モンハンワールド(MHW)のモンスター「パオウルムー」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「パオウルムー」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
パオウルムー関連記事 | ||
---|---|---|
![]() パオウルムー攻略 |
![]() パオウルムー 武器性能 |
![]() EXウルムーα EXウルムーβ |
パオウルムー関連リンク | ||
---|---|---|
![]() パオウルムー |
![]() パオウルムー亜種 |
パオウルムーの基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
飛竜種 | 火 | 小 | 大 | 無 |
破壊可能部位 |
---|
顎袋、背中、両翼、尻尾 |
歴戦個体 |
---|
危険度1 |
パオウルムーの部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 55 | 55 | 45 | 25 | 0 | 15 | 10 | 10 | 赤 | 180 |
首 | 40 | 40 | 30 | 20 | 0 | 15 | 10 | 10 | 赤 | 180 |
顎袋 | 75 | 75 | 60 | 25 | 0 | 15 | 10 | 10 | 赤 | 300 |
胴 | 46 | 46 | 42 | 15 | 0 | 10 | 5 | 5 | 橙 | 300 |
脚 | 40 | 35 | 25 | 15 | 0 | 10 | 5 | 5 | 白 | 200 |
翼 | 35 | 35 | 45 | 15 | 0 | 10 | 5 | 5 | 白 | 150 |
尻尾 | 25 | 25 | 15 | 20 | 0 | 15 | 10 | 10 | 橙 | 250 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
長 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
中 | 大 | 中 | 大 | 小 | 小 | 中 | ー |
耐性値 上昇 |
中 | 大 | 中 | 小 | 小 | 小 | 小 | ー |
耐性値 最大 |
中 | 中 | 中 | 大 | 小 | 小 | 中 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
時間 | 8 | 10 | 20 | ー | ー | 8 | 30 |
減少値 | 2 | 2 | 4 | ー | ー | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 5 | ー | ー | ー | ー |
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
パオウルムーは普段は地上で攻撃を行うためどの武器でも攻撃しやすいモンスターですが、浮遊状態になるとこちらからの攻撃が難しくなります。慣れないうちは高い位置を攻撃できる武器を使うか、スリンガー閃光弾を使用し敵を落下させてから一気に攻撃するといいでしょう。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 太刀 |
■ブレイズショテルⅠ
・弱点の火属性武器 ・武器攻撃力が高め |
■パルサーショテルⅡ
・パオウルムーに効果的な雷属性武器 ・ブレイズショテルⅠがない場合の候補として |
|
![]() 双剣 |
■ブレイズハチェットⅠ
・弱点の火属性武器 ・戦う場合は優先して作成したい |
■パルサーハチェットⅡ
・パオウルムーに効果的な雷属性武器 ・ブレイズハチェットⅠがない場合の候補として |
|
![]() 操虫棍 |
■フラムエルカラモス
・弱点の火属性武器 ・武器攻撃力が高め |
■ハードボーンロッドⅠ
・相手を選ばない無属性武器 ・作成難易度が低め |
|
![]() 弓 |
■ブレイズボウⅠ
・弱点の火属性武器 ・戦う場合は優先して作成したい |
■パルサーボウⅡ
・パオウルムーに効果的な雷属性武器 ・麻痺ビン強化の特性をもつ |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を伸ばすことが可能 ・手軽に生存率を向上できるためおすすめ |
風圧耐性 | ・風圧による拘束を防ぐ ・攻略が楽になるためおすすめ |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【小】のため耳栓Lv.3で無効化 |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
シビレ罠 | ・動き回るトビカガチを拘束 ・瀕死時に捕獲したい場合に |
落とし穴 | ・シビレ罠と同様に敵を拘束可能 ・瀕死時に捕獲したい場合に |
スリンガー閃光弾 | ・気絶を付与し敵を拘束 ・滞空時に使用すると落下させることが可能 |
おすすめの特殊装具
パオウルムーの攻略方法・立ち回り方
パオウルムーの特徴

