モンハンワールド(MHW)アイスボーンのハンマーでマスターランクを攻略するためのおすすめのテンプレ装備をまとめています。任務クエスト(ストーリー)攻略や覚醒武器を使用したおすすめハンマー装備などを掲載していますので、MHWI攻略の際にご活用ください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
-
▼目次
- ・ハンマー用装備の優先スキル
- ・おすすめ覚醒武器の最強装備
- └ 覚醒武器ハンマー|耳栓達人芸型装備
- ・おすすめ生産武器の最強装備
- ├ 砕光の滅鎚|カブカカブ型装備
- ├ 硫斬鎚アルタミラ|カクカカガ達人芸
- ├ 潰滅の一撃|フルチャージ挑戦者
- └ ニュクスハンマーⅡ|導きの地用装備
- ・おすすめストーリー攻略用最強装備
- ├ ハンマー序盤攻略用|バランス型装備
- └ ハンマー中盤攻略用|ハンマー・狩猟笛装備
- ・ハンマーの基本的な立ち回り
- ・おすすめハンマー紹介
- ・アイスボーン装備関連リンク
ハンマー用装備の優先スキル
火力重視の装備構成
ハンマーは基本的に頭を狙うため、弱点特効との相性が良いです。
また、滑走からの攻撃やアイスボーンから追加された溜めからのクラッチクロー攻撃が強力なため、これらを活かすことのできる滑走強化や集中も相性が良いスキルです。
攻撃力の高い武器が多いものの、斬れ味に難がある場合も多いので匠や剛刃研磨、達人芸なども武器によっては重要なスキルとなります。
覚醒武器ハンマー|耳栓達人芸型装備

おすすめカスタム強化 | 攻撃力強化Ⅰ 回復能力付与Ⅰ |
---|
攻撃力強化Ⅵ | 攻撃力強化Ⅴ |
攻撃力強化Ⅴ | 攻撃力強化Ⅴ |
斬れ味強化Ⅴ |
ハンマー装備の特徴
覚醒武器の「赤龍ノ掴ム鎚・爆破」を使用した達人芸型の装備です。
複数の火力スキルに加え耳栓スキルも発動しているため、咆哮による拘束を受けることがなく快適な運用ができます。
また、安定して達人芸が発動しなかった際の斬れ味低下を避けるために覚醒能力の「斬れ味強化Ⅴ」を採用していますが、火力に特化させる場合は「攻撃力強化Ⅴ」を付与するといいでしょう。
ムフェトジーヴァ関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() ムフェト 攻略 |
![]() 覚醒武器 一覧 |
![]() EX龍紋α EX龍紋β |
![]() ムフェト 対策装備 |
▶︎ 一撃周回方法 | ▶︎ ソロ討伐方法 | ||
▶︎ 周回募集掲示板 | ▶︎ 覚醒能力のリセマラ方法 | ||
▶︎ 覚醒能力一覧 | |
砕光の滅鎚|カブカカブ型装備

おすすめカスタム強化 | 攻撃力強化Ⅰ 回復能力付与Ⅰ |
---|
ハンマー装備の特徴
砕光の滅鎚を使用したカブカカブ型の装備です。
会心率が高いスキル構成のため達人芸を発動させやすく、斬れ味を紫の状態で維持しやすくなっています。
装飾品の敷居がやや高めですが、相手をほぼ選ばず使用できる汎用性の高い装備と言えるでしょう。
硫斬鎚アルタミラ|カクカカガ達人芸

ハンマー装備の特徴
最強クラスの攻撃力を持つハンマー、硫斬鎚アルタミラを使用した達人芸運用の装備です。
見切り、弱点特攻、超会心などの基本的な火力スキル、さらに達人芸に加えて匠も発動するため、アルタミラの短い紫ゲージを最大限に活かすことができます。
潰滅の一撃【壊】|フルチャージ挑戦者

おすすめカスタム強化 | 回復能力付与 |
---|
装備名 | 発動スキル | 装飾品 |
---|---|---|
EXヴァルファーヘルムβ | フルチャージLv2 |
達人珠Ⅱ【4】 達人珠【1】 |
EXレックスロアメイルβ | 攻撃Lv2
弱点特効Lv1 |
空き④ 攻撃珠【1】 |
EXレックスロアアームβ | 体力増強Lv2
攻撃Lv2 |
無傷・体力珠【4】 |
EXガロンコイルβ | 見切りLv2 |
痛撃珠【2】 痛撃珠【2】 |
EXガルルガグリーヴβ | 見切りLv2 |
超心珠【2】 超心珠【2】 超心珠【2】 |
挑戦の護石Ⅴ | 挑戦者Lv5 | ー |
合計発動スキル | ||
ハンマー装備の特徴
最強クラスの攻撃力に加え、素で長い白ゲージがある潰滅の一撃【壊】を使用したおすすめ装備です。
匠が要らない分、攻撃、フルチャージ、挑戦者と多くの火力スキルを詰め込むことができ、フルチャージを維持することで非常に高い火力を発揮することができます。カスタム強化は回復能力を付けましょう。
ニュクスハンマーⅡ|導きの地用装備

おすすめカスタム強化 | 会心率強化Ⅰ 属性・状態異常強化Ⅳ |
---|
ハンマー装備の特徴
ニュクスハンマーⅡを使用した導きの地攻略用の装備です。
睡眠状態からのぶっ飛ばしによる落とし物回収を目的とした構築のため、付与する睡眠の回数によっては多くの導き素材を集めることができます。
通常のクエストでは少々扱いづらい装備のため、基本的には導きの地のみで使用するといいでしょう。
ハンマー序盤攻略用|バランス型装備

