モンハンワールド(MHW)アイスボーンのプケプケ亜種の弱点攻略情報です。プケプケ亜種の弱点や肉質、対策のほか、装備についてもまとめています。ぜひMHWIのプケプケ亜種攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
プケプケ亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() プケプケ亜種 攻略 |
![]() プケプケ亜種 武器性能 |
![]() EXプケラグーナα EXプケラグーナβ |
プケプケ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() プケプケ |
![]() プケプケ亜種 |
プケプケ亜種の基本情報・弱点属性

人気モンスター投票
投票する
種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 振動 |
---|---|---|---|---|
鳥竜種 | 氷 |
小 |
小 |
ー |
その他特殊攻撃行動 |
---|
水属性やられ |
破壊可能部位 |
頭、胴、翼、脚、尻尾 |
プケプケ亜種の部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ◎ | ◎ | ○ | ▲ | × | △ | ○ | ▲ | 赤 |
胴 | △ | △ | ▲ | ▲ | × | ▲ | △ | ▲ | 橙 |
翼 | △ | △ | ○ | ▲ | × | ▲ | ○ | ▲ | 白 |
脚 | △ | △ | ▲ | ▲ | × | ▲ | △ | ▲ | 橙 |
尻尾 | ○ | ○ | △ | ▲ | × | ▲ | ○ | ▲ | 赤 |
状態耐性・アイテム耐性
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
○ |
- |
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|
○ |
○ |
○ |
- |
- |
○ |
○ |
おすすめのスキル/アイテム/特殊装具
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を伸ばすことが可能 ・手軽に生存率を向上できるためおすすめ |
水耐性 | ・水属性のダメージを軽減 ・耐性値20以上で水属性やられを無効化 |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【小】のため耳栓Lv.3で無効化 |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
ウチケシの実 | ・各やられ状態を解除 ・プケプケ亜種と戦う場合は必ず携帯したい |
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
シビレ罠 | ・敵の拘束や瀕死時に捕獲したい場合に ・類似効果の落とし穴もおすすめ |
おすすめの特殊装具
プケプケ亜種の攻略方法と立ち回り
頭部や尻尾から水を射出するモンスター

プケプケ亜種は水鉄砲のように直線上に放つ攻撃や、尻尾から水を出しつつ広範囲を攻撃するなど、複数のパターンの攻撃手段をもつモンスターです。モンスターの正面からやや横にずれた位置に立てば比較的避けやすいため、モーションを確認してしっかり避けましょう。
尻尾からも放水攻撃を行う

プケプケ亜種は尻尾からも放水攻撃を行います。この攻撃は敵の正面やプケプケ亜種本体に近づくことで容易に回避できるため、適度な距離を保ちながら立ち回るのがおすすめです。
また前述の放水攻撃も含め、いずれの攻撃も被弾時は水属性やられ状態になってしまうため、事前にウチケシの実を必ず準備しておきましょう。
空中からの放水攻撃にはクラッチクローが有効

尻尾からの放水攻撃の中には、対空したまま広周囲に水を噴射し続ける攻撃もあります。この時の攻撃判定は尻尾の先から出ており、頭などにクラッチクローで飛びつけば攻撃チャンスとなるため、飛び上がったことを確認したらクラッチクローを狙ってみましょう。
またクラッチクロー以外にも、スリンガー閃光弾による打ち落としも有効です。
尻尾を部位破壊すると攻撃手段を制限できる

