モンハンワールド(MHW)アイスボーンの「リオレイア希少種(金レイア)」の弱点攻略情報です。「リオレイア希少種」の弱点や肉質、対策のほか、装備や出し方についてもまとめています。ぜひMHWIの「リオレイア希少種」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
リオレイア希少種の出し方
導きの地「荒地地帯」レベルを6以上にする

リオレイア希少種の出し方は導きの地「荒地地帯」レベルを6にすることです。地帯レベルは各地帯に出現するモンスターの痕跡や狩猟をすることで上げることができます。また、地帯に存在する鉱脈や骨塚を採集することでも上昇します。
ただし、地帯レベル6にするためにはMR70以降を解放する必要があるので注意しましょう。
全体マップでは「?」と表示される

導きの地に出現するモンスターはすべてランダムとなっており、リオレイア希少種もランダムで出現します。リオレイア希少種が最初に出現した際は全体マップで「?」アイコンでの表示です。その後、導きの地で発見することで全体マップでもアイコンが確認できるようになります。
リオレイア希少種(金レイア)の調査クエストの出し方
特殊闘技場クエストを1度クリアする必要がある
リオレイア希少種の調査クエストは、1度リオレイア希少種の特殊闘技場クエストをクリアしていないと出現しません。
特殊闘技場クエストは、導きの地で捕獲すると出現するので、自身で捕獲するか、ほかのプレイヤーが貼った特殊闘技場クエストに参加、クリアする必要があります。
上記のクエストをクリア後龍結晶の地で痕跡を集める
1度でも特殊闘技場クエストをクリアすると、龍結晶の地の痕跡を集めることでリオレイア希少種の調査クエストが出現するようになります。調査クエの入手確率はあまり高くないので、根気よく痕跡を集めましょう。
MR125達成でフリークエスト追加

リオレイア希少種の基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
飛竜種 | 雷 | 大 | 大 | - |
その他特殊攻撃行動 |
---|
猛毒状態 |
破壊可能部位 |
頭、背中、翼、尻尾 |
リオレイア希少種の部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ○ | ○ | ○ | × | ▲ | △ | ▲ | × | 赤 |
頭 部位破壊後 |
◎ | ◎ | ◎ | × | ○ | ○ | △ | × | 赤 |
首 | ○ | ○ | ○ | × | ▲ | △ | ▲ | × | 赤 |
首 部位破壊後 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | 赤 |
胴体 | ○ | ○ | ○ | ▲ | △ | △ | △ | × | 橙 |
背中 | ○ | ○ | △ | × | ▲ | △ | ▲ | × | 橙 |
翼 | ◎ | ◎ | ◎ | × | △ | ○ | △ | × | 白 |
脚部 | ○ | ○ | ○ | × | △ | △ | ▲ | × | 橙 |
尻尾 | ○ | ○ | △ | × | ▲ | △ | ▲ | × | 橙 |
尻尾先端 | ◎ | ◎ | ○ | × | △ | △ | ▲ | × | 緑 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ▲ |
○ |
○ |
△ |
○ |
◎ |
○ |
- |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆 | ツタ | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ |
○ |
○ |
× |
× |
○ |
× |
おすすめのスキル/アイテム/特殊装具
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を伸ばすことが可能 ・手軽に生存率を向上できるためおすすめ |
毒耐性 | ・Lv3発動で毒を無効 ・猛毒によるダメージを無効化できる |
回避性能 | ・回避時の無敵時間を延長 |
納刀術 | ・納刀の速度が上昇 ・緊急回避までの時間を短縮 |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
シビレ罠 | ・敵の拘束や瀕死時に捕獲したい場合に ・類似効果の落とし穴もおすすめ |
スリンガー閃光弾 | ・めまいにより敵を拘束可能 ・滞空時に使うことで地上に落とせる |
漢方薬 | ・毒状態を解除できる ・解毒薬よりも飲むモーションが速い |
おすすめの特殊装具
特殊装具 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 免疫の装衣・改 |
・毒状態を防ぐことができる ・炎属性やられも同時に防げる |
![]() 回避の装衣・改 |
・咆哮に合わせて回避しやすい ・火力上昇につながる |
![]() 転身の装衣 |
・威力の高い攻撃を自動で回避 ・効果発動で使用時間が短縮する点に注意 |
リオレイア希少種の攻略方法・立ち回り方
却炎状態に注意
リオレイア希少種はリオレウス希少種同様、却炎状態になることができます。却炎状態になるとブレスの威力が上がり、尻尾での攻撃範囲も広くなるので注意しましょう。却炎状態は頭部へ一定のダメージを与えると解除することが可能です。
攻撃モーションが劇的に変化している