武器名 | 攻撃/会心 | 属性 | 斬れ味 | スロット |
---|---|---|---|---|
防衛隊鋼鉄製戦鎚Ⅴ | 1144 | 爆破300 | ーーー |
装備名 | 発動スキル | 装飾品 |
---|---|---|
EXジャグラスヘルムα | 早食いLv2
攻撃Lv2 |
挑戦珠【2】 |
EXボーンメイルα | 攻撃Lv2
体力増強Lv1 |
痛撃珠【2】 |
EXバフバロアームα | 攻めの守勢Lv1
体力増強Lv2 |
痛撃珠【2】 |
EXタロスコイルβ | 弱点特効Lv1 |
達人珠Ⅱ【4】 研磨珠【1】 |
EXクルルグリーヴα | 見切りLv2
アイテム使用強化Lv1 |
研磨珠【1】 |
達人の護石Ⅲ | 見切りLv3 | ー |
合計発動スキル | ||
ハンマー装備の特徴
防衛隊鋼鉄製戦鎚Ⅴを使用したアイスボーンの序盤に作成できるバランス型の装備になります。ドラケンαシリーズやカイザーγシリーズなどの、『MHW』本編で使っていた装備から直接乗り換える際にもおすすめです。
また火力を重視したスキル構成になっていますが、砥石使用高速化などの斬れ味関連スキルも発動しているため、扱いやすさも兼ね備えています。
ハンマー中盤攻略用|ハンマー・狩猟笛装備

武器名 | 攻撃/会心 | 属性 | 斬れ味 | スロット |
---|---|---|---|---|
クロガネⅡ | 1248 | 爆破(330) | ①①ー |
装備名 | 発動スキル | 装飾品 |
---|---|---|
EXディアブロヘルムα | 抜刀術【技】Lv2
KO術Lv1 |
空き② |
EXディアブロメイルβ | KO術Lv2
火事場力Lv1 |
空き④ 体力珠【1】 |
EXケストガードβ | 滑走強化Lv1
集中Lv1 |
空き④ 空き① |
EXブランコイルβ | 体力増強Lv2
耳栓Lv1 |
空き④ 空き① |
EXディアブログリーヴα | 耐震Lv2
KO術Lv2 |
空き① 空き① |
耳栓の護石Ⅲ | 耳栓Lv3 | ー |
合計発動スキル | ||
ハンマー装備の特徴
ハンマーの基本的な立ち回り
状況に応じてコンボを選択する
ハンマーはその場で連撃が可能な攻撃や、移動しながら溜め状態を保持できる攻撃などがあり、状況に応じてコンボの選択が可能な武器です。
豊富なコンボルートと高い攻撃力を活かし、効率よくダメージを与えていきましょう。
回転飛びつき攻撃が非常に強力
『アイスボーン』より追加された「回転飛びつき攻撃」は敵にクラッチクローで接近しつつ連続攻撃を与えられる非常に強力な攻撃です。
モーション後はそのまま武器攻撃による傷つけや、スリンガー弾を使用したぶっ飛ばしなどに移行できるため、テンポ良く連続攻撃を繰り出すことができます。
おすすめハンマー紹介
砕光の滅鎚
![]() 砕光の滅鎚 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 1560 | 爆破270 | 0% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④③ー | 3~6 | |
砕光の滅鎚は猛り爆ぜるブラキディオスの素材から作成できるハンマーです。
生産できるハンマーの中でもトップクラスの攻撃力とスロット性能をほこり、全体的に高水準にまとまっています。
またMRが24を超えた段階で作成が可能になるため、こちらもプレイヤーにとって嬉しい特徴と言えるでしょう。
鬼神鎚【金鬼】
![]() 鬼神鎚【金鬼】 |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
12 | 1508 | 雷300 | 15% | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ーーー | 3~6 | |
鬼神鎚【金鬼】は激昂したラージャンの素材から作成できるハンマーです。
匠スキルを発動させていない状態でもデフォルトで斬れ味ゲージが紫になるほか、会心率も15%付与されているためスキル構築の幅を広げやすくなっています。
こちらも砕光の滅鎚と同様にMRが24を超えた段階で作成できるようになるため、どちらも優先して作成するといいでしょう。
硫斬鎚アルタミラ
![]() 硫斬鎚アルタミラ |
レア | 攻撃 | 属性 | 会心率 |
---|---|---|---|---|
11 | 1508 | 麻痺(330) | ー | |
龍封 | 防御 | スロ | カスタム | |
ー | ー | ④ーー | 4~8 | |
最強クラスの攻撃力を持つハンマーです。素のままでは青ゲージまでしかないので匠を発動させる必要がありますが、最大で紫ゲージが出現します。
紫ゲージ・白ゲージともに短いためこちらも達人芸や剛刃研磨との相性が良く、潰滅の一撃【壊】と並ぶほどの性能を持つハンマーとなっています。
モンハンワールド:アイスボーン関連リンク
ハンマー関連リンク
武器種別おすすめテンプレ装備
らすいち/GAMY攻略班Twitter
- 元ゲームクリエイターのアクションゲーム大好きライター。 『モンハン』は初代からプレイしていて、好きなモンスターはフルフル。 昔はヘビィ一筋でしたが『MHW』では全武器種を気分で使い分けてます。