モンハンワールド(MHW)のモンスター「アンジャナフ」の攻略情報です。基本情報・弱点属性・肉質・報酬についてまとめていますので、ぜひ「アンジャナフ」攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
アンジャナフ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() アンジャナフ攻略 |
![]() アンジャナフ 武器性能 |
![]() EXジャナフα EXジャナフβ |
▼目次 |
・基本情報/弱点属性 |
・部位別弱点/状態耐性/アイテム耐性 |
・おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具 |
・攻略方法と立ち回り |
・入手できる素材やアイテム |
・出現エリアとクエスト |
・作成できる装備 |
アンジャナフ関連リンク | ||
---|---|---|
![]() アンジャナフ |
![]() アンジャナフ亜種 |
アンジャナフの基本情報・弱点属性

種類 | 弱点 | 咆哮 | 風圧 | 震動 |
---|---|---|---|---|
獣竜種 | 水/氷 | 小 | 小 | 小 |
体力 | 怒り時間 | 怒り攻撃倍率 | 怒り防御倍率 | 怒り俊敏倍率 |
---|---|---|---|---|
2990 | 130秒 | 1倍 | 1倍 | 1.1倍 |
※体力はクエストによって補正が掛かります。
その他特殊攻撃行動 |
---|
火属性やられ |
破壊可能部位 |
---|
頭、後脚、尻尾 |
歴戦個体 |
---|
危険度1 |
アンジャナフの部位別弱点・状態耐性・アイテム耐性
※数字が大きいほどダメージが通りやすくなります。
部位別弱点
部位 | 切 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | エキス | 耐久値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 70 | 70 | 65 | 0 | 25 | 10 | 15 | 5 | 赤 | 150 |
鼻 | 80 | 75 | 90 | 0 | 30 | 15 | 20 | 10 | 赤 | 150 |
首 | 30 | 30 | 10 | 0 | 20 | 5 | 15 | 5 | 赤 | 150 |
胴 | 30 | 30 | 45 | 0 | 15 | 5 | 10 | 0 | 橙 | 350 |
翼 | 80 | 45 | 90 | 0 | 30 | 15 | 20 | 10 | 橙 | 350 |
脚 | 30 | 30 | 10 | 0 | 15 | 5 | 10 | 0 | 白 | 80 |
脚 破壊 |
45 | 45 | 50 | 0 | 15 | 5 | 10 | 0 | 白 | 80 |
尻尾 | 60 | 60 | 75 | 0 | 20 | 10 | 15 | 5 | 橙 | 100 |
尻尾 破壊 |
60 | 60 | 75 | 0 | 20 | 10 | 15 | 5 | 橙 | 100 |
状態耐性・アイテム耐性
|
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 減気 | 爆破 | 乗り | 気絶 | 龍封 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状態異常 時間 |
長 | 中 | 長 | ー | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 初期 |
中 | 大 | 中 | 大 | 中 | 小 | 中 | ー |
耐性値 上昇 |
中 | 大 | 中 | 小 | 中 | 中 | 大 | ー |
耐性値 最大 |
中 | 中 | 中 | 大 | 大 | 中 | 中 | ー |
耐性値 減少 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
耐性値 減少速度 |
中 | 中 | 中 | 中 | ー | ー | 中 | ー |
|
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光 | 罠肉 | 音爆弾 | ツタ罠 | こやし |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
時間 | 8 | 10 | 20 | ー | × | 8 | 30 |
