『モンハンワールド(MHW)』でフレンドやほかのユーザーと遊ぶ方法(マルチプレイ)、オンラインのやり方をまとめた記事です。オンラインのハンター達と『モンハンワールド』のマルチプレイを楽しみましょう。
オンライン(マルチプレイ)とは

『モンハンワールド』ではインターネットに繋ぎ、最大4人で同じクエストをプレイすることができます。またクエストだけでなく、集会エリアに集まってチャットやジェスチャーで楽しむことも可能です。集会エリアは16人まで集まることができます。
オンラインをするための下準備 |
『モンハンワールド』でオンライン(マルチプレイ)で遊ぶには、インターネットに繋がっていることが前提に、PlayStation Networkのアカウントを準備した上で、PlayStation Plusへの加入が必要となっています。以下のリンク先にある記事に加入方法をまとめているので、まだ加入されていない方は参考にしてください。
プレイ中のプレイヤーに合流する方法
『モンハンワールド』でプレイ中のプレイヤーに合流するには、あらかじめ「集会エリア番号」を教えてもらっておく必要があります。
集会エリア番号の確認方法は、「自分の集会エリアに合流してもらう方法」の「手順②:集会エリア番号を教える」で紹介しています。
手順①:集会エリア番号を入力する |

タイトル画面の次にセーブデータを選択したら、「他人の集会エリアを探す」→「集会エリア番号から探す」を選択して、教えてもらった集会エリア番号を入力しましょう。

サークルに参加している場合は、所属サークルから探すこともできます。
プレイ中に集会エリアを移動する |
自分がプレイ中の時に、ほかのプレイヤーのいる集会所に移動する方法を解説します。

受付嬢、またはクエストボードから「別の集会エリアに移動」→「他人の集会エリアを探す」の順で選択して集会エリア番号を入力します。
集会エリアでは、クエストカウンターから同様の手順で行えます。

サークルに参加している場合は、所属サークルから探すことも可能です。
PS4のフレンドなら直接参加可能 |
PS4のフレンドであれば、番号入力なしで参加することができます。PS4のホーム画面の「フレンド」メニューにある「ただいまプレイ中」から「セッションに参加する」を選択してください。

自分の集会エリアに合流してもらう方法
先に自分が始めていて、あとから来るプレイヤーを待つ方法を解説します。
手順①:集会エリアを作る |
ゲーム開始時、タイトル画面の次にセーブデータを選択したら、「自分で集会エリアを作る」を選択します。

ここで「プライベート設定」を「あり」にすると、集会エリア番号を知っている人しか入ってこれないので、知り合いだけで楽しみたい場合は「あり」を選択しましょう。

サークルに所属しているのであれば、サークルの集会エリアができていない場合に作ることができます。
手順②:集会エリア番号を教える |
自分がいる集会エリアに合流してもらうには、集会エリア番号を教える必要があります。
「OPTIONS」ボタンを押してメニューを開き「コミュニケーション」の「メンバーリスト」を選択します。「OPTIONS」→「△ボタン」でも開くことができます。

メンバーリストが表示され、集会エリア番号が記載されているので、その番号を参加してもらいたいプレイヤーに教えましょう。

PS4のフレンドなら招待可能 |
PS4でフレンドになっているユーザーなら、メニューの「フレンドを招待する」から招待が可能です。

掲示板を活用しよう
同じ目標を持ったプレイヤーや気の合うプレイヤーとマルチプレイをして、『モンハンワールド』をより楽しむためにも、マルチプレイ募集掲示板や、サークル掲示板を活用することをおすすめします。
サークル募集掲示板 |
---|
サークル募集掲示板 |
オンラインをより楽しむために
『モンハンワールド』ではチャットやスタンプが充実していますが、ボイスチャットでコミュニケーションをとることもできます。PS4付属のイヤホンマイクで簡単にできますので、気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
オンラインでは仲の良い友人だけでなく、不特定多数の人との交流が生まれます。マナーを守り、良識あるプレイでゲームを楽しみましょう。
イベントクエスト攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
ラッシュ大騒動!!? | 暴動とは斯くの如し | ||||
モルゲンロートに見ゆ | 大喰らい共が参る! |