『モンハンワールド(MHW)』の調査クエストの効率のいい周回方法についての情報です。調査レポートを集めて解放される調査クエストの効率的な集め方とおすすめ装備、主な調査クエストの一覧などを掲載しています。『モンハンワールド』の調査クエスト攻略にご活用ください!
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
![]() MHW調査クエスト |
![]() MHWI調査クエスト |
調査クエストについて

調査クエストとは、モンスターの痕跡を取得したり、狩猟をすることで調査ゲージが溜まり、一定以上取得すると確率で調査レポートを入手できます。この調査レポートを入手すると、拠点1階にある調査資源管理所のリストに調査クエストが出現します。
また、この調査クエストは受注回数制限が設定されているので、都度確認しておきましょう。
調査クエストの仕様
この調査クエストは、クエストの制限時間が15分と短くなっている、クエスト参加人数が2人まで、力尽きる回数が1回までといった、特別な制限が存在するものがあります。
また、調査クエストごとに調査報酬枠が設定されており、通常の報酬とは別に受け取ることが可能です。
調査クエストをするメリット

この調査クエストでは、前述の通り調査報酬が設定されており、銅、銀、金の調査報酬枠が存在します。この調査報酬には逆鱗や宝玉が出現することがあり、上位では銀や金の調査報酬枠から入手しやすい傾向にあります。
上記の点から、調査クエスト選択時は銀や金の調査報酬枠が設定されているものを選ぶことをおすすめします。
紫の調査報酬枠について
調査クエストの中には、歴戦個体の狩猟や討伐が対象となった、★9の調査クエストがあります。この★9の調査クエストには、紫の調査報酬枠が設定されており、この報酬枠からは装飾品の元である光る珠や風化した珠や、カスタム強化に必要な汚れた龍脈石や輝く龍脈石がドロップすることがあります。
調査クエストの解放条件
調査クエストの解放は調査レポートを入手する必要があります。この調査レポートですが、大型モンスターの場合は遭遇する、痕跡を集める、部位破壊をする、または狩猟か捕獲(モンスターによっては討伐)をする必要があります。
小型モンスターの場合
小型モンスターの場合は痕跡などが存在しないので、一定数以上討伐するだけで調査レポートを入手することができます。
古龍モンスターの場合
古龍の場合も探索やフリークエスト、任務クエストで痕跡を集めるなどで調査レポートを入手することができます。ただ、古龍は通常の大型モンスターとは違い、クシャルダオラの調査レポートを集めても、クシャルダオラではなくテオ・テスカトルの調査クエストが出現するといった、ランダム仕様となっています。
調査クエストの効率のいい周回方法
調査レポートを集めるのにおすすめなフィールドは、瘴気の谷と龍結晶の地です。まず瘴気の谷の探索へ行き、中層キャンプからエリア16ヘ行ってヴァルハザクの痕跡をとり、次に龍結晶の地へ飛んで東キャンプからスタートします。
歴戦個体の調査クエストの出し方
通常よりも強力なモンスターが出現する歴戦個体クエストは、痕跡集めの時に青い光を放つものを集めていく必要があります。この調査クエストを効率よく出す場合、探索とキリンの歴戦個体クエストがおすすめです。
調査レポート集め用のおすすめ装備
調査レポートを効率よく集めるには、大型モンスターの調査が進みやすくなる研究者スキルが付いている防具が必須です。また、導蟲の反応距離がアップするスキルがあると、より大型モンスターの痕跡探索がしやすくなります。

部位 | 防具名 | スキル |
---|---|---|
頭 | ハンターヘルムα | 導蟲反応距離UP(Lv.1) 研究者(Lv.1) ※スロット枠:ーーー |
胴 | ハンターメイルα | スリンガー装填数UP(Lv.2) ※スロット枠:ーーー |
腕 | ※お好みの腕装備 | ※お好みの腕装備についているスキル |
腰 | ハンターコイルα | 潜伏(Lv.1) 採集の達人(Lv.1) ※スロット枠:ーーー |
脚 | ハンターグリーヴα | スリンガー装填数UP(Lv.1) 追跡の達人(Lv.1) ※スロット枠:ーーー |
合計発動スキル | 導蟲反応距離UP(Lv.1) 研究者(Lv.1) スリンガー装填数UP(Lv.2) 潜伏(Lv.1) 採集の達人(Lv.1) スリンガー装填数UP(Lv.1) 追跡の達人(Lv.1) |
---|
主な調査クエスト一覧
下位
難易度 | クエスト名 | 目的地 | メインターゲット |
---|---|---|---|
★1 | ドスジャグラスの狩猟 | 古代樹の森 | ドスジャグラス |
★2 | ランゴスタの討伐 | 古代樹の森 | ランゴスタ |
★3 | プケプケの捕獲 | 古代樹の森 | プケプケ |
★4 | ラドバルキンなどの狩猟 | 瘴気の谷 | ラドバルキン ドスギルオス |
★5 | アンジャナフなどの狩猟 | 古代樹の森 | アンジャナフ リオレウス ドスジャグラス |
上位
難易度 | クエスト名 | 目的地 | メインターゲット |
---|---|---|---|
★6 | トビカガチの狩猟 | 古代樹の森 | トビカガチ |
★6 | アンジャナフの狩猟 | 古代樹の森 | アンジャナフ |
★6 | ボルボロスの捕獲 | 大蟻塚の荒地 | ボルボロス |
★7 | レイギエナなどの狩猟 | 陸珊瑚の台地 | レイギエナ バゼルギウス |
★7 | リオレイア亜種の捕獲 | 大蟻塚の荒地 | リオレイア亜種 |
★7 | ディアブロス亜種の狩猟 | 大蟻塚の荒地 | ディアブロス亜種 |
★8 | クシャルダオラの討伐 | 古代樹の森 | クシャルダオラ |
★8 | テオ・テスカトルの討伐 | 龍結晶の地 | テオ・テスカトル |
★8 | ヴァルハザクの討伐 | 瘴気の谷 | ヴァルハザク |
歴戦
難易度 | クエスト名 | 目的地 | メインターゲット |
---|---|---|---|
★9 | アンジャナフなどの狩猟 | 古代樹の森 | アンジャナフ リオレウス |
★9 | バゼルギウスなどの狩猟 | 大蟻塚の荒地 | バゼルギウス ディアブロス亜種 |
★9 | キリンの討伐 | 陸珊瑚の台地 | キリン |
★9 | クシャルダオラの討伐 | 古代樹の森 | クシャルダオラ |
★9 | テオ・テスカトルの討伐 | 龍結晶の地 | テオ・テスカトル |
★9 | ヴァルハザクの討伐 | 瘴気の谷 | ヴァルハザク |
まとめ
調査クエストを効率よく集めるには、上位の瘴気の谷と龍結晶の地にある特定のエリアへ行き、緑か青色に発行する大型モンスターの痕跡を集めて周回していくといいでしょう。
この際、研究者スキルが付いている防具や護石があると効率よく集めることができるため、忘れずに作成、装備していくことをおすすめします。