減少値 | 2 | 2 | 4 | ー | × | ー | ー |
最小 時間 |
2 | 2 | 5 | ー | × | ー | ー |
おすすめの武器種/スキル/アイテム/特殊装具
おすすめの武器種
アンジャナフは脚部以外の肉質が柔らかい傾向にあるため、高い位置を攻撃できる武器がおすすめです。また、攻撃範囲の広い攻撃も複数あるため、慣れないうちは機動力のある武器で戦うのがいいでしょう。
武器種 | 特におすすめの武器 |
---|---|
![]() 大剣 |
■アクアスラッシャーⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■ボーンブレイドⅢ
・攻撃力が高く与ダメージが高め ・斬れ味の緑ゲージが短い点に注意 |
|
![]() 太刀 |
■シュラムショテルⅠ
・弱点の水属性武器 ・序盤から作成が可能 |
■パルサーショテルⅠ
・アンジャナフに効果的な雷属性武器 ・シュラムショテルⅠがない場合の候補として |
|
![]() チャージアックス |
■泥流の盾斧Ⅰ
・弱点の水属性武器 ・リーチが長く高めの部位に攻撃しやすい |
■パルサーアームズⅠ
・アンジャナフに効果的な雷属性武器 ・泥流の盾斧Ⅰがない場合の候補として |
|
![]() 操虫棍 |
■アクアロッドⅠ
・弱点の水属性武器 ・スタミナの管理に注意 |
■パルサーロッドⅠ
・アンジャナフに効果的な雷属性武器 ・アクアロッドⅠがない場合の候補として |
|
![]() ライトボウガン |
■マッドライフルⅢ
・弱点属性の水流弾や散弾運用がおすすめ ・頭部や尻尾への攻撃が有効 |
おすすめのスキル
スキル名 | おすすめの理由 |
---|---|
体力増強 | ・体力の上限を上げ生存率を向上 ・比較的簡単に発動させることができる |
火耐性 | ・アンジャナフのブレスダメージを減少可能 ・耐性値20以上で火属性やられを無効化 |
耳栓 | ・咆哮による拘束を防ぐ ・咆哮【小】のため耳栓Lv.3で無効化 |
風圧耐性 | ・回転攻撃による風圧を防ぐ ・風圧【小】のため風圧耐性Lv.3で無効化 |
耐震 | ・一部の攻撃に付与される振動を防ぐ ・振動【小】のため耐震Lv.1で無効化 |
おすすめのアイテム
アイテム名 | おすすめの理由 |
---|---|
回復薬グレート | ・体力を大きく回復 ・調合素材を準備しやすく量産が容易 |
秘薬 | ・体力を最大まで回復しつつ体力の上限を上昇 ・回復薬グレートよりもモーションが短い |
大タル爆弾G | ・敵に大ダメージを与えることが可能 ・敵の休息時に有効 |
シビレ罠 | ・敵の拘束や瀕死時に捕獲したい場合に ・類似の効果をもつ落とし穴でも可 |
スリンガー 閃光弾 |
・めまいによる拘束が可能 ・効果中は敵が大人しくなるためおすすめ |
おすすめの特殊装具
アンジャナフの攻略方法・立ち回り方
アイスボーンにて新モーションが追加 (マスターランク限定)
アイスボーンのマスターランククエストに出現するアンジャナフに新モーションが追加されました。
足元から前方へ火炎ブレスを吐き続けるという新モーションで、炎熱蓄積状態の時にのみ使用します。従来のような足元で攻撃し続ける戦法が取りにくくなったため、側面か後方にいつでも回避できるよう立ち回りましょう。
古代樹の森と大蟻塚の荒地に出現
アンジャナフは古代樹の森と大蟻塚の荒地に生息する大型モンスターです。
古代樹の森には一部狭いエリアや見通しの悪いエリアがあり、状況によっては戦いづらいと感じるでしょう。しかし、大蟻塚の荒地は見通しの良いエリアや広いエリアが多いため、比較的戦いやすいフィールドとなっています。
また、アンジャナフの初期位置は下記の通りとなっているため、出撃する際は最寄りのキャンプから出発すると良いでしょう。
水属性の武器を用意し痕跡を集める
アンジャナフの弱点は水属性です。なかなかダメージが通らずモンスターが怯まないと感じた場合は武器を強化したり、弱点属性の武器を用意するといいでしょう。また、アンジャナフを見つけるためにはアンジャナフの痕跡を探す必要があります。
攻撃パターンが豊富
アンジャナフは、前脚が短いため基本は頭と尻尾を使った攻撃がメインです。正面への飛び掛かりや突進、左右に首を振りながら前進してくるなど、広く攻撃範囲があります。尻尾を使った回転攻撃もあるため、後方への位置取り時も油断はできません。

怒り時は回避を優先に
怒り状態になると鼻の器官がせり上がり羽も出現。攻撃も非怒り時に比べて、かなり激しくなります。アンジャナフの隙をついて、確実に攻撃を当てられる場合以外は、回避を優先に立ち回りましょう。
