いますが、ドボルベルク自体の巨体、攻撃後に発生する大きな隙を考えると、最初のうちは緊急回避で大きく避けたほうが安全です。そこから近付いての攻撃でも、十分に間に合います。
また、回転する尻尾をかいくぐって後脚に攻撃を与えたり、閃光玉が決まることで転倒、中断させることができます。大回転中断後はしばらくダウン状態となり、攻撃チャンスとなるので可能であれば狙いに行きましょう。
尻尾をかいくぐるにはタイミングが重要ですが、ジャスト回避を利用できるブシドースタイルだと抜けやすいです。
なお、ドボルベルクは体力が非常に高いモンスターです。部位破壊が一通り終わってからも攻撃を続けなければならないことが多く、討伐を早めたい場合は毒武器や毒弾の使用を推奨します。
ドボルベルクのの金冠・銀冠・出現クエスト情報
11/20】 情報を追加
王冠分類 | サイズ | 出現クエスト |
---|---|---|
最大金冠 | 2584.41〜2563.57 | 集会所☆6 ドボルがために銅鑼は鳴る 村☆6 渾身のドボルベルク |
最大銀冠 | 2563.56〜2396.83 | 村☆6 高難易度:渾身のドボルベルク |
最小金冠 | 1875.78〜1852.81 | 集会所☆6 ドボルがために銅鑼は鳴る 集会所☆7 まだ見ぬ秘湯をもとめて |
情報提供についてお待ちしております!
最大金冠や最小金冠、素材マラソンでオススメのクエスト、オススメの狩技やスタイル、武器種についてなど、皆様からの情報提供をお待ちしております。