『モンハンワールド(MHW)』の釣りのやり方についてまとめた記事です。釣りには通常の魚を釣る場合と、大物を釣る場合、モンスターを釣り上げる場合の3種類存在します。『MHW』の攻略の参考にしてください。
-
アイスボーン最新情報
- ▶ アルバトリオン用おすすめ対策装備
- ▶ 覚醒武器の当たり武器とおすすめ能力
- ▶ 鑑定武器の当たり一覧と強化方法
釣りとは

『モンハンワールド』には釣りポイントがあり、アイテムの「釣り竿」を選択することで釣りを堪能できます。前作の『モンハンダブルクロス』とは異なり、投げ込むポイントを自由に選べるので、狙った魚を釣りやすくなっています。
大物を釣る方法
魚によって釣り方が異なる
釣りをすると、エサに食いついた魚の種類によって釣りのやり方が変わります。キレアジやサシミウオ、ハレツアロワナといった小物は、エサに食いつき、タイミング良くボタンを押すとそのまま釣り上げることができます。
大物釣りには追加アクションあり!
対して、大食いマグロやカジキマグロのような大物は、タイミング良く竿を引き上げた後、大物との駆け引きをしないと釣り上げることができません。
画面に表示されたアクションに従って、Lスティックを操作したり、〇ボタンを連打する必要があります。タイミングを外すと、エサが取られてしまうので注意しましょう。
大物釣りはよりリアルな描写に!
出典: YOUTUBE
大物釣りのシステムは、従来の『モンハン』と同様、アクションを行うという点において変化はありませんが、今作の『モンハンワールド』のハードはPS4! 映像が非常に美しいので、釣りあげた大物がよりリアルになっています。
モンスター釣りはあるのか?
過去作の『モンハン』では、一部の大型モンスター(ガノトトス、ザボアザギル、チャナガブルなど)を釣り上げることができました。『モンハンワールド』では、これら既存のモンスターが登場する場合は釣り上げることができるかもしれません。
モンスター釣りが可能な過去のモンスター例 | ||
---|---|---|
![]() ガノトトス |
![]() ザボアザギル |
![]() チャナガブル |