出典: YOUTUBE
また、上記の動画の後半のようにアンジャナフはうなり声を上げた後「強顎突進」を使用してきます。攻撃力が非常に高く、攻撃範囲も縦に長いため非常に危険です。幸い横への判定はそこまで広くないため、うなり声などの予備動作を確認したら左右どちらかにすぐ回避しましょう。
火炎ブレスに注意
アンジャナフは口に火をため込む動作(炎熱蓄積状態)があり、この状態になると火炎ブレスを放つようになります。大きく頭を動かす予備動作が入るため、タイミングよく回避してかわしていきましょう。

特殊ダウンについて
前述の「火炎ブレス」を使用する際アンジャナフは事前に炎熱蓄積状態になりますが、この時に頭部へ一定のダメージを与えることで炎熱蓄積状態を解除したうえで大きくダウンさせることが可能です。
特殊ダウンが成功した場合は絶好の攻撃チャンスとなるため、余裕があれば積極的に狙っていきましょう。
優位になる場所まで移動しよう
怒り状態になると、ハンターを追いかけてくるようになるため、自分が立ち回りやすい場所まで誘導することも可能に。ツタ罠や、ほかの大型モンスターとぶつけるなど、優位になるところまで移動してみるのも手です。
アンジャナフから入手できる素材・アイテム
剥ぎ取り
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
本体 (3回) |
蛮顎竜の毛皮 | 25% | 蛮顎竜の上毛皮 | 24% |
蛮顎竜の鱗 | 35% | 蛮顎竜の上鱗 | 34% | |
蛮顎竜の牙 | 15% | 蛮顎竜の鋭牙 | 15% | |
蛮顎竜の鼻骨 | 20% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 20% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 5% | 蛮顎竜の逆鱗 | 5% | |
|
|
蛮顎竜の宝玉 | 2% | |
尻尾 (1回) |
蛮顎竜の尻尾 | 70% | 蛮顎竜の尻尾 | 70% |
蛮顎竜の鱗 | 25% | 蛮顎竜の上鱗 | 20% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 5% | 蛮顎竜の宝玉 | 3% |
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
本体 (3回) |
蛮顎竜の厚鱗 | ■■■■□ |
蛮顎竜の重鼻骨 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の厚毛皮 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の重牙 | ■■□□□ | |
蛮顎竜の宝玉 | ■□□□□ | |
蛮顎竜の天鱗 | ■□□□□ | |
尻尾 (1回) |
蛮顎竜の靭尾 | ■■■■■ |
蛮顎竜の厚鱗 | ■■□□□ | |
蛮顎竜の宝玉 | ■□□□□ | |
蛮顎竜の天鱗 | ■□□□□ |
落とし物
部位破壊報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
頭 | 蛮顎竜の牙 | 62% | 蛮顎竜の鋭牙 | 62% |
蛮顎竜の鼻骨 | 35% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 35% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 3% | 蛮顎竜の宝玉 | 3% | |
両脚 | 蛮顎竜の鱗x2 | 100% | 蛮顎竜の上鱗x2 | 100% |
クエスト報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
報酬 | 蛮顎竜の鱗 | 21% | 蛮顎竜の上鱗 | 21% |
蛮顎竜の毛皮 | 27% | 蛮顎竜の上毛皮 | 27% | |
蛮顎竜の鼻骨 | 12% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 12% | |
蛮顎竜の尻尾 | 9% | 蛮顎竜の尻尾 | 9% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 3% | 蛮顎竜の逆鱗 | 3% | |
竜骨【大】×2 | 10% | 尖竜骨×2 | 10% | |
