『モンスターハンターダブルクロス(MHXX)』のモンニャン隊で入手できるアイテムや素材をまとめています。モンニャン隊を上手に使ってモンスター素材や端材を手に入れましょう。
『MHXX』のモンニャン隊は大砲で送り出す!
モンニャン隊とは、出撃していないオトモアイルーを気球で冒険に出発させて、モンスターの素材や端材、レア素材などを手に入れるシステムです。
『MHX』のモンニャン隊は、『MH4G』から大きく変わり大砲でオトモたちを送り出す仕様になりました。
狙いをつけて発射しよう!
アイテムが表示されている円の中にオトモを入れると、アイテムを手に入れることができます。円が重なっているところに止めると、複数の素材が手に入ります。
例えば、上図の青のオトモは、「草素材」「種素材」「ドスランポス素材」の3種類を持って帰ってきます。
モンニャン隊は、オトモ広場にいる「ニャント様」か、マイハウスや準備エリアにいるルームサービスネコに話しかけると派遣することができます。
1回クエストを完了させると手に入れた素材を持って帰ってくるので、こまめに話しかけるようにしましょう。
オトモのタイプとテンションが意外と大事?
オトモのタイプとテンションは、モンニャン隊では大きく関係してきます。

オトモのタイプの色と素材の色が同じ場合、持って帰ってくる素材の数にボーナスが付きます。オトモの色はサポート傾向の色と同じなので、いろいろなサポート傾向のオトモを雇っていることが、効率よくモンニャン隊で素材を集めるポイントです。

テンションが高いと、オトモの円が大きくなります。
狙いをつけやすくなったり、複数のアイテム円と被りやすくなったりするので、テンションの高いオトモを積極的に連れていくようにしましょう。
素材別オススメサポート傾向
素材 | サポート傾向 |
---|---|
ハチミツ | カリスマ(黄) |
草 | 回復(緑) |
実 | ファイト(赤) |
虫餌、虫 | アシスト(紫) |
魚 | ガード(青) |
鉱石 | コレクト(白) |
骨 | ビースト(黒) |
秘境でレア素材を手に入れよう!
モンニャン隊の派遣場所選択画面で「RARE」と出ているところへ行くと、普段は手に入れることができないレア素材が手に入る秘境が出現します。
秘境が出る場所はランダムで、最初はどこにあるかもわかりませんが、発射したオトモが秘境の上を通ると「?」マークのエリアが一瞬出現します。
この「?」マークのエリアに止まると、秘境でしか手に入らないレア素材が手に入れることができます。
下位レアアイテム
場所 | 獲得素材 |
---|---|
森林地帯 | 欠けた石像 |
砂漠地帯 | 欠けた石像 |
寒冷地帯 | 毒クモリ |
海岸地帯 | 豪華な遺物 |
湿原地帯 | 禍々しい布 蝕龍虫 |
火山地帯 | さびた破片 |
上位レアアイテム
場所 | 獲得素材 |
---|---|
森林地帯 | 欠けた大石像 |
砂漠地帯 | 欠けた大石像 |
寒冷地帯 | オオ毒クモリ |
海岸地帯 | 超豪華な遺物 |
湿原地帯 | 禍々しい闇布 蝕龍虫 |
火山地帯 | 太古の破片 |
G級レアアイテム
場所 | 獲得素材 |
---|---|
森林地帯 | 欠けた猫神像 |
砂漠地帯 | 欠けた猫神像 |
寒冷地帯 | オオゲキ毒クモリ |
海岸地帯 | ??? |
湿原地帯 | 禍々しい冥布 蝕龍虫 |
火山地帯 | ??? |
WARNINGで乱入モンスター登場!