パオウルムーは頸袋を大きく膨らませて空中に浮遊するモンスターですが、この状態になると近接武器では攻撃を当てることが困難です。また、パオウルムーは特定の攻撃やアクションに風圧が付与されており、これに当たると行動を制限されてしまいます。
序盤は頭や顎袋を狙いダメージを取っていこう
パオウルムーの弱点である頭や顎袋を狙ってダメージを与えていきましょう。斬撃、打撃、射撃すべて有効なのでスキあらば積極的に狙っていきましょう! パオウルムーは火属性が弱点になっているので、武器には火属性の武器がおすすめです。
スリンガー閃光弾を使い落下させる

浮遊しているパオウルムーは、スリンガー閃光弾を使うと落下させることができます。ダウン後のパオウルムーが再び浮上するには時間がかかるため、地上にいる間にダメージを与えるようにしましょう。
圧縮空気玉は風圧を発生させる
パオウルムーの圧縮空気玉は着弾したあと、周囲に風圧を発生させます。風が渦を巻いている場所に近づくとよろめいてしまうので注意が必要です。圧縮空気玉の攻撃自体は直線的なので、左右どちらかに回避しましょう。
リーチの長い武器は切り上げを使おう!

空中浮遊中のパオウルムーは弱点である顎袋が膨らむため、攻撃が当てやすくなっています。リーチの長い近接武器なら斬り上げを使うことで、容易に顎袋を攻撃することが可能です。
真下に入らないようにする

浮遊中のパオウルムーの真下に入ると押しつぶし攻撃を仕掛けてきます。大ダメージを受けるので、ヒットアンドアウェイを心がけ、パオウルムーの真下での戦闘を避けます。
距離が離れていてもパオウルムーは距離を縮めて押しつぶし攻撃を仕掛けてくるので、離れても油断せず回避に集中しましょう。
真下攻撃後に大きなスキが生まれる

真下の押しつぶし攻撃を回避すればダメージを与えるチャンスです。空中浮遊中に地面に落ちてくるので、近接武器を使用している場合はここで一気にダメージを取っていきましょう。後ろから攻撃することで尻尾にダメージが入るので、尻尾の部位破壊を狙うのにも有効です。
終盤は捕獲も視野に