火炎袋 | 18% | 爆炎袋 | 18% | |
捕獲報酬 | 蛮顎竜の毛皮 | 25% | 蛮顎竜の上毛皮 | 24% |
蛮顎竜の鱗 | 35% | 蛮顎竜の上鱗 | 34% | |
蛮顎竜の牙 | 15% | 蛮顎竜の鋭牙 | 15% | |
蛮顎竜の鼻骨 | 20% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 20% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 5% | 蛮顎竜の逆鱗 | 5% | |
|
|
蛮顎竜の宝玉 | 2% | |
銀枠報酬 | 蛮顎竜の毛皮×2 | 12% | 蛮顎竜の上毛皮×2 | 14% |
蛮顎竜の鱗×2 | 10% | 蛮顎竜の上鱗×2 | 12% | |
蛮顎竜の牙 | 18% | 蛮顎竜の鋭牙 | 24% | |
蛮顎竜の尻尾 | 21% | 蛮顎竜の逆鱗 | 10% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 8% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 20% | |
蛮顎竜の鼻骨 | 17% | 蛮顎竜の宝玉 | 6% | |
火炎袋×2 | 14% | 爆炎袋×2 | 14% | |
金枠報酬 | 蛮顎竜の毛皮×3 | 10% | 蛮顎竜の上毛皮×3 | 12% |
蛮顎竜の鱗×3 | 8% | 蛮顎竜の上鱗×3 | 11% | |
蛮顎竜の牙 | 18% | 蛮顎竜の鋭牙 | 23% | |
蛮顎竜の尻尾 | 21% | 蛮顎竜の逆鱗 | 10% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 16% | 蛮顎竜の大鼻骨 | 19% | |
蛮顎竜の鼻骨 | 15% | 蛮顎竜の宝玉 | 13% | |
火炎袋×3 | 12% | 爆炎袋×3 | 12% |
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
報酬 | 蛮顎竜の厚毛皮 | ■■■■□ |
蛮顎竜の厚鱗 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の重鼻骨 | ■■□□□ | |
業炎袋 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の靭尾 | ■■□□□ | |
蛮顎竜の宝玉 | ■□□□□ | |
銀枠報酬 | 蛮顎竜の重牙 | ■■■□□ |
蛮顎竜の靭尾 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の重鼻骨 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の厚毛皮×2 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の厚鱗×2 | ■■□□□ | |
蛮顎竜の天鱗 | ■■□□□ | |
金枠報酬 | 蛮顎竜の重牙 | ■■■□□ |
蛮顎竜の靭尾 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の重鼻骨 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の天鱗 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の厚毛皮×3 | ■■■□□ | |
蛮顎竜の厚鱗×3 | ■■□□□ |
オトモ報酬
|
下位 | 確率 | 上位 | 確率 |
---|---|---|---|---|
ぶんどり | 蛮顎竜の毛皮 | 32% | 蛮顎竜の上毛皮 | 33% |
蛮顎竜の鱗 | 40% | 蛮顎竜の上鱗 | 40% | |
蛮顎竜の牙 | 26% | 蛮顎竜の鋭牙 | 26% | |
蛮顎竜の逆鱗 | 2% | 蛮顎竜の宝玉 | 1% | |
落っことし | 蛮顎竜の鱗 | 50% | 蛮顎竜の上鱗 | 50% |
蛮顎竜の牙 | 28% | 蛮顎竜の鋭牙 | 28% | |
竜のナミダ | 22% | 竜のナミダ | 22% | |
痕跡採取 | 蛮顎竜の鱗 | 100% | 蛮顎竜の上鱗 | 100% |
|
マスターランク | 確率 |
---|---|---|
ぶんどり | 蛮顎竜の厚鱗 | ■■■■□ |
蛮顎竜の厚毛皮 | ■■■■□ | |
