モンハンワールド(MHW)のモンスター「トビカガチ」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「トビカガチ」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ 覚醒武器が12/13に実装! 最新情報をチェック
- ▶ 導きの地の仕様再調整と氷雪地帯が追加
- ▶ ジンオウガ亜種の弱点と攻略情報
- ▶ ゼノジーヴァ成体の最新情報
- ▶ ハンターの履歴書作成はこちらから
トビカガチ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() トビカガチ |
![]() トビカガチ亜種 |
▼目次 |
・基本情報/弱点属性 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法と立ち回り |
・入手できる素材やアイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
トビカガチの基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
牙竜種 | 水 | 小 | 無 | 無 |
体力 | 怒り時間 | 怒り攻撃倍率 | 怒り防御倍率 | 怒り俊敏倍率 |
---|---|---|---|---|
2900 | 80秒 | 1.2倍 | 0.9倍 | 1.05倍 |
※体力はクエストによって補正が掛かります。
その他特殊攻撃行動 |
---|
雷属性やられ |
破壊可能部位 |
---|
頭部、背中、両前脚、尻尾 |
歴戦個体 |
---|
危険度1 |
トビカガチの部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 60 | 60 | 50 | 10 | 20 | 0 | 10 | 5 | 赤 | 200 |
首 | 60 | 60 | 50 | 10 | 20 | 0 | 10 | 5 | 赤 | 200 |
胴 | 45 | 45 | 35 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 | 橙 | 350 |
背中 | 45 | 45 | 60 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 | 赤 | 100 |
前脚 | 35 | 35 | 15 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 | 白 | 200 |
後脚 | 30 | 30 | 10 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 | 白 | 200 |
尻尾 | 80 | 80 | 70 | 20 | 30 | 0 | 20 | 15 | 赤 | 160 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
長 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
中 | 大 | 中 | 大 | 小 | 小 | 中 | ー |
耐性値 上昇 |
中 | 大 | 中 | 小 | 小 | 中 | 大 | ー |
耐性値 最大 |
小 | 中 | 中 | 大 | 中 | 中 | 中 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | ○ |
時間 | 10 | 12 | 30 | ー | ー | 10 | 30 |
減少値 | 3 | 4 | 5 | ー | ー | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 10 | ー | ー | ー | ー |
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
トビカガチは動きが速く、一部しっぽによる強い攻撃も行ってくるため、ヒット&アウェイが可能な武器種がおすすめです。下記の一覧はトビカガチと戦う際におすすめの武器種となりますので、ぜひ参考にしてください。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 大剣 |
■アクアスラッシャーⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■ボーンブレイドⅢ
・攻撃力が高く与ダメージが高め ・斬れ味の緑ゲージが短い点に注意 |
|
![]() 太刀 |
■シュラムショテルⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■ボーンショテルⅢ
・攻撃力が高く与ダメージが高め ・斬れ味の緑ゲージが短い点に注意 |
|
![]() 片手剣 |
■アクアメッサーⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■ブルームナイフⅠ
・毒効果により敵の体力を徐々に減少 ・状態異常にすることで帯電値を抑制 |
|
![]() 双剣 |
■マッドバンガーⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■ボーンハチェットⅢ