「WARNING」と出ている場合は、乱入専用のモンスターが出現します。
乱入モンスター別オススメサポート傾向
モンスター | サポート傾向 |
---|---|
ラージャン | カリスマ(黄) |
イビルジョー | 回復(緑) |
テオ・テスカトル | ファイト(赤) |
オオナズチ | アシスト(紫) |
キリン | ガード(青) |
バルファルク | コレクト(白) |
クシャルダオラ | ビースト(黒) |
手に入る通常素材とモンスター素材一覧
下位素材
※現在調査中
難易度 | モンスター・アイテム | 獲得素材 |
---|---|---|
★ | アオアシラ | 青熊獣の毛 青熊獣の甲殻 青熊獣の端材 |
★ | ドスガレオス | 砂竜の鱗 砂竜の端材 |
★ | ドスファンゴ | 大猪の皮 大猪の牙 大猪の端材 |
★ | ドスマッカォ | 跳狗竜の鱗 跳狗竜の赤皮 跳狗竜の端材 |
★ | ドスランポス | ランポスの鱗 ランポスの大皮 ランポスの端材 |
★★ | イャンクック | 怪鳥の鱗 怪鳥の甲殻 怪鳥の端材 |
★★ | ウルクスス | 白兎獣の毛 白兎獣の腹甲 白兎獣の端材 |
★★ | ゲリョス | ゴム質の皮 毒怪鳥の端材 |
★★ | ダイミョウザザミ | 盾蟹の甲殻 盾蟹の端材 |
★★ | ラングロトラ | 赤甲獣の爪 赤甲獣の甲殻 赤甲獣の端材 |
★★ | ロアルドロス | 海綿質の皮 水獣の鱗 水獣の端材 |
★★★ | イャンガルルガ | 黒狼鳥の鱗 黒狼鳥の甲殻 黒狼鳥の端材 |
★★★ | ガララアジャラ | 絞蛇竜の皮 絞蛇竜の甲殻 絞蛇竜の端材 |
★★★ | ショウグンギザミ | 鎌蟹の甲殻 |
★★★ | ドドブランゴ | 雪獅子の毛 雪獅子の端材 |
★★★ | ナルガクルガ | 迅竜の鱗 迅竜の端材 |
★★★ | ハプルボッカ | 潜口竜の皮 潜口竜の甲殻 潜口竜の端材 |
★★★ | フルフル | ブヨブヨした皮 ブヨブヨした端材 |
★★★ | ホロロホルル | 夜翼の膜鳥 夜翼の羽鱗 夜翼の端材 |
★★★ | リオレイア | 雌火竜の鱗 雌火竜の甲殻 雌火竜の端材 |
★★★★ | ライゼクス | 電竜の鱗 電竜の棘殻 電竜の端材 |
★★★★ | ウラガンキン | 爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の端材 |
★★★★ | ガムート | 巨獣の甲殻 巨獣の毛 巨獣の端材 |
★★★★ | タマミツネ | 泡狐竜の鱗 泡狐竜の紫毛 泡狐竜の端材 |
★★★★ | ディノバルド | 斬竜の鱗 斬竜の甲殻 斬竜の端材 |
★★★★ | ライゼクス | 電竜の鱗 電竜の棘殻 電竜の端材 |
★★★★ | ラギアクルス | 海竜の鱗 海竜の皮 |
★★★★ | リオレウス | 火竜の鱗 火竜の端材 |
★★★★★ | ゴア・マガラ | 黒触竜の鱗 黒触竜の甲殻 黒触竜の端材 |
★★★★★ | セルレギオス | 千刃竜の刃鱗 千刃竜の飛刃片 千刃竜の端材 |
★★★★★ | ティガレックス | 轟竜の鱗 轟竜の甲殻 |
★★★★★ | ドスイーオス | イーオスの鱗 イーオスの毒牙 イーオスの大皮 イーオスの端材 |
★★★★★ | ブラキディオス | 砕竜の甲殻 砕竜の黒曜甲 |
上位素材
※現在調査中
難易度 | モンスター・アイテム | 獲得素材 |
---|---|---|
★ | アオアシラ | 青熊獣の剛毛 青熊獣の堅殻 青熊獣の上端材 |
★ | アルセルタス | 徹甲虫の堅殻 徹甲虫の薄羽 |
★ | ドスガレオス | 砂竜の上鱗 砂竜の上端材 |
★★ | イャンクック | 怪鳥の剛上鱗 怪鳥の堅殻 怪鳥の上端材 |
★★ | ウルクスス | 白兎獣の剛毛 白兎獣の堅腹甲 白兎獣の上端材 |
★★ | ケチャワチャ | 奇猿狐の剛毛 奇猿狐の堅長骨 奇猿狐の上端材 |
★★ | ゲリョス | ゴム質の上皮 毒怪鳥の上端材 |
★★ | ダイミョウザザミ | 盾蟹の堅殻 盾蟹の上端材 |
★★ | ロアルドロス | 海綿質の上皮 水獣の上端材 |
★★★ | イャンガルルガ | 黒狼鳥の堅殻 黒狼鳥の上鱗 黒狼鳥の上端材 |
★★★ | ヴォルガノス | 溶岩竜の堅殻 溶岩竜の上鱗 溶岩竜の上端材 |
★★★ | ガノトトス | 水竜の上鱗 水竜の上ヒレ 水竜の上端材 |
★★★ | ガララアジャラ | 絞蛇竜の堅殻 >絞蛇竜の上端材 |
★★★ | ザボアザギル | 化け鮫の上皮 化け鮫の上端材 |
★★★ | フルフル | 真珠色の柔皮 真珠色の上端材 |
★★★ | リオレイア | 雌火竜の上鱗 雌火竜の堅殻 雌火竜の上端材 |
★★★★ | ウラガンキン | 爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の上端材 |
★★★★ | ライゼクス | 電竜の上鱗 電竜の上鱗 電竜の上堅棘殻 |
★★★★★ | ドボルベルク | 尾槌竜の堅殻 尾槌竜の堅苔甲 尾槌竜の上端材 |
G級素材
※現在調査中