パオウルムーは瀕死になるとエリア9へ移動し休息を取りますが、このエリアでのパオウルムーは上空を旋回した後こちらに攻撃を仕掛けるモーションがあり討伐に時間がかかる場合があります。
特にこだわりが無ければ無理に討伐しようとせず、敵が休息に状態に入ったら捕獲をするといいでしょう。
場所がどこかわからない場合(いない場合)
陸珊瑚の台地に出現するパオウルムーはエリア5が初期位置となっていますが、そのほかの場合はエリア3やエリア8によく移動します。
また、状況によってはエリア10で休息を取っていることもあるため、パオウルムーがいない場合は北東キャンプを出てから右手側の崖を降り「エリア10→エリア8→エリア5→エリア3」という順に確認するといいでしょう。
最大/最小金冠を狙う場合は「海台のワルツ」がおすすめ
パオウルムーから入手できる素材・アイテム
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
クエスト報酬 | 浮空竜の鱗 | 21% | 浮空竜の上鱗 | 20% |
浮空竜の毛皮 | 27% | 浮空竜の上毛皮 | 26% | |
ゴム質の甲殻 | 15% | ゴム質の堅殻 | 14% | |
浮空竜の翼膜 | 9% | 浮空竜の翼×2 | 9% | |
竜骨【大】 | 16% | 尖竜骨 | 16% | |
滋養エキス | 12% | 滋養エキス×2 | 14% | |
|
|
竜玉 | 1% | |
銀枠報酬 | 浮空竜の毛皮×2 | 18% | 浮空竜の上毛皮×2 | 14% |
浮空竜の鱗×2 | 11% | 浮空竜の上鱗×2 | 11% | |
ゴム質の甲殻 | 32% | ゴム質の堅殻 | 32% | |
浮空竜の翼膜 | 25% | 浮空竜の翼 | 23% | |
滋養エキス×2 | 14% | 滋養エキス×2 | 12% | |
|
|
竜玉 | 8% | |
金枠報酬 | 浮空竜の毛皮×3 | 14% | 浮空竜の上毛皮×3 | 12% |
浮空竜の鱗×3 | 8% | 浮空竜の上鱗×3 | 8% | |
ゴム質の甲殻 | 36% | ゴム質の堅殻 | 30% | |
浮空竜の翼膜 | 30% | 浮空竜の翼 | 24% | |
滋養エキス× | 12% | 滋養エキス×3 | 10% | |
|
|
竜玉 | 16% |
パオウルムーの出現エリアとクエスト
出現エリア
フィールド | 初期エリア | 休息エリア | 移動エリア |
---|---|---|---|
陸珊瑚の台地 | 5 | 9 | 3.5.9.10 |
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務★4 | 飛べ、パオウルムー! | 陸珊瑚の台地を探索し、 ツィツィヤックを発見。 さらにキャンプを設営。 |
任務★5 | 華麗なるハンターレイギエナ (乱入) |
任務★4 ラドバルキン狩猟は粉骨砕身! をクリア。 またはラドバルキンを狩猟。 さらにドスギルオスを発見。 |
フリー★4 | 薄暗闇からツィツィヤック (乱入) |
陸珊瑚の台地でキャンプ地発見。 |
フリー★4 | ふわぷかパオウルムー | 任務★4飛べ、パオウルムー! をクリア。 |
フリー★4 | 捕獲:浮空竜の生態調査 | 任務★4飛べ、パオウルムー! とフリー★3 捕獲:土砂竜の生態調査クリア。 その後、知的な生物学者と会話。 |
フリー★4 | 特殊闘技場:浮空竜編 | 任務★4飛べ、パオウルムー! クリア後、パオウルムーを捕獲。 |
フリー★5 | 氷結の奏鳴曲 (乱入) |
任務★5 華麗なるハンターレイギエナ をクリア。 |
フリー★6 | ツィツィヤックの狩猟 (乱入) |
任務★6驚愕の!プケプケ!調査! クリア後、上位のフィールドで ツィツィヤックを発見。 |
フリー★6 | パオウルムーの狩猟 | 任務★6驚愕の!プケプケ!調査! クリア後、上位のフィールドで パオウルムーを発見。 |
フリー★6 | 特殊闘技場:浮空竜上位編 | 任務★6暴れん坊、さらに暴れる をクリア&パオウルムー(上位) を捕獲。 |
フリー★7 | 台地の吹雪は桜色 (乱入) |
任務★7不思議の国の女王 をクリア。 |
フリー★7 | レイギエナの狩猟 (乱入) |
龍結晶の地探索後、上位の フィールドでレイギエナを発見。 |
フリーM★2 | はばたけ、パオウルムー! | 氷土の番人・トビカガチ亜種をクリア。 |
フリーM★2 | 特殊闘技場:浮空竜マスター編 | 氷土の番人・トビカガチ亜種をクリアし、パオウルムー(マスターランク)を捕獲。 |
イベント★7 | 海台のワルツ (最大/最小金冠が出やすい) |
HR13以上 |
イベント★5 | ハンター達の永い夢 | HR8以上 |
イベント★4 | 食という欲の扉を開け! | HR6以上 |
イベントM★2 | 巨大風船×巨大風船 | MR6以上 |
イベントM★6 | 海の底のクラシック | MR24以上 |
チャレンジ★4 | 初級チャレンジクエスト02 | HR5以上 |
パオウルムーの素材で作成できる装備
武器
片手剣
狩猟笛
スラッシュアックス
ライトボウガン
防具
モンハンワールド(MHW)関連リンク
パオウルムー関連記事 | ||
---|---|---|
![]() パオウルムー攻略 |
![]() パオウルムー 武器性能 |
![]() EXウルムーα EXウルムーβ |