プケプケ亜種は強力な放水攻撃を複数仕掛けてきますが、尻尾を部位破壊することで尻尾からの放水攻撃を封じることができます。
破壊後は戦闘が大幅に楽になるため、切断武器を使用する場合は積極的に狙うといいでしょう。
プケプケ亜種から入手できる素材・アイテム
剥ぎ取り
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
本体 (3回) |
水妖鳥の厚鱗 | ■■■■□ |
水妖鳥の重殻 | ■■■□□ | |
水妖鳥の剛翼 | ■■■□□ | |
水妖鳥の特大喉袋 | ■■□□□ | |
水妖鳥の靭尾 | ■■□□□ | |
幻鳥竜玉 | ■□□□□ | |
尻尾 (1回) |
水妖鳥の靭尾 | ■■■■□ |
水妖鳥の厚鱗 | ■□□□□ |
落とし物
部位破壊報酬
クエスト報酬
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
報酬 | 水妖鳥の重殻 | ■■■■□ |
特大水袋 | ■■■□□ | |
水妖鳥の厚鱗 | ■■■□□ | |
水妖鳥の剛翼 | ■■□□□ | |
水妖鳥の特大喉袋 | ■■□□□ | |
幻鳥竜玉 | ■□□□□ | |
銀枠報酬 | 水妖鳥の特大喉袋 | ■■■■□ |
水妖鳥の剛翼 | ■■■□□ | |
特大水袋×2 | ■■□□□ | |
水妖鳥の厚鱗×2 | ■■□□□ | |
水妖鳥の重殻×2 | ■■□□□ | |
幻鳥竜玉 | ■□□□□ | |
金枠報酬 | 水妖鳥の特大喉袋 | ■■■■□ |
水妖鳥の剛翼 | ■■■□□ | |
幻鳥竜玉 | ■■■□□ | |
水妖鳥の重殻×3 | ■■□□□ | |
特大水袋×3 | ■■□□□ | |
水妖鳥の厚鱗×3 | ■□□□□ |
オトモ報酬
マスターランク | 確率 | |
---|---|---|
ぶんどり | 水妖鳥の厚鱗 | ■■■■□ |
水妖鳥の重殻 | ■■■□□ | |
水妖鳥の剛翼 | ■■□□□ | |
幻鳥竜玉 | ■□□□□ | |
落っことし | 水妖鳥の厚鱗 | ■■■■□ |
水妖鳥の剛翼 | ■■■□□ | |
竜の大粒ナミダ | ■■□□□ |
出現エリアとクエスト
出現エリア
フィールド | 初期エリア | 休息エリア | 移動エリア |
---|---|---|---|
陸珊瑚の台地 | |
4 | 1,2,3,4,5,7,8,9,10,12,13,15 |
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務 M★2 |
水飲ミ場ヲ占拠セヨ! | 氷土の番人・トビカガチ亜種をクリア。 |
フリー M★2 |
水分補給は大事です! | 「水飲ミ場ヲ占拠セヨ!」をクリア。 |
フリー M★2 |
飲み過ぎ注意報! | 耐水の装衣を所持しMR6以上の状態で「捕獲:毒と麻痺の番」と「華やかなりしクイーンズ」をクリア後、セリエナの武具屋と会話をする。 |
フリー M★2 |
特殊闘技場:水妖鳥マスター編 | 「水飲ミ場ヲ占拠セヨ!」をクリアしプケプケ亜種を捕獲する。 |
イベント | カラ・カラ・カラ・カラフル | MR6以上 |
イベント | ハンター達の永い夢Ⅱ | MR6以上 |
イベント | 水と冷気がお待ちかね | MR7以上 |
イベント | 海の底のクラシック | MR24以上 |
作成できる装備
武器
大剣
片手剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
スラッシュアックス
操虫棍
ライトボウガン
ヘビィボウガン
弓
防具
モンハンワールド(MHW)関連リンク
プケプケ亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() プケプケ亜種 攻略 |
![]() プケプケ亜種 武器性能 |
![]() EXプケラグーナα EXプケラグーナβ |
アイスボーン関連リンク | ||
---|---|---|
![]() アイスボーン(G級)最新情報まとめ |
||
モンスター | ||
![]() アンイシュワルダ |
![]() アンジャナフ亜種 |
![]() イヴェルカーナ |
![]() 怒り喰らうイビルジョー |
![]() 凍て刺すレイギエナ |
![]() イャンガルルガ |
![]() オドガロン亜種 |
![]() 紅蓮滾るバゼルギウス |
![]() 悉くを殲ぼすネルギガンテ |
![]() 死を纏うヴァルハザク |
![]() ジンオウガ |
![]() ティガレックス |
![]() ディノバルド |
![]() ディノバルド亜種 |
![]() トビカガチ亜種 |
![]() ナルガクルガ |
![]() ネロミェール |
![]() パオウルムー亜種 |
![]() バフバロ |
![]() プケプケ亜種 |
![]() ブラキディオス |
![]() ブラントドス |
![]() ベリオロス |
![]() ラージャン |