モンハンワールド(MHW)アイスボーンの双剣属性別火力ランキングです。総合最強の双剣と各属性での双剣の火力をランキング形式で紹介しているので、攻略の参考にご活用ください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
![]() MHW最強双剣 |
![]() MHWI最強双剣 |
双剣属性別火力ランキング
各属性の双剣を火力順にランキング化しています。
攻撃7、挑戦者5、見切り7、弱点特効3、超会心3、属性解放3、匠5で怒り状態・弱点属性のモンスターに対して弱点部位に攻撃した際のダメージのランキングです。
また、会心率はダメージ平均値を算出し、カスタム強化については計算に含めていません。
双剣は真・会心撃【属性】運用の際に高火力を出すことができる武器も多いため、各属性攻撃強化Lv6と真・会心撃【属性】も発動させています。
おすすめの覚醒武器最強双剣
赤龍ノ舞ウ爪
覚醒武器は各属性が異なりますが、攻撃力、会心率、斬れ味はすべて同じ数値です。そのため、明確な最強武器は存在せず、覚醒能力の付与によって能力を向上させていきます。
詳しいおすすめの最強覚醒能力の組み合わせは、各武器種の個別記事にてご確認ください。
おすすめの最強覚醒能力
双剣は属性武器をメインに使用する武器種となるので、覚醒能力は「属性強化」を付与させるのがおすすめです。また、斬れ味のキープが難しい武器でもあるため、炎王龍の武技を付与させることで防具を1部位減らし、スキルの幅を広げることもできます。
さらに、銀火竜の真髄や溟龍の神秘を付与させることで、防具と合わせて複数のシリーズスキルを発動させることも可能です。
ムフェトジーヴァ関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ムフェト 攻略 |
![]() 覚醒武器 一覧 |
![]() EX龍紋α EX龍紋β |
![]() ムフェト 対策装備 |
▶︎ 一撃周回方法 | ▶︎ ソロ討伐方法 | ||
▶︎ 周回募集掲示板 | ▶︎ 覚醒能力のリセマラ方法 | ||
▶︎ 覚醒能力一覧 | |
総合おすすめ最強双剣
砕光の双閃
![]() 砕光の双閃 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 420 | 爆破120 | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④③ー | 3~6 | |
砕光の双閃は猛り爆ぜるブラキディオスの素材から作成できる双剣です。
生産できる双剣の中でもトップクラスの攻撃力とスロット性能をほこり、全体的に高水準にまとまっています。
またMRが24を超えた段階で作成が可能になるため、こちらもプレイヤーにとって嬉しい特徴と言えるでしょう。
鬼神闘拳【獄殺】
![]() 鬼神闘拳【獄殺】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 雷270 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ーーー | 3~6 | |
鬼神闘拳【獄殺】は激昂したラージャンの素材から作成できる双剣です。
匠スキルを発動させていない状態でもデフォルトで斬れ味ゲージが紫になるほか、会心率も15%付与されているためスキル構築の幅を広げやすくなっています。
こちらも砕光の双閃と同様にMRが24を超えた段階で作成できるようになるため、どちらも優先して作成するといいでしょう。
無属性最強双剣
硫斬双刃ソンドン
![]() 硫斬双刃ソンドン |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 406 | 麻痺(210) | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④ーー | 4~8 | |
タナトスクラブ
![]() タナトスクラブ パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
10 | 406 | 氷(180) | -10% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 35 | ②②ー | 5~10 | |
邪鬼霧散ー慧眼ー
![]() 邪鬼霧散ー慧眼ー |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 392 | 龍(330) | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
大 | ー | ①①ー | 3~6 | |
無属性最強の双剣はディノバルド亜種の素材を使って作成できる硫斬双刃ソンドンになります。双剣の中でもトップクラスの攻撃力を持っており、レベル4スロットも1つ空いている武器です。
しかし、匠を発動させても白以上のゲージは短く、火力維持が難しい双剣となります。そのため、無属性で双剣を運用したい場合は白ゲージ以上の斬れ味を長めに確保できるタナトスクラブ、または邪鬼霧散ー慧眼ーがおすすめです。
火属性最強双剣
ガイラダガー・火(Lv5)
![]() ガイラダガー・火(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 火(360) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ③ーー | 3~6 | |
皇金の双剣・蛮顎(Lv5)
![]() 皇金の双剣・蛮顎(Lv5) スキル:会心撃【属性】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 434 | 火390 | 5% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 20 | ーーー | 3~6 | |
ガイラダガー・溶岩(Lv5)
