モンハンワールド(MHW)の単語・用語集をまとめました。モンハンシリーズでおなじみの用語や今作から追加された用語の意味も掲載しているので、モンハンワールド攻略の際にご参照ください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
用語集

あ行
あ |
---|
赤ゲージ | ダメージを受けたハンターの体力ゲージのことや、武器の切れ味が悪い状態のことをさします。 |
アクション | 「手を振る」や「踊る」などの、ハンターのアクションコマンドのことをさします。 |
亜種 | 通常とは違う色をしているモンスターのことをさします。肉質や弱点、攻撃方法が変化している場合があります。 |
アカム | 「アカムトルム」の略称。過去の『モンハン』シリーズに登場した覇竜と呼ばれる超大型モンスター。 |
アマツ | 「アマツマガツチ」の略称。過去の『モンハン』シリーズに登場した嵐龍と呼ばれる超大型モンスター。 |
網 | 『モンハンワールド』で追加された、捕獲用ネットのことをさします。動物や虫、魚などの環境生物を捕獲できます。 |
歩き飲み | 『モンハンワールド』から回復薬やこんがり肉など、一部アイテムを歩きながら使用することができます。 |
泡 | 「タマミツネ」の攻撃で泡やられの状態をさします。 |
い |
---|
怒り | モンスターの怒り状態をさします。攻撃力が上昇したり、攻撃パターンが変化し肉質が変わるモンスターもいます。 |
石堀り | 光るお守りや古びたお守りを採掘することをさします。 |
イベクエ | 「イベントクエスト」の略称。コラボクエストやダウンロードクエストをさします。 |
一式 | 「レイアシリーズ」や「レウスシリーズ」など、全身統一された装備のこと。 |
イン | ゲームにログイン(接続)すること。 |
う |
---|
ウカム | 「ウカムルバス」の略称。過去の『モンハン』シリーズに登場した崩竜と呼ばれる超大型モンスター。 |
運搬 | 卵や石を運んでいる状態のことをさします。 |
え |
---|
エキス | 操虫棍の虫が採ることができるエキスのことをさします。赤・白・橙・緑があります。 |
エリチェン | 「エリアチェンジ」の略称。エリアを変えるときや、モンスターが逃げたときに使います。 |
エリアホスト | フィールド上で最初にモンスターと遭遇したプレイヤーのことをさします。 |
か行
か |
---|
下位クエ | 難易度が低いクエストのことをさします。 |
火事場 | 体力が減少すると発動できるスキル。攻撃力が上がり、このスキルを利用したハメが多く存在します。 |
カリカリピー | 狩猟笛のことをさします。カリカリ(狩猟)ピー(笛)からきています。 |
カリピスト | 狩猟笛を使うハンターのこと。 |
き |
---|
キークエ | 緊急クエストを出現させるために、クリアしなければならないクエストのことをさします。 |
キー素材 | 武器、防具を生産可能にするために必要な素材のことをさします。 |
寄生 | クエストには参加しているが、戦いには参加せず採取や採掘をしているプレーヤーのことをさします。 |
希少種 | 通常のモンスターや亜種のモンスターよりも、ランクが高いモンスターのことをさします。高難易度のクエストのみに出現します。 |
気球 | 上空に浮いている気球のことをさします。アクションで手を振ると大型モンスターの現在位置を教えてくれます。 |
緊クエ | 緊急クエストの略称。クリアすることで、自身のHRを上げることができます。 |
銀行 | 素材がどれも高値で取引されるモンスターのことをさします。 |
金冠 | モンスターのサイズのことをさします。最大サイズと最小サイズの金冠があります。 |
く |
---|
クエ回し | 同じ集会場に集まっているメンバーで、順番にクエストを回して受けることをさします。 |
勲章 | クエストクリアや、武器収集などで獲得できる収集要素の1つです。 |
け |
---|
ケルビマラソン | ケルビの角を納品するクエストを周回することをさします。 |
こ |
---|
混合防具 | 複数種の防具を一緒につけていること、複数のスキルを発動させるときに防具を混合させることが多いです。 |
古龍 | 『モンハン』シリーズのモンスターの古龍種のことをさします。高スペックのモンスターで多くのハンターを苦しめました。 |
さ行
さ |
---|
サポガン | サポートガンナーの略称。マルチの際に拘束に特化した弾を使いこなすガンナーのことをさします。 |
サブターゲット | メインターゲットとは別に設定されるターゲット。クリアすることで報酬が増えます。 |
三界 | 「アカムトルム」「ウカムルバス」「アルバトリオン」の3体をさす単語。 |
し |
---|