蛮顎竜の重牙 | ■■■■□ | |
蛮顎竜の天鱗 | ■□□□□ | |
落っことし | 蛮顎竜の厚鱗 | ■■■■□ |
蛮顎竜の重牙 | ■■■■□ | |
竜の大粒ナミダ | ■■■□□ | |
痕跡 | 蛮顎竜の厚鱗 | 確定 |
アンジャナフの出現エリアとクエスト
出現エリア
出現クエスト
種別 | クエスト名 | 出現条件 |
---|---|---|
任務★3 | 緊急任務・プケプケの狩猟 (乱入) |
クルルヤックを狩猟し、ストーリーを進める。 |
任務★3 | 電影走るはトビカガチ (乱入) |
任務★3不穏の沼影をクリアし、ストーリーを進める。 |
任務★4 | 森の暴れん坊・アンジャナフ | 任務★3電影走るはトビカガチをクリアし、ストーリーを進める。 |
任務★5 | 火の竜は森の頂 (乱入) |
古代竜人と会話。 |
任務★6 | 暴れん坊、さらに暴れる | リオレイア亜種の研究レベルが一定以上に到達。 |
フリー★1 | 古代樹の森でキノコ狩り (乱入) |
任務★1ジャグラスと古代樹の森をクリア後、料理長と会話。 |
フリー★3 | 毒妖鳥プケプケの調査 (乱入) |
任務★3緊急任務・プケプケの狩猟をクリア。 |
フリー★3 | 飛雷竜が舞う盛 (乱入) |
任務★3電影走るはトビカガチをクリア。 |
フリー★4 | 蛮勇なる牙との対峙 | 任務★4森の暴れん坊・アンジャナフをクリア。 |
フリー★4 | 特殊闘技場:蛮顎竜編 | 任務★4森の暴れん坊・アンジャナフ&アンジャナフを捕獲。 |
フリー★5 | 王は頂にて眠る (乱入) |
古代竜人と会話後、リオレウスを狩猟。 |
フリー★5 | 最強・最恐・最高夫婦! (乱入) |
HR10以降、武具屋と会話。 |
フリー★6 | ドスジャグラスの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟&ドスジャグラス(上位)を発見。 |
フリー★6 | プケプケの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟。 |
フリー★6 | トビカガチの狩猟 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟&トビカガチ(上位)を発見。 |
フリー★6 | アンジャナフの狩猟 | 任務★6暴れん坊、さらに暴れるをクリア。 |
フリー★6 | 眠りの森の女王 (乱入) |
プケプケ(上位)を狩猟&リオレイア(上位)を発見。 |
フリー★6 | 特殊闘技場:蛮顎竜上位編 | 任務★6暴れん坊、さらに暴れるをクリア&アンジャナフ(上位)を捕獲。 |
フリー★6 | 暴れん坊、荒地を訪れる | 任務★6暴れん坊、さらに暴れるをクリア。 |
フリー★7 | リオレウスの狩猟 (乱入) |
龍結晶の地探索後リオレウス(上位)を発見。 |
フリー★7 | リオレウス亜種の狩猟 (乱入) |
龍結晶の地探索後リオレウス亜種を発見。 |
フリーM★2 | 暴れん坊、荒地ですごく暴れる | 任務M★2ねむりの飛竜とよっつの目玉、氷土の番人・トビカガチ亜種をクリア。 |
フリーM★2 | 森の暴れん坊、再来 | 任務M★2氷土の番人・トビカガチ亜種をクリア。 |
フリーM★2 | 特殊闘技場:蛮顎竜マスター編 | 任務M★2氷土の番人・トビカガチ亜種をクリアし、アンジャナフ(マスターランク)を捕獲。 |
イベント★4 | 暴れん坊、早起きして散歩する | HR4以上 |
イベント★6 | 試練 | HR11以上 |
イベント★7 | 深緑のブルース | HR13以上 |
イベント★7 | Code:Red | HR13以上 |
イベント★9 | 調査(蛮顎竜、蒼火竜) | HR30以上 |
イベントM★2 | 暴れん坊はどっち!? | MR4以上 |
チャレンジ | MHWイベント:森に潜む者達 | HR16以上 |
チャレンジ | MR中級チャレンジクエスト02 | MR14以上 |
アンジャナフの素材で作成できる装備
武器
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ガンランス
スラッシュアックス
操虫棍
ライトボウガン
ヘビィボウガン
弓
防具
モンハンワールド(MHW)関連リンク
アンジャナフ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() アンジャナフ攻略 |
![]() アンジャナフ 武器性能 |
![]() EXジャナフα EXジャナフβ |