![]() ガイラダガー・溶岩(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 392 | 火330 | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ①ーー | 4~8 | |
火属性の双剣は鑑定武器のガイラダガー・火(Lv5)がもっとも高いダメージを出すことができます。
真・会心撃【属性】が発動している場合はこちらの双剣が強力ですが、スキルの発動が難しい場合は皇金の双剣・蛮顎(Lv5)がおすすめです。
水属性最強双剣
ガイラダガー・水(Lv5)
![]() ガイラダガー・水(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 420 | 水(450) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ③ーー | 3~6 | |
皇金の双剣・水(Lv5)
![]() 皇金の双剣・水(Lv5) スキル:会心撃【属性】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 水390 | 10% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 20 | ①ーー | 3~6 | |
宮廷双騎【救星】
![]() 宮廷双騎【救星】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 378 | 水(330) | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 30 | ③ーー | 3~6 | |
水属性の双剣は鑑定武器のガイラダガー・水(Lv5)がもっとも高いダメージを出すことができます。
皇金の双剣・水(Lv5)以外は「属性解放/装填拡張」のスキルが必要なため、発動が困難な場合はこちらの双剣を使用しましょう。
雷属性最強双剣
皇金の双剣・飛雷(Lv5)
![]() 皇金の双剣・飛雷(Lv5) スキル:会心撃【属性】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 雷360 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 20 | ①ーー | 3~6 | |
鬼神闘拳【獄殺】
![]() 鬼神闘拳【獄殺】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 雷270 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ーーー | 3~6 | |
ガイラダガー・眩(Lv5)
![]() ガイラダガー・眩(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 392 | 雷(390) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ーーー | 4~8 | |
雷属性の双剣は鑑定武器の皇金の双剣・飛雷(Lv5)がもっとも高いダメージを出すことができます。
次点では斬れ味や会心率の性能が優秀な鬼神闘拳【獄殺】が強力なため、鑑定武器の入手が難しい場合は優先して作成するといいでしょう。
氷属性最強双剣
ガイラダガー・氷(Lv5)
![]() ガイラダガー・氷(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 420 | 氷(450) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ③ーー | 3~6 | |
皇金の双剣・氷(Lv5)
![]() 皇金の双剣・氷(Lv5) スキル:会心撃【属性】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 氷390 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 20 | ①ーー | 3~6 | |
ベルゲルヴァトラ
![]() ベルゲルヴァトラ |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 378 | 氷360 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ーーー | 4~8 | |
氷属性の双剣は鑑定武器のガイラダガー・氷(Lv5)がもっとも強力な武器です。
いずれも匠スキルを発動させない状態でも斬れ味ゲージが最大まで付与されているため、火力スキルを多く発動させやすくなります。
また鑑定武器を所持していない場合は生産武器のベルゲルヴァトラなどもおすすめです。
龍属性最強双剣
煌黒双剣アルブレ
![]() 煌黒双剣アルブレ |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 392 | 龍480 | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
小 | ー | ②②ー | 3~6 | |
皇金の双剣・龍(Lv5)
![]() 皇金の双剣・龍(Lv5) スキル:会心撃【属性】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 406 | 龍390 | 20% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
中 | 20 | ①ーー | 3~6 | |
封龍剣【極絶一門】
![]() 封龍剣【極絶一門】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 336 | 龍510 | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
中 | ー | ①①ー | 4~8 | |
