モンハンワールド(MHW)アイスボーンのマスターランク(MR)の効率のいい上げ方と解放条件です。現在のマスターランクに合わせたアイスボーンのおすすめのクエストも掲載していますので、攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
マスターランク(MR)解放後
MRを上げるメリット

導きの地の調査から拠点へ帰還後、マスターランク(MR)が解放されます。MRは一定まで上がると次の解放クエストが出現し、クリアするとMRの上限が上昇するほか、導きの地の地帯レベルも上がるので、積極的にMRを上げていきましょう。
MR | 解放クエスト | クリア後 |
---|---|---|
MR49以上 | 惰眠と火酒の日々 | MR50~MR69解放 地帯レベル5解放 |
MR69以上 | つらぬけ、武闘家魂!! | MR70~MR99解放 地帯レベル6解放 |
導きの地でMR上げ(最効率)
導きの地でモンスターを連続狩猟

MR解放後、もっとも効率よく上げる方法は導きの地に出現するモンスターを狩猟することです。導きの地に出現するモンスターは地帯レベルによって異なり、高レベルで出現するモンスターほど貰えるMRポイントが多くなっています。
上記の画像は「瘴気地帯」レベル5で出現する
死を纏うヴァルハザク討伐時のMRポイントです。導きの地は探索クエストになるので、連続で狩猟できるのも効率よくMRを上げられるポイントになります。
地帯レベル上げと並行しよう
導きの地には「森林地帯」「荒地地帯」「陸珊瑚地帯」「瘴気地帯」の4つの地帯があります。地帯レベルはモンスターの痕跡集めや狩猟、フィールド採集で上げることができるので、MR上げと並行して行うようにしましょう。
歴戦の個体でMR上げ
歴戦の個体で装飾品集めも同時進行

次におすすめのMR上げは歴戦の個体クエストです。歴戦の個体は通常よりもMRポイントを多く稼げますが、その分もモンスターも強力になります。上記の画像は歴戦の個体リオレウスを狩猟した際にもらえるMRポイントです。
危険度が高い歴戦の個体になればなるほどMRポイントも多くもらえるので、レア珠も一緒に狙ってみましょう。
古龍種でMR上げ
古龍の討伐で素材集めも並行しよう

モンスターの中でも古龍種のモンスターはMRポイントを多く稼ぐことが可能です。上記の画像は古龍イヴェルカーナを討伐した際にもらえるMRポイントになります。
現段階で古龍種のクエストの中でもっともMRポイントを稼ぐことができるのはアン・イシュワルダのクエストになります。しかし、1クエストが長時間のため素材集めの際などに挑むのがおすすめです。
イベントクエストでMR上げ
MRポイントボーナスのイベクエを周回

現在開催されているイベントクエストの中にはクリア時にMRポイントにボーナスが付くクエストはあります。しかし、周回の効率が悪く、入手できるMRポイントもそこまで高くないのでおすすめしません。
もちごめ/GAMY攻略班Twitter
- 『モンスターハンター』シリーズは無印からプレイしており、基本的にソロ狩りを楽しんでいます。好きなモンスターはバサルモスとグラビモス!
モンハンワールド(MHW)関連リンク
モンハンワールドアイスボーン(MHWI)関連リンク
アイスボーン関連リンク | |
---|---|
![]() アイスボーン(G級)最新情報まとめ |
|
▶︎ 予約特典・店舗別特典 | ▶︎ イーカプコン限定 |
▶︎ デジタルデラックス版 | ▶︎ コレクターズパッケージ |
重ね着装備 | |
▶︎ ユクモノ | ▶︎ 銀騎士 |
新要素 | |
▶︎ クラッチクロー | ▶︎ モンスターライド |