『モンハンワールド(MHW)』からの新システムで、1ボタンで簡単に調合ができるなど便利な「カスタムショートカット」についてまとめています。また、ショートカットがいつの間にか消える現象の理由と対処法も記載しています。『モンハンワールド』攻略にお役立てください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
カスタムショートカットとは
カスタムショートカットとは、『モンハンワールド(MHW)』で新しく実装されたシステムで、アイテムを自由にセットして、いつでもすぐに使えるようにできる機能となっております。
設定できるショートカット数もとても多く、なんと4ページに各8個、合計で32個のショートカットが設定可能です。
カスタムショートカットの使い方
標準の設定では、L1ボタンを押しながら、右スティックを倒してアイテムを選択し、選択しながら右スティックを離すと、倒した方向にセットされたアイテムを使用します。
もしキャンセルしたい場合は、右スティックを倒した状態のまま、L1ボタンを離すとキャンセルできます。右スティックを先に離してしまうと、アイテムが使用されてしまう可能性もあるので、注意してしましょう。
よく間違えて使用してしまう場合は、オプションの設定で、右スティックを倒したあとに、右スティックを押し込むことでアイテムを使用するように変更することも可能です。
アイテム以外にもショートカットを設定できる
すぐに使いたいアイテムをセットするのはもちろん、簡単に調合ができるショートカットも設定可能です。ほかにもスタンプや定型文を送るショートカット、ジェスチャーをすぐに出せるようにするショートカットなど、多種多様なショートカットを設定できるようになっています。
設定できるカテゴリー
・通常アイテム
・弾系アイテム
・特殊アイテム
・調合用ショートカット
・ジェスチャー
・定型文
・スタンプ
・その他(サインなど)
自動で調合することも可能
回復薬グレートを使用したいが、もう回復薬とハチミツしかなく、調合しなくてはいけない。そんな時もカスタムショートカットに設定した回復薬グレートをそのまま押せば、自動で調合してくれるようになっています。
ただしこの機能は該当のアイテムがなくなっていて、調合素材がある時しか使えません。アイテムセットには調合用ショートカットも設定できますので、なくなる前に調合しておきたい場合はそちらを使用しましょう。
アイテムセットとの連携も
カスタムショートカットはアイテムセットに紐付けが可能になっています。それにより、アイテムセットを変更すると、そのアイテムセットに紐付けされたカスタムショートカットに自動変更する、ということも可能です。
この機能により、剣士からガンナーに変更した場合も、アイテムセットを変更すれば、ガンナー用に設定していたカスタムショートカットを設定し直すことなくすぐに利用できます。
ショートカットが消える時の対処法は?
ショートカットの登録内容がいつの間にか初期化されていいたり、変更されてしまう場合は、アイテムBOXで「マイセット呼び出し」を利用していることが考えらえます。
アイテムのマイセットには登録時点のショートカットの登録内容も一緒に保存されるため、ショートカットを変更した際は、アイテムのマイセットも登録し直すようにしましょう。
まとめ
カスタムショートカットは、『モンハンワールド(MHW)』での狩りを劇的に快適にする新機能です。最初は慣れずに、間違えてアイテムを使ってしまったりするかもしれませんが、ぜひ積極的に使用し、少しでも上級ハンターに近づきましょう!