龍属性の双剣は煌黒双剣アルブレがもっとも高いダメージを出すことができます。鑑定武器の皇金の双剣・龍(Lv5)も次点でおすすめですが、生産で作成できるので鑑定武器は無理に狙わなくてもいいでしょう。
毒属性最強双剣
ゲキリュウノツガイ
![]() ゲキリュウノツガイ |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 378 | 毒360 火360 | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ②ーー | 3~6 | |
テッセン【狼】
![]() テッセン【狼】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 378 | 毒210 | 20% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ③ーー | 4~8 | |
ガイラダガー・毒(Lv5)
![]() ガイラダガー・毒(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 420 | 毒(450) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ③ーー | 3~6 | |
毒属性最強の双剣はリオレイア希少種とリオレウス希少種の素材で作成できるゲキリュウノツガイになります。
毒属性と火属性の2つを持つ武器で、火属性が弱点のモンスターに対しても火力を出すことが可能です。さらに、素の白ゲージも長いため、匠を発動させなくても運用することができます。
ただ、匠を発動させることで紫ゲージまで伸ばすことができるので、火力を上げたい場合は発動させましょう。
麻痺属性最強双剣
硫斬双刃ソンドン
![]() 硫斬双刃ソンドン |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 406 | 麻痺(210) | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④ーー | 4~8 | |
皇金の双剣・黒甲(Lv5)
![]() 皇金の双剣・黒甲(Lv5) スキル:会心撃【特殊】 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 378 | 麻痺210 | 10% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 20 | ①ーー | 3~6 | |
ガイラダガー・黒甲(Lv5)
![]() ガイラダガー・黒甲(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 364 | 麻痺(210) | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ーーー | 4~8 | |
麻痺属性最強の双剣はディノバルド亜種の素材で作成できる硫斬双刃ソンドンになります。双剣の中でもトップクラスの攻撃力を持っており、レベル4スロットも1つ空いている武器です。
ただし、麻痺属性で運用する場合は属性解放が必要となるため、スキル構成が制限されてしまいます。また、匠を発動させた場合でも白ゲージ以上の斬れ味が短い点にも注意しましょう。
睡眠属性最強双剣
ガイラダガー・掻(Lv5)
![]() ガイラダガー・掻(Lv5) スキル:爛輝龍の真髄 パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 364 | 睡眠210 | 20% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | 40 | ーーー | 4~8 | |
ネスルアーセファーⅡ
![]() ネスルアーセファーⅡ パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
10 | 364 | 睡眠(210) | 20% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ーーー | 5~10 | |
カーサスチェーン
![]() カーサスチェーン パーツ強化可能 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 406 | 睡眠(210) | -30% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ①ーー | 4~8 | |
睡眠属性最強の双剣は鑑定武器のガイラダガー・掻(Lv5)になります。「属性解放/装填拡張」スキルが不要なことに加え高い会心率もあるため、非常に扱いやすい双剣です。
そのままでは属性値がやや低いため、睡眠状態の付与を意識する場合は「睡眠属性強化」のスキルを必ず発動させましょう。
爆破属性最強双剣
砕光の双閃
![]() 砕光の双閃 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 420 | 爆破120 | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④③ー | 3~6 | |
氷炎魔剣ヴィルマクス
![]() 氷炎魔剣ヴィルマクス |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 364 | 氷330 爆破330 | 10% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ②ーー | 4~8 | |
魂焔の双刃・滅尽
爆破属性最強の双剣は攻撃力と斬れ味の性能が非常に優秀な砕光の双閃になります。
次点で強力な氷炎魔剣ヴィルマクスは氷属性も持つため、氷属性が有効なモンスターに対しても火力を出すことが可能です。
モンハンワールド:アイスボーン関連リンク
武器種別関連リンク
関連リンク | |
---|---|
立ち回り解説 | 派生表 |
コマンドとコンボ | 新アクション |
おすすめ最強装備一覧 |