『ミニ四駆 超速グランプリ』でMAP5の芝サーキットで周回遅れにならずに勝利するための攻略方法とセッティング例を紹介しています。
芝サーキットとは?
大幅に減速する
「ミニ四駆 超速グランプリ」の芝サーキットに対策無しで挑むと芝部分に入るたびに、大幅な減速を繰り返すので、
「周回遅れ」になる
リスクがあります。
スパイクタイヤがおすすめ
MAP5の芝サーキットでの減速を防ぐためには
「★オフロード」のスキルを持つスパイクタイヤ
を装着するのがおすすめです。リヤにつけるだけでも大幅に減速を防げます。
「ダッシュ5号 D.D.」も有効
「ダッシュ5号 D.D.」をボディに装着するとボディ特性「オフロード特効UP」の効果で、減速しにくくなります。
パワーでカバーする
MAP5の芝サーキットでの減速を防ぐためには
パワーの高いパーツを装備する
のもおすすめです。
一番パワーを効果的に上げられるパーツは「トルクチューンモーター」です。
スピードで勝負
コース全体に占める芝の割合は少ないので、芝以外で圧勝できるスピードであれば、芝の速度で負けていてもレースには勝てます。
芝対策のパーツが不足している場合には、何度かスピード重視のセッティングを試してみるのもよいでしょう。
MAP5芝サーキット対策のセッティング例
ここで紹介しているセッティングは実際にMAP5の芝サーキットで全勝したセッティングの一例です。
勝てるセッティング方法は多数あるので、同じパーツがない場合には似たパーツから試してみてください。
上記のセッティングで重要なのは、モーターとリヤのスパイクタイヤです。それ以外は、MAP5に到達するまでに使っていたものをそのまま使っています。
芝サーキットではコーナーの不安はほとんどないので、ローラーは減速しにくいプラのものをフロントとリヤに装着しています。