・武器攻撃力が高め ・切れ味の緑ゲージが短い点に注意 |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を上げ生存率を向上 ・比較的簡単に発動させることができる |
雷耐性 | ・敵からの雷属性ダメージを減少 ・耐性値20以上で雷属性やられを無効化 |
気絶耐性 | ・自身の気絶確率を下げ生存率を上昇 ・雷属性やられからの気絶も防止 |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
ウチケシの実 | ・敵からの雷属性やられを解除 ・入手が容易で持参しやすい |
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵の休息時に有効 |
シビレ罠 | ・動き回るトビカガチを拘束 ・瀕死時に捕獲したい場合に |
落とし穴 | ・シビレ罠と同様に敵を拘束可能 ・瀕死時に捕獲したい場合に |
おすすめの特殊装具
トビカガチ戦では下記の特殊装具がおすすめです。
トビカガチの攻略方法・立ち回り方
帯電状態について
トビカガチには、電気を体毛に溜める動作があり、繰り返し溜めることで帯電状態になります。帯電状態では攻撃頻度が上がり、雷属性が付与され、攻撃を受けると雷属性やられ状態になってしまいます。

帯電状態では、攻撃の威力も上昇するため、怯ませたりして帯電を阻止しましょう。武器による攻撃よりも、スリンガーを利用することで怯ませる確率を上げられます。トビカガチの弱点属性でもある、水属性が付与されている「スリンガー水流弾」がおすすめです。
帯電値の減少方法
・スリンガー水流弾を使う
・怯ませる
・部位破壊をする
・状態異常にする
ウチケシの実を持っていこう

トビカガチの雷属性の攻撃を受けると、雷属性やられになってしまいます。雷属性やられはモンスターの攻撃を受けると、気絶させられやすくなってしまう状態異常。大きな隙を与えてしまうので、ウチケシの実を忘れずに持っていきましょう。
尻尾攻撃に注意
かわいい見た目とは裏腹に非常に攻撃力の高い尻尾叩きつけ攻撃を行ってきます。尻尾に電気をまとわせ、1回転して尻尾を叩きつけるモーションです。帯電状態ではさらに威力が上がるので、防御力が低いと1撃で、体力を削られてしまう恐れもあります。
出典: YOUTUBE
後ろからなら大丈夫と油断していると強力な尻尾攻撃が飛んできます。このトビカガチと戦う時は、側面から攻めていくのがおすすめです。
雷耐性が高い装備を選ぼう
トビカガチは雷属性の攻撃を多く行います。そのため、雷耐性が低い装備だと一気に体力を削られる恐れがあるので、装備は雷耐性が高い装備を選びましょう。
前足の爪を部位破壊することでダウンする
全体的に攻撃チャンスの少ないトビカガチですが、前足の爪を部位破壊することでしばらくダウン状態にすることができます。前足を狙い続けるのは少々難しいですが、部位破壊できれば大きな攻撃チャンスとなるため積極的に狙いましょう。
トビカガチから入手できる素材・アイテム
剥ぎ取り
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
本体 (3回) |
飛雷竜の毛皮 | 24% | 飛雷竜の上毛皮 | 25% |
飛雷竜の皮膜 | 23% | 飛雷竜の皮膜 | 16% | |
飛雷竜の鱗 | 31% | 飛雷竜の上鱗 | 30% | |
飛雷竜の電極針 | 12% | 飛雷竜の雷極針 | 12% | |
飛雷竜の爪 | 10% | 飛雷竜の尖爪 | 15% | |
|
|
竜玉 | 2% |
落とし物
部位破壊報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
頭 | 飛雷竜の電極針 | 100% | 飛雷竜の雷極針 | 100% |
前脚 | 飛雷竜の爪 | 100% | 飛雷竜の尖爪 | 100% |
背中 | 飛雷竜の毛皮 | 80% | 飛雷竜の上毛皮 | 80% |
飛雷竜の鱗 | 20% | 飛雷竜の上鱗 | 20% | |
尻尾 | 飛雷竜の電極針 | 80% | 飛雷竜の雷極針 | 80% |
飛雷竜の毛皮 | 20% | 飛雷竜の上毛皮 | 20% |
捕獲報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
捕獲 | 飛雷竜の毛皮 | 24% | 飛雷竜の上毛皮 | 25% |
飛雷竜の皮膜 | 23% | 飛雷竜の皮膜 | 16% | |
飛雷竜の鱗 | 31% | 飛雷竜の上鱗 | 30% | |
飛雷竜の電極針 | 12% | 飛雷竜の雷極針 | 12% | |
飛雷竜の爪 | 10% | 飛雷竜の尖爪 | 15% | |
|
|
竜玉 | 2% |
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
クエスト報酬 | 飛雷竜の鱗 | 20% | 飛雷竜の上鱗 | 20% |
飛雷竜の毛皮 | 26% | 飛雷竜の上毛皮 | 24% | |
飛雷竜の皮膜 | 16% | 飛雷竜の皮膜×2 | 15% | |
飛雷竜の爪 | 9% | 飛雷竜の尖爪 | 9% | |
竜骨【中】 | 11% | 尖竜骨 | 13% | |
電気袋 | 18% | 電撃袋 | 18% | |
|
|
竜玉 | 1% | |