尻尾は鮮度が命 | 切ったばかりの尻尾を剥ぎ取るとレア素材が出るという迷信からきた言葉。 |
死にスキル | 防具や武器にとって意味がないスキルのことをさします。 |
上手に焼けましたー | 『モンハン』シリーズではおなじみの、肉を上手に焼けたときの掛け声。 |
しゃがめよ | 高火力だが、反動と装填速度が遅いヘヴィボウガンは、しゃがみ撃ちをしようという意味。 |
心眼 | はじかれ無効スキルのことをさします。よろけモーションがなくなるため、隙が少なくなります。 |
す |
---|
スーパーアーマー | モンスターからの攻撃を受けても怯まないことをさします。 |
スシロー | 切れ味が元々白ゲージの武器のことをさします。 |
スタイリッシュボマー | 片手剣で武器出しのままアイテムを使えることを利用し、爆弾を設置し攻撃で起爆させる立ち回りのことをさします。 |
スタンプ | ハンマーの溜め最大で叩きつけをすることをさします。 |
せ |
---|
先生 | 『モンハン』シリーズでは、おなじみのイャンクックのことをさします。初心者の立ち回りを勉強させる最初のモンスターのため、先生と呼ばれています。 |
閃光ハメ | 閃光玉でモンスターを常に混乱状態にさせ、動けなくするハメ技。 |
ゼニー | モンハンの世界のお金。表記は「z」 |
た行
た |
---|
大迷惑斬り | 太刀の大回転斬りのことをさします。攻撃範囲が広いため、見方も攻撃してしまうので注意が必要です。 |
高台ハメ | モンスターの攻撃が届かない高台から、ボウガンなどで一方的に攻撃するハメ技のことをさします。 |
盾コン | 片手剣の盾を利用したコンボのことをさします。攻撃を連打していると味方も吹き飛ばしてしまうので注意しましょう。 |
炭鉱夫 | 火山でお守りを求めてひたすら採掘を繰り返すハンターのことをさします。 |
単体クエ | 大型モンスターが1体しか出現しないクエストのことをさします。 |
DPS | Damage Per Secondの略称。1秒あたりのダメージを意味しています。 |
ち |
---|
中型モンスター | 一部例外はあるが、主に小型モンスターを率いるボスにあたるモンスター。 |
超大型モンスター | ゲーム画面からはみ出してしまうほど巨大なモンスターのことをさします。 |
な行
に |
---|
肉質 | モンスターにどの程度ダメージが通るかの基準のことをさします。ダメージが通ることを「肉質が柔らかい」とも言います。 |
ね |
---|
ネコタク | ネコタクシーの略称。力尽きた際にベースキャンプまで運ぶ荷台のようなもののことをさします。 |
ネタ武器 | 性能が低いわけではないが、見た目がユニークな武器のことをさします。 |
の |
---|
野良 | オンラインプレイをする際に、知り合いではなく、見ず知らずの人とプレイすることさします。 |
は行
は |
---|
裸 | 防具をせずにクエストに行くことをさします。裸プレイという縛りプレイも存在します。 |
剥ぎ取り | 倒したモンスターの素材を剥ぎ取ることをさします。 |
はちみつください | オンラインでハチミツを欲しがる行為のことをさします。 |
ハットトリック | 1回のクエストで3回力尽きてしまうことをさします。 |
HR | ハンターランクのことをさします。一定以上まで上がると出現するクエストもあります。 |
バッタ | 操虫棍を使ってジャンプ攻撃で飛び回ることをさします。 |
ひ |
---|
非ターゲット | クエストとは関係ないモンスターのことをさします。 |
ピタゴラ | ピタゴラスイッチのように、モンスターを罠から罠にかけていくことをさします。 |
ま行
ま |
---|
待ち伏せ | エリアを移動せずにモンスターが現れるのを待つことをさします。 |
み |
---|
魅せプ | 実用性は別として、見た目が映えるプレイのことをさします。 |
む |
---|
村クエ | 村クエストの略称。ゲームの拠点となる場所のクエストのことをさします。 |
も |
---|
モンハン持ち | 『モンハン』シリーズをやるときのコントローラーの持ち方のことをさします。 |
や行
ゆ |
---|
ゆうた | オンラインでネットマナーをわきまえない、悪質な地雷プレイヤーのことをさします。 |
ら行
り |
---|
リタマラ | リタイアマラソンの略称。尻尾などでレア素材を入手してすぐにリタイアすることを繰り返すことをさします。 |
良モンス | 狩りやすく、ストレスなく戦えるモンスターのことをさします。 |
ろ |
---|
ロマン砲 | ガンランスの竜撃砲のことをさします。火力が非常に高い攻撃のことをさす場合もあります。 |
わ行
わ |
---|
罠ハメ | 連続でモンスターを罠にかけて、動けなくするハメ技のことをさします。 |