リオレイアは3連ブレス攻撃やサマーソルト攻撃などが印象強いモンスターでしたが、リオレイア希少種はこれらがより強力になり攻撃パターンも劇的に変化しています。
別モンスターに変貌していると言っても過言ではないため、しっかり対策を行ったうえで挑戦しましょう。
なぎ払いサマーソルトの範囲が広い

リオレイア希少種は地上、滞空時ともに通常のサマーソルト以外に周囲を尻尾でなぎ払った後サマーソルトを行う攻撃が追加されています。
至近距離にいた場合は回避が難しいため、滞空時は距離を取るかガードが可能な武器の場合はガードで対処をしましょう。
炎ブレスの攻撃パターンが増加

今までの炎ブレス攻撃は正面に1回か3連ブレスなどがメインでしたが、リオレイア希少種は左右斜め前に1回ずつブレス攻撃を行うモーションも追加されました。さらに、すべての炎ブレスは着弾後に爆ぜる仕様となっています。
また、ブレス攻撃を2回した後、ハンターとの距離を詰めて薙ぎ払いサマーソルトをしてくる場合もあります。そのため、ブレス攻撃を回避した後もサマーソルトに注意した立ち回りが重要です。
溜めブレス攻撃がより強力なものに

リオレイア希少種は滞空時に溜めブレス攻撃を仕掛けてきます。空中からの溜めブレスは着弾時の攻撃範囲が非常に広くなっており、通常の回転回避では範囲外に逃げられないことがあります。
転身の装衣や緊急回避、回避性能スキルなどであれば被弾を抑えられるため、状況に応じて使用しましょう。
また、溜めブレスを行った後は必ず地面に降りるので、その際にしっかりダメージを与えるようにしましょう。
リオレイア希少種から入手できる素材・アイテム
剥ぎ取り
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
本体 (3回) |
金火竜の厚鱗 |
■■■□□ |
金火竜の重殻 |
■■■□□ | |
雌火竜の厚翼膜 |
■■■□□ | |
金火竜の秘棘 |
■■□□□ | |
火竜の煌液 |
■■□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ | |
尻尾 (1回) |
金火竜の秘棘 |
■■■■□ |
金火竜の厚鱗 |
■■■□□ | |
火竜の煌液 |
■■□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ |
落とし物
部位破壊報酬
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
頭 | 金火竜の重殻 |
■■■□□ |
金火竜の厚鱗 |
■■□□□ | |
火竜の煌液 |
■□□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ | |
翼 | 火竜の剛翼爪 |
■■■□□ |
雌火竜の厚翼膜 |
■■□□□ | |
背中 | 金火竜の重殻 |
■■■□□ |
金火竜の秘棘 |
■■□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ |
クエスト報酬
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
報酬 | 金火竜の重殻 |
■■■□□ |
金火竜の厚鱗 |
■■■□□ | |
業炎袋×2 |
■■■□□ | |
火竜の剛翼爪 |
■■□□□ | |
火竜の煌液 |
■■□□□ | |
雌火竜の厚翼膜×2 |
■■□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ | |
銀枠報酬 | 金火竜の重殻×2 |
■■■□□ |
金火竜の厚鱗×2 |
■■■□□ | |
雌火竜の厚翼膜×2 |
■■□□□ | |
金火竜の秘棘 |
■■□□□ | |
火竜の煌液 |
■□□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ | |
金枠報酬 | 金火竜の秘棘 |
■■■□□ |
火竜の煌液 |
■■■□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■■□□□ | |
金火竜の重殻×3 |
■■■□□ | |
金火竜の厚鱗×3 |
■■■□□ | |
雌火竜の厚翼膜×2 |
■■□□□ |
オトモ報酬
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
ぶんどり | 金火竜の重殻 |
■■■□□ |
金火竜の厚鱗 |
■■■□□ | |
火竜の剛翼爪 |
■■□□□ | |
雌火竜の天鱗 |
■□□□□ | |
落っことし | 金火竜の厚鱗 |
■■■□□ |
金火竜の重殻 |
■■■□□ | |
竜の大粒ナミダ |
■■□□□ | |
痕跡採取 | 金火竜の厚鱗 |
■■■□□ |
リオレイア希少種の出現エリアとクエスト
出現エリア
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
フリーM★6 | 陰陽讃歌 | MR125到達後 拠点の武具屋に話しかける |
フリーM★6 | 特殊闘技場:金火竜マスター編 | 導きの地でリオレイア希少種を捕獲するとランダムで出現 |
イベント | 月は無慈悲な金の女王 | MR70以上 |