銀枠報酬 | 飛雷竜の毛皮×2 | 18% | 飛雷竜の上毛皮×2 | 12% |
飛雷竜の鱗×2 | 14% | 飛雷竜の上鱗×2 | 10% | |
飛雷竜の皮膜 | 22% | 飛雷竜の皮膜×2 | 11% | |
飛雷竜の爪 | 18% | 飛雷竜の尖爪 | 26% | |
飛雷竜の電極針 | 16% | 飛雷竜の雷極針 | 19% | |
電気袋×2 | 12% | 電撃袋×2 | 14% | |
|
|
竜玉 | 8% | |
金枠報酬 | 飛雷竜の毛皮×3 | 14% | 飛雷竜の上毛皮×3 | 10% |
飛雷竜の鱗×3 | 10% | 飛雷竜の上鱗×3 | 8% | |
飛雷竜の皮膜 | 24% | 飛雷竜の皮膜×3 | 11% | |
飛雷竜の爪 | 22% | 飛雷竜の尖爪 | 24% | |
飛雷竜の電極針 | 20% | 飛雷竜の雷極針 | 19% | |
電気袋×3 | 10% | 電撃袋×3 | 12% | |
|
|
竜玉 | 16% |
オトモ報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
ぶんどり | 飛雷竜の毛皮 | 35% | 飛雷竜の上毛皮 | 35% |
飛雷竜の皮膜 | 22% | 飛雷竜の皮膜 | 22% | |
飛雷竜の鱗 | 43% | 飛雷竜の上鱗 | 41% | |
|
|
竜玉 | 2% | |
落っことし | 飛雷竜の鱗 | 50% | 飛雷竜の上鱗 | 50% |
飛雷竜の爪 | 28% | 飛雷竜の尖爪 | 28% | |
竜のナミダ | 22% | 竜のナミダ | 22% | |
痕跡採取 | 飛雷竜の鱗 | 100% | 飛雷竜の上鱗 | 100% |
トビカガチの出現エリアとクエスト
出現エリア
フィールド | 初期エリア | 休息エリア | 移動エリア |
---|---|---|---|
古代樹の森 | 14 | 14 | 11.12.14 |
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務★3 | 電影走るはトビカガチ | 任務★3不穏の沼影を クリアし、ストーリーを進める。 |
フリー★3 | 飛雷竜が舞う森 | 任務★3 電影走るはトビカガチをクリア。 |
フリー★3 | 特殊闘技場:飛雷竜編 | 任務★4 森の暴れん坊・アンジャナフ& トビカガチを捕獲。 |
フリー★4 | 蛮勇なる牙との対峙 (乱入) |
任務★4 森の暴れん坊・アンジャナフ をクリア。 |
フリー★5 | 王は頂にて眠る (乱入) |
古代竜人と会話後、 リオレウスを狩猟。 |
フリー★6 | トビカガチの狩猟 | プケプケ(上位)を狩猟& トビカガチ(上位)を発見。 |
フリー★6 | アンジャナフの狩猟 (乱入) |
任務★6 暴れん坊、さらに暴れるをクリア。 |
フリー★6 | 眠りの森の女王 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟& リオレイア(上位)を発見。 |
フリー★6 | 捕獲:飛雷の如く効くアレ | 任務★6 暴れん坊、さらに暴れるをクリア &トビカガチ(上位)を発見& 納品依頼「達人に相応しき一杯」 をクリア後、シャイな学者と会話。 |
フリー★6 | 特殊闘技場:飛雷竜上位編 | 任務★6 暴れん坊、さらに暴れるをクリア &トビカガチ(上位)を捕獲。 |
イベント★3 | 日がくれるまでの短かい間 | HR4以上 |
イベント★7 | 深緑のブルース | HR13以上 |
チャレンジ | 初級チャレンジクエスト02 | HR5以上 |
トビカガチの素材で作成できる装備
【男性防具】『モンスターハンターワールド:アイスボーン』で新たに登場する「飛雷竜 トビカガチ」の素材から生産できるマスターランクの男性用防具がこちら! https://t.co/jVikyOAtjz#MHWアイスボーン pic.twitter.com/9zWH4iJJd2
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) July 31, 2019
【女性防具】『モンスターハンターワールド:アイスボーン』で新たに登場する「飛雷竜 トビカガチ」の素材から生産できるマスターランクの女性用防具がこちら! https://t.co/jVikyOAtjz#MHWアイスボーン pic.twitter.com/O5QdgjTocd
— モンスターハンターワールド:アイスボーン公式 (@MH_official_JP) July 31, 2019
武器
防具
装備名 | 必要素材 |
---|---|
カガチシリーズ | 飛雷竜の毛皮×8
飛雷竜の電極針×3 飛雷竜の爪×2 飛雷竜の鱗×6 飛雷竜の皮膜×2 電気袋×2 |
カガチαシリーズ
カガチβシリーズ |
飛雷竜の上鱗×10
飛雷竜の上毛皮×14 飛雷竜の雷極針×6 飛雷竜の尖爪×8 飛雷竜の皮膜×4 |
体術の護石Ⅰ | 飛雷竜の雷極針×2
飛雷竜の尖爪×2 |
耐雷の護石Ⅰ | 飛雷竜の電極針×1
飛雷竜の爪×2 |
耐雷の護石Ⅱ | 飛雷竜の雷極針×1
飛雷竜の尖爪×2 |
跳躍の護石Ⅰ | 飛雷竜の雷極針×2
飛雷竜の尖爪×2 |
雷光の護石Ⅰ | 飛雷竜の電極針×2
飛雷竜の爪×2 |
雷光の護石Ⅱ | 飛雷竜の雷極針×2
飛雷竜の尖爪×2 |
泥浴びの護石 | 飛雷竜の雷極針×3 |